女の子養子にもらおうかな…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • エリダヌス
    • 18/10/08 00:58:52

    報告です。

    即却下でした…
    旦那に話したら、前妻の子と俺らの実子が居るんだしと、みんなに多かった意見だった。

    • 0
    • 18/09/30 14:58:46

    >>10
    選べません
    というか、選ぶ権利ありません

    • 0
    • 18/09/30 14:50:38

    あと二人くらい産む覚悟で
    自分の子供作れば?

    まだ36なら余裕。
    38で初産、40で二人目、42で三人目
    とかざらにいるよ。

    お肉ばっかり食べて
    排卵日チェックして産み分けすればいい。
    私はお肉食べてるとき女、魚のときは男
    5人産んだけど綺麗に分かれたよ。

    • 1
    • 18/09/30 14:44:49

    将来、孫娘が産まれるように願う

    • 1
    • 80
    • みなみのさんかく
    • 18/09/30 14:41:06

    娘より、息子のが可愛いって。
    絶対。

    • 1
    • 18/09/30 14:29:34

    >>75
    こんな家庭の人に貰わたら凄い幸せだよね。

    • 4
    • 78
    • アンドロメダ
    • 18/09/30 14:22:00

    >>77
    NOとはいえないそうです。
    だから養子縁組は大変なのですよ。
    安易に子供が好きだけでは出来ません。

    • 0
    • 18/09/30 14:20:05

    ダウン症や病気の女の子がきても、受け入れできる?

    • 0
    • 76
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/30 14:15:51

    主、旦那にこの話したら報告してね。

    • 0
    • 75
    • アンドロメダ
    • 18/09/30 14:10:12

    >>73
    >私は13歳なる前のずっと前には言うと思う。

    13歳になったら本人につたえなければならないことはきまっているそうです。それより早く10歳7歳で通達するかは疑問です
    こどもの気持ちを考えたら、、できないですよね。
    生後1歳前に、養子としていただき、現在4歳になりました。
    現在都心にある幼稚園に通園しているが、幼稚園には通達してあるそうです。
    養子といってもだんだん顔が母親に似てくるんですよね。笑
    彼女は一生懸命育てていますよ。
    子供も、来週おばあちゃんのいえにいくのとうれしそうにいう
    彼女の夫も、そんな姿をにこにこみています。

    • 0
    • 74
    • アンドロメダ
    • 18/09/30 14:01:05

    >>68
    >ペット感覚だね…

    言葉は考えて書いてください。
    彼女の母も姉も、一生懸命、養子を育て、社会にだしたそうですよ。
    詳細を知りもしないで、君は犬畜生以下。
    皆さん、養子縁組をカンタンにかんがえているようだけど、
    それはそれは大変な労力です。
    誰もが受理されるわけではないです。

    • 0
    • 18/09/30 13:59:45

    >>67
    なるほど。

    私は13歳なる前のずっと前には言うと思う。養子になった子に血が繋がってないばかりに、それを後ろめたく思って欲しくないし。そして養子なのは事実だし。

    • 0
    • 18/09/30 13:53:19

    複雑な兄弟構成になりそうw

    • 0
    • 18/09/30 13:51:54

    私なら養子なんて男でも女でもいらない。
    自分の子供だから何かあっても我慢できたりするんだよ。養子が出来が良い子ならまだしも出来の悪い養子なら悲惨。

    • 0
    • 18/09/30 13:48:18

    >>66
    勉強というか今の現状のことだよ。
    それもそろってなければやめとけ。

    • 0
    • 18/09/30 13:47:43

    >>13
    息子どころか旦那もあやしい(笑)

    • 0
    • 68
    • けんびきょう
    • 18/09/30 13:46:57

    えーっ実子いるのに養子?!びっくり
    ペット感覚だね…

    • 3
    • 67
    • アンドロメダ
    • 18/09/30 13:46:54

    養子さんには13歳?になったら本人に、
    養子であることを伝えないといけないそうですよ。
    養子を取った知りあいは淡々と、その日がきたらきちんと伝える
    娘(養子)が実親に会いたいというのならあわせる。、戻りたいのならそれもよし、、だといっていた。
    彼女の母も姉も養子をとっているので事情は把握しているそうだ。

    • 0
    • 18/09/30 13:46:52

    >>64
    これから勉強しやす。

    • 0
    • 18/09/30 13:46:06

    >>63
    貧乏ではないよ。
    でも、分けるとしたらでしょ。

    • 0
    • 18/09/30 13:44:16

    >>62
    里親になるためには
    裕福であるとか離婚しないとか専業主婦になれるか
    とか条件あったけど…

    大丈夫?

    • 0
    • 18/09/30 13:39:13

    >>62
    そんなに財産あるの?

    • 0
    • 18/09/30 13:36:39

    >>58
    うん、分けるよ。

    • 0
    • 61
    • テーブルさん
    • 18/09/30 13:25:28

    いいんじゃない?
    親がいない子は可哀想だし、一人の子に一人の大人がじっと見てあげる環境にしてあげたい

    • 0
    • 60
    • りょうけん
    • 18/09/30 13:25:23

    血のつながりのないきょうだいはやめた方がよくない?異性だと色々心配だよ。

    • 4
    • 18/09/30 13:24:41

    >>48
    ご主人がまともな思考の人であるように願います

    • 0
    • 18/09/30 13:24:30

    例えば、主の財産を分けるとなったら
    ちゃんと3分の1で分ける?

    • 0
    • 57
    • アンドロメダ
    • 18/09/30 13:23:20

    養子縁組は、
    男の子が欲しいといっても、
    おんなの子がほしいといっても受け入れられない。
    それと子どもの病気も、うけいれないといけない。
    知りあいが養子をとっている。
    彼女は、おんなの子で、元気で健康な子どもだったけど、彼女の知り合い(養子縁組の会?)は男の子で心臓病を持ち、入退院をずっと繰り返しているそうです。養子によって生活が一変します。

    • 5
    • 18/09/30 13:20:15

    旦那さんもアナタも本気で可愛い!って思えればいいと思う!

    • 0
    • 55
    • ろくぶんぎ
    • 18/09/30 13:17:42

    私は2人姉妹だけど母が「女の子の養子欲しいな」ってずっと言ってたわ
    良いんじゃない(・∀・)

    • 0
    • 18/09/30 13:10:42

    >>50
    なきにしもあらずだな…

    • 0
    • 18/09/30 13:09:08

    >>49
    いいなぁ。お洋服選びとか一緒に買い物行ったりして楽しいでしょ?

    • 0
    • 52
    • エリダヌス
    • 18/09/30 13:08:47

    主の4歳の息子が失敗みたいな言い方でかわいそう。今度はもっと望まれて生まれてくるんだよ…。

    • 3
    • 18/09/30 13:06:44

    >>49
    男の子生めなかったんだね

    • 0
    • 50
    • エリダヌス
    • 18/09/30 13:06:34

    >>48
    大抵この手の話、男の方は無関心だから。
    子供いるのに、何で?って思うんだよ。
    喧嘩にならないようにね。
    子供一人もいないならそりゃ真剣に考えるだろうけど。

    • 1
    • 18/09/30 13:05:59

    うちは2人女の子いて良かったー。

    • 0
    • 18/09/30 12:54:41

    オプションってのは、広い選択肢って意味で言いたかった。

    今日、初めて旦那に話してみようと思う。

    • 0
    • 18/09/30 12:45:14

    良いんじゃない?
    これからじっくり勉強して行けば。

    • 0
    • 46
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/30 12:42:48

    >>44
    人間をペットか何かと勘違いしてない?
    メス犬でも飼えば?

    • 1
    • 18/09/30 12:41:42

    オプションなんて言っちゃう人間だから、障害が分かった瞬間手放すだろうな。そんなオプションいらないもんね?

    • 4
    • 18/09/30 12:39:17

    >>42
    うん、まだね。漠然と思ってて、うん、やっぱり欲しい!って。
    最初の欲しいっていう動機なんてほんの小さいところから始まると思うけど。

    • 1
    • 18/09/30 12:37:19

    >>41
    オプション発言が原因かと思います

    • 1
    • 18/09/30 12:34:47

    多分、そんな深く考えてないよ、この主。
    子ども、男の子ばっかだなー、女の子かわいいなー、女の子欲しいなー、妊娠もどっち産まれるかわからないしなー、そうだ!養子をもらえば確実女の子じゃん!!よし、ママスタで聞いてみよう。って感じでしょ

    • 5
    • 18/09/30 12:33:55

    >>39
    そう聞こえちゃうのは悲しいね。

    • 0
    • 40
    • エリダヌス
    • 18/09/30 12:31:58

    きっと特別養子縁組は通らないと思うから心配しなさんな。

    • 5
    • 18/09/30 12:28:17

    子供を道具みたいに考えてる主には到底無理

    • 13
    • 18/09/30 12:27:34

    >>34
    個人差があるし、うちはまだいい方みたいだけど。上の子が小学校高学年の時のクラス懇談会で、娘の扱いが難しいと言ってる人が多かったよ。

    • 0
    • 18/09/30 12:27:01

    >>23
    アメリカンって…

    • 0
    • 18/09/30 12:26:01

    >>35
    何それ!?そんなのあるの?

    • 0
    • 18/09/30 12:24:27

    赤ちゃんじゃないけど、週末里親から始めてみれば?

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ