イライラして子どもに手をあげたら離乳食もミルクも受け付けなくなった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~92件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/24 13:06:55

    そんな小さい子どもが、声を掛けただけでビクッとするって、日常的に叩いてるんじゃないの?
    熱でしんどい時に薬を飲ませるのは嫌がる子もいて大変だから主が疲れるのも分かるけど。

    どっちにしても、きちんと相談して施設にでも預ける方が子供の為になるんじゃない?
    子どもが可哀想だよ。

    • 6
    • 18/09/24 13:11:08

    >>223
    私たちにできるのは通報だけですから。
    迷わずどうぞ!

    • 1
    • 18/09/24 13:14:45

    夜のキャバクラのバイト 10ヶ月の子どもが居るんですよね?旦那さんも仕事してるんなら 辞めれば?
    子どもが粉薬が飲めないなら 液体にして貰えば?薬も飲めず ミルクも離乳食も食べれずに3日間高熱出してるなら ここに相談する前に 病院連れてってあげなよ!!

    相談所に行く気がしないなら 地域の保健センターに電話相談するなりしなきゃ!


    • 1
    • 18/09/24 13:14:50

    既出だけど児相に相談しに行ったほうがいい。
    取り返しのつかないことになる前に動かないと。
    自己責任での行動だから批判はなむなしだけど、
    それでも一刻も早く国や自治体を頼るべき状況だよ。
    あと精神疾患になってるかもだから、念のため精神科の受診を。

    • 1
    • 18/09/24 13:15:48

    >>223
    そうですね。一度のビンタでそこまでなるとは思えませんね。きっと日常的にある事だと。

    • 0
    • 18/09/24 13:15:54

    早急に児童相談所に子供を預けて。
    電話すれば来てくれるから。

    とにかく事件になる前に児相へ。

    • 1
    • 18/09/24 13:16:55

    今すぐ離婚した方がいいんじゃないの?
    手当てとかもあるし、借金旦那なんてゴミ以下じゃん。

    • 5
    • 18/09/24 13:19:47

    >>221 本当にね。最近釣り釣りうるさいひと増えたよね。釣りだと思うなら自分が来なきゃいいだけなのに書き込まなきゃ気が済まないのかな?

    • 0
    • 18/09/24 13:23:17

    いったい主は幾つで結婚(入籍)したんだろう。

    主の母親って幾つくらいなんだろう?

    主は父親と会ったことがないというが、中学生の弟は誰の子なんだろう?

    主自身も殴られたり蹴られたりが当たり前だった、と書いているけど
    母親にされていたのかしら?

    そういう境遇なら大学進学するには当然、奨学金とかを利用したんじゃないかと。
    それには一切触れていないからわからないけど。

    色々と疑問が湧きあがってくる。

    • 0
    • 18/09/24 13:25:42

    >>230釣りを見抜いて主を追い詰めてく楽しみもあるんじゃない?

    • 0
    • 18/09/24 13:26:11

    >>230
    児童虐待と殺害予告は放置しちゃダメでしょ。
    調子こいてるとまとめて捕まるよ?

    • 0
    • 18/09/24 13:29:54

    >>233 はぁ?なんで私が捕まるの?罪名は?

    • 0
    • 18/09/24 13:31:10

    同じ釣りトピでも悪質でマジで笑えないのがある。
    トピを伸ばすために、コメントを寄せてくる人たちをだましているのと同じ。
    それはさすがに見逃せないよ。

    このトピも10か月の子をビンタ、ってありえない話で
    みんなをだましているんじゃないか?って思う人がいて当然だと思うけど。

    • 3
    • 18/09/24 13:36:32

    >>231
    そうだよね
    父親に会ったことないのに中学生の弟は誰の子どもなんだろw

    • 0
    • 18/09/24 13:39:45

    >>235 そんな正義感から釣りだと言う人よりもただ釣りって言いたいだけの人の方が多いでしょ。もし本当にみんなが騙されてる!なんて思うならさっさと運営に通報すればいいだけ。
    このトピだけじゃないよ、真剣にレスしてる人に対して釣りなのに馬鹿みたい。みたいな事書く人も多い。いちいちそんな事言って何がしたいの?って話。

    • 0
    • 18/09/24 13:42:55

    >>232
    このトピの場合は、乳児虐待の可能性があるから、釣りであってほしいと思ってる人たくさんいるよ。本当の話なら本当に赤ちゃんが危険だから、念の為に通報してる人も何人かいる。

    • 5
    • 18/09/24 13:51:34

    もう主びびってこれないね。

    • 2
    • 18/09/24 15:05:05

    へびつかいの文の書き方が
    主に似てる

    「。」や「、」の付け方

    • 0
    • 18/09/24 15:57:21

    小さな子供は食べないと直ぐに低血糖になるよ。

    • 0
    • 18/09/24 16:16:02

    >>231
    弟は再婚相手の子どもです。なので母はバツ2です。
    奨学金は一切使っていませんよ。

    • 0
    • 18/09/24 16:20:20

    >>225
    祝日なので地域の病院がやっていないんです。なので明日連れて行くように、深夜にかかった救急病院からカルテもいただいています。
    シロップにするか単シロップをつけてくれと言ったら、なるく粉薬で…という方針でしたので、何を言っても無理でした。

    • 0
    • 18/09/24 16:21:23

    >>241
    そうなんですね。だから赤ちゃんはこまめにミルクを飲むんですね。
    でも、先ほど起きてからちゃんとミルク飲めました。情報をありがとうございます。

    • 0
    • 18/09/24 16:22:03

    >>243
    カルテってもらえるの?

    • 0
    • 18/09/24 16:26:46

    >>219
    3ヶ月くらい前にはじめてきな粉をあげたら吐き出してしまったので、難しそうです…
    昼寝から起きてから抱っこしたり遊んだりしたら、また笑ってひっついてきてくれました。私の住んでいる県にはそんなに太っ腹なサービスはなかったかと思いますが、行政サービスもチェックします。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/09/24 16:27:33

    >>245
    カルテのコピーですね。失礼しました。
    そこの救急センターはくれます。他の夜間はくれませんが…

    • 0
    • 18/09/24 16:30:52

    >>240
    だね!

    • 0
    • 18/09/24 16:36:44

    なんで産んだのよ。
    うちの下の子10ヶ月だけど手をあげるなんて意味がわからない
    私は大学に在学してるわけじゃないから大変さはわからないけどそんなことより子供が一番大切だわ
    どんなに大変だろうとあなたが勝手に産んだんだからそんな扱いやめてあげてよ

    • 4
    • 18/09/24 16:37:57

    >>205
    薬剤師に粉薬飲まない、と言ったところ、アイスやゼリーで包んであげてみてといわれたので、高いアイスならいいだろうと思いあげました。ゼリーは嫌いで吐いてしまうので。でもアイスも冷たくて嫌だったみたいで吐き出されました。
    ポカリは大人用の普通のポカリを薄めてあげてますよ。これも医者の指示です。

    • 0
    • 251

    ぴよぴよ

    • 18/09/24 16:52:05

    ミルク飲めるようになったのなら、哺乳瓶の乳首に薬とミルクをいれて飲ますといいよ

    • 0
    • 18/09/24 16:57:21

    産む前からヒステリックとか自分で分かったんのに何で子供産んだの

    • 1
    • 18/09/24 17:44:56

    >>243
    休日診療所は どこの地域でもあると思うけど。

    • 0
    • 18/09/24 18:04:36

    あれ?まだ削除されてないの?
    私も通報しとこう!

    • 2
    • 18/09/24 18:05:51

    ベビー用のイオン水がいいですよ。
    あとお薬はイチゴにアレルギーなければイチゴジャムに混ぜてみては?

    でも赤ちゃんの突然の発熱だし、突発性発疹かもしれませんね。
    だとすれば、そろそろ熱が下がるかもしれませんね。ウイルス性だから抗生剤がききません。

    お布団に寝かせてあげてください。

    うちの子もそういう時ありましたよ。
    心配してたら発疹が出て、なんだ~突発性発疹だったのかって安心しました。

    とりあえずは水分とれてれば、安心ですね。

    初めての発熱は慌てますよねお大事に。

    • 0
    • 18/09/24 22:23:03

    正直主さんの場合、全てうまく行かせるのは無理だと思います。
    就活も大事ですが、子供がいることは会社は知っているのでしょうか?
    いつ面接が入るか分からないし。
    知っている上での採用ならまだ救いはありますが…
    でも、私は無理して全て続ける必要はないとおもいます。「二兎追うものは一兎も得ず」。辞めるとしたら就活。旦那のDVがなければもう少し結婚生活続ける…。

    • 3
    • 18/09/24 23:04:29

    施設に預けて就職が決まったら引き取ったらどうですか?
    無理しないで下さい。
    それが子供のためです。

    • 8
    • 18/09/24 23:14:51

    在学中に産んだんだから仕方ないよね。
    赤ちゃんは何も悪くない。

    学校行ってキャバクラ行って就活して卒論書いていっぱいいっぱい?
    それを選んだのも主でしょ。

    やるしかないでしょ。

    • 11
    • 18/09/24 23:18:24

    私も19で産んだから、可愛いんだけど、やっぱり自分1番に考えちゃってたな。主は頑張ってるね!親に頼れないみたいだけど、旦那さんの親は?離婚するってなっても、今はまだ赤ちゃんのおばあちゃんだし、面倒見てくれないかな?

    • 0
    • 261

    ぴよぴよ

    • 18/09/24 23:33:07

    大学行きながら子育てって大変なんだろうなって想像はつく。 お子さんまだ小さい赤ちゃんなら、休学するのが一番いいかなと思うよ。
    学業は後からでもできるし、就職もできますよ! でも、お子さんが小さいのは今だけだよ! 言い方悪いけど、学業も子育ても思うように両立できてなくてノイローゼ気味だよね?
    子供と生きていく覚悟なら、学業は今休むべきだと思う。 それと赤ちゃんは簡単に薬飲んでくれない子がほとんどだよ。 水分取れないようなら点滴してあげないと危ないよ!

    • 5
    • 18/09/25 16:11:11

    がんばれ

    • 0
    • 264
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/25 21:59:46

    子供生きてるかなー

    • 0
51件~92件 (全 264件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ