聞いてください。うち貧乏なんですが子供が頭良くて

  • なんでも
  • うさぎ
  • 18/09/25 11:34:55

このまま公立中学校に行く予定でした。
そしたら、とあることで結果を残したことが
私立中学校の目にとまり特待生で学費免除で
こないかと声をかけていただけました。
まだきちんとしたお話は直接聞いていません。

お恥ずかしながら普通家庭ではなく本気の貧乏で借金もあります。学費免除と言っても制服代や交通費などはかかるのでしょうか?
子供に期待持たせるのはよくないですし、でもそれらが少しでも学校側が負担してくれるのであれば親として行かせたいです。

経験ある方や知り合いはこうだったなど知っている方いましたら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/25 19:36:04

    惨めだからやめたら?

    • 3
    • 18/09/25 19:25:55

    >>67
    数字の小文字大文字の違いが分からないお母さんの子供が特待生で
    行けたとは思えないの

    • 3
    • 81
    • ケフェウス
    • 18/09/25 19:25:18

    そんなシンデレラストーリーなんかない。

    • 1
    • 18/09/25 19:20:32

    うちも貧乏だけど子供はそこそこ頭良いです。
    私立の特待生も狙えたけど、周りとの格差に惨めな思いしさせると思って、公立中高一貫校にしました。
    公立だけど、親が医者、弁護士、社長とかの子も多く、普通の受験なしで行ける中学より裕福な家庭が多いようです。
    同じクラスお友達の家にはお手伝いさんと運転手さんがいて、家の中にエレベーターがあるらしいって娘が言ってました。
    まあ、公立なのでそこまでのお金持ちはクラスに1~2名であとは一般家庭って感じですが、明らかに貧乏って感じの子はいません。
    あと、お母さんはほぼ専業主婦で共働き家庭は珍しいようです。
    主さんのとこも公立中高一貫校にしてはどうですか?貧乏でも私立程は浮かないと思いますよ。

    • 4
    • 18/09/25 19:12:10

    >>76
    年1ペースで海外?国内も?って、学校の行事ですか?
    中学生とは思えない遊び方…
    そういうのは人によるとは思うけど、私立に行かせてる方、どんな感じですか?
    将来の参考に聞きたいわ。

    • 0
    • 18/09/25 18:27:02

    本人が行きたいなら深夜働いてでも行かせたいなあ

    • 0
    • 18/09/25 18:24:30

    特待生の規約については直接、学校に確認を。

    • 2
    • 18/09/25 18:18:38

    姉の子も頭いい私立中学行ってるけど、年一ペースで海外に行ってるし、国内だとしょっちゅう遠くまで行ってるよ。その都度授業料以外にお金かかってるよ。姉のとこは年収2000万クラスだけどね。周りは医者や弁護士の子が多いと言ってた。休みの日は友達と遊ぶみたいだけどその遊びも普通の中学生とは違う感じ。遠くから電車で来てる子達ばかりだから電車も慣れてるし都会も慣れてるしで待ち合わせも都会まで出るし。夜御飯は子供達だけで待ち合わせて焼肉行ったりしてるって。話聞いてても中学生とは思えないわ。主の子はそれについて行ける?

    • 0
    • 18/09/25 18:09:36

    知り合いがそんな感じだったけど、制服交通費は自腹だった。

    • 0
    • 18/09/25 18:09:08

    >>70なんかママスタって面白いわ。
    給食ある私立中なんてごく一部で逆に特定できちゃうくらい少ないのに。

    • 4
    • 18/09/25 18:06:28

    >>70
    私立中で給食って限られた一部だよね。
    給食費ってねw

    • 2
    • 18/09/25 18:05:35

    >>70 学校によって違うでしょ…

    • 0
    • 18/09/25 18:04:45

    主こないね

    • 0
    • 18/09/25 18:04:05

    >>67私立中なのに給食費?(笑)
    確かにあるけど頭の良い学校はお弁当か、コンビニか、お弁当頼んで昼食堂に取りに行ったりだよ。

    • 2
    • 69
    • らしんばん
    • 18/09/25 18:00:06

    公立中にいって、県立のトップ高を狙うのがいい。それで、国立大学目指せばいい。
    母子家庭だったので、貧乏でしたがうちの姉が、塾なしで東大までいきました。

    • 1
    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • はちぶんぎ
    • 18/09/25 17:50:00

    制服代や学校指定用品、毎月引き落としの学習備品代と給食費は他の子と同じように払わないといけないよ。
    後、学校の一口いくらとかの寄付も。
    修学旅行も国内、海外コース選べたけど国内コースも10万単位だし毎月の積立金も高いよ。夏期合宿とか社会見学、林間学校とかお金かかる行事も多いし。
    だから学費は免除で無料で通えるかもしれないけど、公立よりプラスでお金かかることには間違いない。
    うちも学費免除で私立通えたけど、月に30000円は必ずかかってたよ。安く通えた方だけどね!

    • 0
    • 18/09/25 17:37:11

    >>65
    ハイハイ

    • 0
    • 65
    • へびつかい
    • 18/09/25 17:34:14

    >>63義兄の子が開成中高行ったけど、ブランド物が当たり前なんてないです。
    義兄一家はお金持ちだけどケチでブランドにも拘らず、うちに遊びにきたときに近くにあるイオンで安い靴下のセットやハンカチをセールで買うくらいです。

    • 2
    • 64

    ぴよぴよ

    • 18/09/25 17:15:56

    >>60
    こだわっているんじゃなくて、それが当たり前な感覚なんだよね。

    • 1
    • 18/09/25 16:46:06

    >>61 灘中や灘高の子がブランド物とか持ってるの見た事無いけどね…

    • 3
    • 61
    • テーブルさん
    • 18/09/25 16:42:21

    >>60
    知らないくせに

    • 2
    • 18/09/25 16:41:33

    >>59 ほんとに頭の良い私立学校だったらブランドなんかにこだわらないでしょ…

    • 2
    • 18/09/25 16:36:05

    特待生で学費が掛からなくても、給付型の奨学金が貰えても、借金があるような本気の貧乏なら絶対やめた方がいいです。
    周りの子達はみんな裕福です。学校帰りにちょっとお茶して行こう!ってなってもファストフードとかじゃなくてオシャレなカフェです。ハンカチ、ポーチ等も当たり前のようにブランド物です。
    貧乏をバカにするような子がいなくても、裕福な子達に囲まれて惨めな思いをするのは目に見えてます。
    学校は勉強しに行くところだからそんな事気にするなと言っても、まだ中学生の子供には厳しいと思いますよ。

    • 7
    • 58
    • ペルセウス
    • 18/09/25 16:33:05

    他に子供はいないの?

    • 0
    • 18/09/25 16:28:16

    >>4 そういう子の為の特待生制度なんでしょ…

    • 0
    • 56
    • テーブルさん
    • 18/09/25 16:27:56

    だから貧乏ってキライ

    • 0
    • 18/09/25 16:26:23

    >>4なんだそりゃー凄い偏見、人としてサイテー

    • 0
    • 54
    • アンドロメダ
    • 18/09/25 16:21:35

    >>50正論言っちゃった。

    • 1
    • 18/09/25 16:20:02

    >>51
    本当だよね。貧乏だと父兄が嫌がるって、
    色々突っ込みどころ満載でw

    • 3
    • 18/09/25 16:19:33

    >>47 特待生としてお声が掛ら無いからって妬まないの…

    • 4
    • 18/09/25 16:17:48

    >>47今時、父兄って言う?笑
    今は保護者でしょ。そっちにビックリ!

    • 6
    • 18/09/25 16:10:53

    >>47普通に優秀なら中学校から声掛かることは普通にあるよ。
    何かで結果残してるなら尚更ね。
    あと、私立中学校は貧乏嫌うってあるけど、それはレベルの低い私立中なだけ。
    開成ですら低収入の家庭を対象とした奨学金制度あるけどね。そもそも開成クラスの私立中だと他人が貧乏などを気にしないレベルでお金がある、ないで人を判断しない。
    あなたが言ってる学校は貧乏で人を判断する程度の学校なだけでしょ。

    • 13
    • 18/09/25 16:09:09

    主がまったくいない。
    ママスタを盛り上げるためのやらせ?最近主がまったく出てこないトピ多くない?

    • 4
    • 18/09/25 16:04:59

    >>15
    中学校からだと長期に渡って恐ろしいほどの出費になるからオススメできない。家が買えちゃうよ?
    大学だけでもかなり高額なのに。

    • 1
    • 18/09/25 16:02:28

    どんな経緯で声が掛かるの?
    貧乏なら塾に行ってないよね?
    高校からなら話はわかるけど、私立中学って基本は貧乏嫌うかも。父兄の反感もかうし。
    嘘臭い

    • 3
    • 46
    • りょうけん
    • 18/09/25 15:58:24

    特待生も学校によって違うし、今はどうかはわからないけど同じ学校でも窓口が違えばさらに優遇されるような学校も知ってるよ。主のお宅みたいに名指し系だと、通学費や制服など食費以外はほとんど出してくれてたところも知ってる(修学旅行とかは免除かはわからないけど、私学は海外多いから聞いといたほうがいいよ)。

    ちなみに塾経由で名指しとか?
    塾が窓口なら結構優遇してくれるかもだし、相談可の場合もあるよ。

    • 0
    • 18/09/25 15:47:14

    制服と交通費はかかるんだけど。
    学校によっては返金しなくていい奨学金が出るよ。
    私自身、特待生で授業料や施設利用料は全部タダで、さらに月2万の奨学金を給付するから来て欲しいと書いてある合格通知もらった。

    • 0
    • 18/09/25 15:42:32

    特待生でも交通費や修学旅行の積立て金はかかりますよ。娘は特待生ですが、毎年審査があり特待継続しなきゃ学費免除もなくなります。制服代はもちろんかかります。公立だってそうでしょう?私立だから全て無料なわけありません。

    • 1
    • 43
    • りんちゃん
    • 18/09/25 14:22:08

    義務教育中こそ私立だよ。
    環境って大事だよ。
    公立中学で流されて潰されているより、公立中から高校もありだけど、受験日にインフルエンザだってありえるよ!!
    中学3年通わせてやっぱりなら地元高校一般で受けるしかない。行く私立学校により推薦はでない。
    低所得なら県から私立中学備品に関わる補助金出ない?県外私立は対象外

    • 0
    • 18/09/25 14:06:14

    将来何をしたいのかによる。公立中なら徒歩や自転車で通えるのでは?高校も地方なら公立の方がレベル高いよね。私なら中高公立行ってもらって借金返済、貯金して奨学金で大学に行ってもらう。

    • 1
    • 41
    • テーブルさん
    • 18/09/25 13:51:15

    特待生制度は学校によって様々です。
    成績下がったら次年度は免除解除になりませんか?高校は?入学金、施設費も免除ですか?
    学校の面倒見次第では塾に通わないと授業についていけなくなるかもしれない。
    学校の雰囲気は?特待クラスと普通クラスで仲の悪い学校もあります。少人数特待クラスだけで6年間を過ごすことになります(これがいいかどうかは子供の性格によります)。
    それと、特待生で入ると言うことは、学校全体のレベルはお子さんの成績よりは下になると思います。
    うちは偏差値70で偏差値55の学校の特待落ちました。
    狙う大学によっては上位高校を選んだほうが良いかもしれません。
    まだもう少し時間はあるので、学校のことをもっと調べてから考えたほうがいいですよ。
    それだけ頭が良ければ他の特待も狙えるでしょうし。

    • 2
    • 18/09/25 13:38:02

    特待にもランクがあると思う。
    きちんと免除が何かを聞いておくべき。
    私立中通ってるけど、低所得者免除が県からあるのでそれも調べてみては?
    面倒見のいい学校なら、塾に行くより安い場合がある。

    • 0
    • 18/09/25 13:33:26

    うちの周りの私立は、修学旅行は海外だし、それだけでも負担かも。

    • 0
    • 18/09/25 13:25:54

    その学校のレベルとか、お子さんが将来進みたい方向性とかわからないと一概には・・。
    姪が特待生だったけど(学費を払えない状態ではない、どちらかと言うと裕福) 、姪自身は大学にも推薦で入って良かったように思うけど、その学校に対する信頼がないと難しいよね。

    • 0
    • 18/09/25 13:17:14

    頭良いなら公立行かしたら?
    高校からでも十分良い学校行けるでしょ

    • 5
    • 18/09/25 13:06:35

    >>31大事な話は対面で話すけど。
    その前にここで聞いてるんじゃないの?
    頭悪そうな主だしさ

    • 3
    • 35
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/25 13:06:34

    その私立中は、偏差値高いところなの?
    入るのが難しいような、人気のある中学なら行く価値はあると思うけど、中にはレベルの低いところもあるからねぇ、、

    • 3
    • 18/09/25 13:04:49

    >>31電話で話すわけないじゃんw

    • 1
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ