兄弟差別ってそんなにいけない事ですか?

  • なんでも
  • 富士山
  • 18/10/18 16:21:54

自分では差別してるつもりはありません。
だけど周りから見たら差別してるように見えるみたいです。
上の子は何させても最下位だし必要以上に行事を見に行かない。
下の子はずば抜けてよく出来るから行事に行くのが本当に楽しみ。
ただそう言っただけです。それが差別になりますか?
誰だって私と同じ立場になればそう思うはずです。
子供が複数いるママさん、分かってくれますよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/18 18:29:15

    数年後、数十年後になんらかの形で返ってくるとは思います。

    • 3
    • 18/10/18 18:25:58

    2人兄弟だけど、必ずどっちも見に行くよ。
    長男は大人しくて目立つタイプじゃない、次男は積極的に発言する。
    そりゃ結果が良いに越した事はないけど、課程を見て成長を実感をするのも親として嬉しいよ。どっちも可愛い。

    • 5
    • 18/10/18 18:25:35

    >>55
    そんなの当たり前じゃない。
    ただそう言っただけ。のただをそんな簡単に見てるんだね。
    親がバカなんだ。

    • 2
    • 18/10/18 18:23:53

    思ってたとしてもそれを口に出す事、実際に出来ない方は極力行かないままというのは差別ですよ。
    出来ないとしても行くのが親じゃない?

    でも毒親とか子供を虐待する親もいますからね、正直でいいかもね。

    誰だって…とか一緒にしないでくれる?

    • 5
    • 56
    • テーブルさん
    • 18/10/18 18:14:24

    専業だけど、基本学校行事不参加だわ。授業参観も親子参加型行事もほぼ不参加。授業参観は気が向いたら行くぐらい。面倒だから行かない。発言もしないのにただ子供見てるのもね……つまらないから行かないな。
    参加してるだけ偉いと思うわ~

    • 0
    • 18/10/18 18:12:52

    >>52
    子供達の前では口には出してません。

    • 0
    • 18/10/18 18:12:01

    >>53それでも差別とは思ってないって異常だね。

    • 4
    • 18/10/18 18:10:15

    >>49
    全学年同じ日もあれば行事によっては〇年生のみ限定と言うものもあります。
    全学年同じ日の行事だと下の子しか見たくないので上の子は見ずに帰ります。
    上の子の学年しかない行事はわざわざ見に行きませんね。
    それが下の子なら見に行きますけど。

    • 0
    • 18/10/18 18:06:45

    思ってしまうのはしょうがないかもしれないけど、口に出しちゃいけないと思う。

    • 3
    • 18/10/18 18:05:44

    >>46
    一人っ子ですか?
    いるんですよね…上の子と同じくらい出来ない子なのに一人っ子だからって親が必ず見にくる家庭が。
    だからうちが余計に酷い事してるように見えちゃうんですよね。

    • 0
    • 50
    • テーブルさん
    • 18/10/18 18:04:13

    何させても最下位なら、上の子に手をかけてあげたら?

    • 1
    • 18/10/18 18:02:09

    >>48そういうのって全学年同じ日じゃないの?

    • 0
    • 18/10/18 18:01:09

    >>45
    六年生と二年生です。
    運動会以外にもマラソン大会や総合陸上大会があります。

    • 0
    • 18/10/18 18:01:02

    良かったか悪かったかどうかは、将来、子供たちが教えてくれると思うよ。
    因果応報だから。

    • 5
    • 18/10/18 18:00:52

    私、なんの結果も出したことないけど、母は必ず見に来てくれたよ。

    • 3
    • 18/10/18 17:51:50

    何歳の話?
    あからさまに順位や結果が見える行事ってそんなにある?
    運動会くらいしか思いつかない。

    • 0
    • 18/10/18 17:50:19

    >>40
    そんなに見に来て欲しければそれなりに結果を出さないといけないのは子供でもよく分かりますよね?

    • 0
    • 18/10/18 17:46:09

    別に悪いと思ってないならそのままでいいんじゃない?都合がいい時だけ長男に頼らないでね。

    • 7
    • 18/10/18 17:41:29

    >>33
    感情(心に思う)は勝手だけど、行動に移しちゃダメでしょ。

    • 0
    • 41
    • ケンタウルス
    • 18/10/18 17:40:57

    分かる分からない
    じゃなくて差別か?って聞かれたら、差別でしょ。

    • 3
    • 18/10/18 17:39:57

    自分が親にされても差別だとは思わないんだよね?
    うちは四人いるけど平等ではないよ、それは子ども達にも言ってる
    可愛いと思うところ、腹立つこと、それぞれ違うからね
    我慢させることもそれぞれ違うし

    ここで聞かず、我が子に聞けば?
    我が子がどう思っているか、そこが一番大事でしょ

    • 0
    • 18/10/18 17:36:41

    >>31
    改善策も何もないですよ。
    同じ両親から生まれて同じように育てた結果がこれなんだから。
    下の子は何もしてなくてもずば抜けてるのに何で上の子は…
    私もこれ以上恥かきたくないから必要以上に見に行きたくないんですよね。

    • 0
    • 18/10/18 17:34:50

    将来の事は誰にも分からないんだから必要以上に過大評価しない方が主の為だと思うけどな

    後になって下の子はこんなはずじゃなかったって下の子を責めないでね

    • 0
    • 37
    • みなみじゅうじ
    • 18/10/18 17:31:10

    >>10
    私は結果よりも経過だと思ってるけど…

    きっと主さんはお母さんに結果重視で育てられたんだね。
    主さんのお母さんの育て方が悪かったんだわ。

    • 3
    • 18/10/18 17:29:35

    とかいいつつ、将来次男に寄生できないと分かった途端、長男に擦り寄り「長男なんだから!」と老後見ることを強要する
    主はそんなタイプ

    • 8
    • 18/10/18 17:29:17

    >>20
    複数いますよ。
    一人っ子っでも違っても、結果が悪いから見に行かないという選択肢がないのでそこはあまり関係ないかな。

    • 0
    • 18/10/18 17:27:56

    第一子は馬鹿な主に似ちゃったんだよきっと

    • 7
    • 18/10/18 17:27:56

    >>27
    差別だとしても何がいけないのかを知りたいです。
    母親なら当然の感情じゃないですか?

    • 0
    • 18/10/18 17:27:19

    うちも下の子の方が積極的に何でも頑張るし出来るタイプだから、正直言えば下の子の方が行事は楽しみ。だからって上の子は見に行かないってことはないけど。

    • 0
    • 31
    • ヘルクレス
    • 18/10/18 17:26:36

    >>8
    結果を見に行くんじゃなくて過程を見に行くんじゃないの?
    どんな姿で取り組んでるか、とか。
    それを見て改善策を家で話したりすれば良いのに。

    • 4
    • 18/10/18 17:26:20

    >>25
    だって上の子はこのまま行くとちゃんと結婚出来るかどうかも分からないし…
    結婚出来たとしても相手がちゃんとした家の子じゃないかも知れない。

    • 0
    • 18/10/18 17:25:57

    >>24
    上の子も下の子も嫁が大反対するかもね
    仕方ないよ、男の子ママの末路

    • 2
    • 18/10/18 17:25:14

    男の子ママでこれだと孤独死コース

    • 1
    • 18/10/18 17:24:07

    >上の子は何させても最下位だし必要以上に行事を見に行かない。
    下の子はずば抜けてよく出来るから行事に行くのが本当に楽しみ。

    どこが差別じゃないのかしら。
    差別していますよね。

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • 18/10/18 17:22:21

    >>24
    てことは、下を頼りにしてるの?
    兄ちゃんがいるじゃん!で下は逃げるよ笑

    • 3
    • 18/10/18 17:19:38

    老後の話をしてる人がいますけどはっきり言って上の子には老後の事も期待してません。

    • 0
    • 18/10/18 17:17:56

    下の子は差別して、嫌がらせしたせいか
    サイコパス気質でよく嘘をつきますし
    妄想の自慢をしているようです。
    世渡り上手なのは良いけど人に迷惑かけているみたいですね。

    • 0
    • 22
    • インディアン
    • 18/10/18 17:17:40

    浅田舞のお母さんみたい。

    • 1
    • 18/10/18 17:17:28

    そんなあからさまな差別はダメじゃない?

    わたしは主の長男の立場だけど、親のことは諦めてるし、老後頼られても拒否。
    愛情たっぷりの兄も親をウザがって疎遠気味だよ。

    親子でも相性はあるだろうけど、なるべく平等にしておかないとしっぺ返しは主に来るからね。

    • 4
    • 18/10/18 17:15:28

    結果が悪くても見に行くって人はお子さんが一人っ子なんですか?

    • 0
    • 18/10/18 17:15:03

    うちは上の子ができがいいからつい優遇しています。しかし、下の子は骨があるのに対して上の子は甘やかして育ったせいか精神薄弱です。

    • 0
    • 18/10/18 17:13:14

    自分の欠点を見てるみたいで上の子が可愛くないんじゃない?

    • 1
    • 18/10/18 17:11:38

    >>8
    残念ながら上の子は主に似たんだね。
    可哀想に。

    • 0
    • 18/10/18 17:10:06

    差別じゃないけど、上の子には厳しくなっちゃう

    • 1
    • 18/10/18 17:07:38

    >>12
    順位だったり出来る・出来ないです。
    はっきり言って周りと比較してどうかって事ですね。

    • 0
    • 18/10/18 17:06:40

    >>10
    結果?
    できるだけ同じ回数見に行ってあげるのが親ってもんでしょう。

    • 0
    • 18/10/18 16:59:06

    結果が悪くても親だから見に行きますが…。

    • 3
    • 18/10/18 16:57:53

    結果って何の結果?

    それぞれの子どもの優しさや明るさやおおらかさを見てあげられないの?
    どんな子にも良さがあるのに。
    あなたみたいな人に育てられるお子さんたちが可哀想です。

    • 2
    • 18/10/18 16:57:09

    >>9
    もしかして同じ学校だったりするのかな?
    でも上の子は障害はないし、下の子はそこそこでななくずば抜けて出来ますけど。
    やっぱり違うのかな。

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ