【ネタバレ】朝ドラ「まんぷく」

  • TV・エンタメ
    • 33
    • 愛崎えみる
      18/10/28 21:11:44

    第5週「信じるんです!」

    10月29日(月)
    長く続いた戦争がようやく終わり、疎開していた福ちゃん、萬平さん、鈴さんは大阪に帰ってきました。
    戦後の深刻な食料不足の中で、闇市で高いお金を払って食料を買わなければなりません。
    福ちゃんたちは、持っていた着物を売ってお金を作ろうとします。そんなある日、福ちゃんと萬平さんはラーメンの屋台に長い行列ができているのを目にし…
    ●昭和20年10月
    戦争が終わり、大阪に戻るが、家や会社は焼け野原で跡形もなくなっていた
    ●克子の家は無事でそこに福子たちは居候した(克子の夫・忠彦はまだ帰国してない)
    ●闇市で福子と萬平はラーメン1杯を二人で食べ、美味しいものを食べるのが一番の幸せだと感じた

    10月30日(火)
    食料を手に入れるため、お金を作ろうと、持っていた着物を闇市で売っていく福ちゃん。嫌がる鈴さんも連れて闇業者と交渉する中で、戦後をたくましく生き抜いている世良さんと再会します。
    しかし、世良さんは新しい仕事をみつけられずにいる萬平さんを見て…。そんな中、福ちゃんの言葉をきっかけに、萬平さんは新しい商売を思いつきます! 
    ●世良は闇市で闇業者と商売していた
    配給で身分証明になるものがないから配給受けられないという揉め事を福子から聞いた萬平は、はんこ屋を思いつく

    10月31日(水)
    福ちゃんが見た闇市での出来事をきっかけに、萬平さんはハンコ作りをすることを思いつきました。
    食料の配給などを受け取るため身元を証明するものが必要でしたが、空襲で焼け出されてハンコのない人が多かったのです。
    準備を始め、鈴さん、克子姉ちゃん、タカちゃんら子どもたちもみんなで協力してハンコ作りを始めた福ちゃんたちでしたが…

    11月1日(木)
    萬平さんのアイデアでハンコ作りを始めた福ちゃんたち。生活のめどが立ってほっとしたのもつかの間、忠彦さんのアトリエから、なんと泥棒が忍び込んできました。
    引き出しからお金を取ろうとしたその瞬間、鈴さんが「何をしているの!」とすりこぎを持って、追い詰めますが…。
    そして事件は再び起こります。アトリエから忍びこんでくる男、その正体はなんと…
    ●克子の家に泥棒が入るが鈴と福子たちが取り押さえる
    泥棒は神部(瀬戸康史)といい、戦争から帰り、家も母もいなくなり食べ物に困っていた すいとんを食べさせてもらった神部は翌朝お礼に掃除をして立ち去る
    ●神部と入れ替わりで家に忍び込んだ忠彦が帰国していた
    ●忠彦は目を負傷して色がわからなくなっていたが、今までと違う絵が描けると思い画家を再開する

    11月2日(金)
    福ちゃんたちが居候している香田家に忍び込んできた泥棒は、神部茂と名乗りました。
    戦争で家も家族も失い、路頭に迷った末に魔が差して泥棒に入ったとのこと。実は大阪帝大出の秀才だということがわかり、子どもたちの家庭教師として家に置いてもらうことになります。
    ある日、闇市に出かけた福ちゃんと萬平さんは、見覚えのある顔をみつけます。因縁の再会…
    ●萬平と福子は闇市で加地谷と再会、彼は戦時中は横流しの真犯人として憲兵から逃げて北海道で炭鉱で働いていた
    ●加治谷を福子は責め立てるが萬平は責めることはしなかった
    ●萬平からハンコを託された神部が加治谷に会って「生きろ」のメッセージと共にはんこを渡された加地谷は涙する

    11月3日(土)
    繁盛していたハンコ屋さんでしたが、同業者が次々と現れ、一家の収入は減る一方です。
    福ちゃんは「そろそろこの家を出ませんか」と萬平さんに提案しますが、行く当てもありません。
    そんなある日、萬平さんは、世良さんから泉大津に残っている軍の倉庫を紹介されます。中に何かが残っているということですが、その正体は不明で…
    ●真一が帰国する
    ●はんこが他者にも真似されて売上は落ちていき、克子の家に負担がかかり居づらくなった萬平、福子、鈴、神部は家を出ることに 

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ