児童扶養手当停止

  • シンママ
  • かんむり
  • 18/09/24 17:53:46

母子4人世帯です。
児童扶養手当が全額停止になりました。
子供が18歳になれば無くなるのはしょうがないって思えるのですが、1番下は8歳。あと10年支給欲しかった。
児童手当も15歳で終わりですよね。
春から1番上が専門学校に進学、2番目は高校入学。凄い大変です。
母子の皆さんはどうやりくりしていますか?
今月は専門学校への入学金30万の支払い。1月までに1年次の授業料100万。入寮希望なので決定したら1年目の寮費80万ときついです。高校入学は30万位で収まると思いますが。
学資保険がおりるのは3月だし、奨学金を利用するとしても4月以降。ひとまずは貯金を崩して払いますが、2人目3人目の高校卒業後の費用出してあげられるかも不安。
奨学金も予約採用申し込みして生活費として月5万位は借りてもらうしかない。仕送り分。親として情けないですよね。奨学金は借りられない場合もあるから借りられなければ、夜勤を増やして稼ぐ。色々考えています。
子育て終わられた方、やりくり大変ではなかったですか?子供を巣立たせるまであと10年、体ボロボロになる覚悟で頑張ります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • インディアン
    • 18/09/24 20:21:13

    >>6
    視野が狭すぎる。

    • 4
    • 8
    • ペガスス
    • 18/09/24 19:39:55

    >>6病気や事故で人格が急に変わることもあるし、そういうのがなくても積み重ねで上手くいかなくなることだってある。

    離婚を防げなかった旦那側にも責任があるはずなのに、全てを女性側の自己責任って言葉で片付けるのはおかしい。

    • 4
    • 7
    • かんむり
    • 18/09/24 19:36:05

    コメントありがとうございます。
    自己責任ではありますが、収入もそれほど高くもなく、厳しいのでトピをたててしまいました。すみません。

    養育費の増額は厳しいかもしれません。元旦那は再婚しているので。
    扶養手当停止になり少したてばあてにしなくなりますかね。今まで少しいただいていたのでなくなると思うと焦りが出てしまって。できる限り奨学金や子供への負担は減らしたいです。今は専門学校や大学へ進学する場合も多いですよね。我が子達も将来なりたいものがあるので皆進学すると思います。

    • 0
    • 6
    •    みかん
    • 18/09/24 19:16:40

    >>4
    そんな旦那を選んだ自己責任じゃないの?

    • 0
    • 5
    •    日焼け
    • 18/09/24 19:16:00

    自己責任に1票

    • 0
    • 4
    • ペガスス
    • 18/09/24 19:03:04

    >>2出た。何で女性側を責めるようなことを言うんだろう。自己責任って相手あってのことなのに。主さん側に相当な問題があったのなら仕方ないかもしれないけど、親権があって子どもを養ってる時点で少なくとも旦那側より問題がないってことだよ。

    • 5
    • 3
    • ペガスス
    • 18/09/24 19:00:07

    進学に備えて貯金するしかないですよね。養育費の値上げ交渉してみてらどうでしょう?

    私も全額停止してから5年経つのであてにもしてないです。

    • 0
    • 2
    •   みかん
    • 18/09/24 18:13:17

    収入に応じてだから仕方ないよ
    どんな理由の母子か知らないけど
    死別以外の離婚は自己責任。

    国に頼らない。

    • 1
    • 18/09/24 18:07:32

    扶養がそんなにいて、全額停止ってよっぽど収入がいいって事だよ。
    実際収入いいですよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ