無痛分娩を反対したら

  • なんでも
  • おおいぬ
  • U/OHQ6Z+zy
  • 18/09/23 22:28:13

疎遠にされた…
痛みを感じてこその出産だとか、痛みを感じてこそ我が子を愛せる、と言ってしまいました。
それが原因で疎遠に。

それぐらいのことで疎遠になるのかな。
それとも今の若い子には大きなことなのかな。

ちなみに疎遠になったのは姪っ子(23歳)です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • にわとりチキン
    • DfcIRi8vny
    • 18/09/23 23:03:25

    ホント頭がかたい年配者の無痛に対する偏見は困るよね。時代が違うのに。

    • 7
    • 56
    • みなみのうお
    • Pm0bzMSWV5
    • 18/09/23 23:03:42

    >>42
    釣りだったみたいだけど、すごい理論よね。
    我が子どころか女すら愛せない。私は愛されていないと自己紹介してるようなものよね。

    • 1
    • 18/09/23 23:03:52

    >>55
    だよねー。しねっておもう

    • 0
    • 58
    • おひつじ
    • owrCfBSTg3
    • 18/09/23 23:07:21

    >>53
    でも主がしてることはトピ文にあるような疎遠レベルじゃないと思う。というか、少なくとも私がイメージしてた疎遠ではない笑

    • 0
    • 59
    • 富士山
    • GDe881I+6u
    • 18/09/23 23:07:45

    >>54
    ママスタは天の邪鬼なんだよ。

    • 0
    • 60
    • かんむり
    • Kwb31K2uW3
    • 18/09/23 23:08:38

    >>54どっちにしろ主は叩かれるんだよ。特に私は悪くないですよねって感じでトピたてるとだいたいが主が悪いってなってるような気がする。

    • 2
    • 18/09/23 23:09:59

    >>58
    ふふふ…(^^)

    • 0
    • 62
    • きりん
    • mV+A8iu8SP
    • 18/09/23 23:10:36

    説教、意見大好きおばさんが多いのが分かるよね

    • 0
    • 18/09/23 23:10:59

    >>59>>60だよねー…。
    まあどうであれ私の疎遠の仕方は別として、クソトメの発言が疎遠に繋がっても何ら不思議ではないと理解出来たからいいや。
    レスありがとうね。

    • 0
    • 64
    • みなみのうお
    • Pm0bzMSWV5
    • 18/09/23 23:11:32

    >>54
    「痛みがないと愛せないなら、義母さんもこの子を産んでないわけだし、愛してないのでしょう?別に愛しくもない孫に会いたくないでしょうからお会いする必要ないですよね。」
    って言ってやれ。

    • 0
    • 65
    • ケフェウス
    • RgSS/DMK6+
    • 18/09/23 23:13:09

    >>63旦那さんが味方でいいなー。私は義父母にイヤなこと言われて旦那に文句言ったら逆に怒られたよ。羨ましいわ。

    • 0
    • 18/09/23 23:13:35

    >>64
    あざーっすw
    年末年始なんか会いに来るとか噂があるから、バトルになったら言ってやるわよww

    • 0
    • 67
    • ふうちょう
    • W75gKh0BQJ
    • 18/09/23 23:13:43

    >>49
    そういうのってもちろん旦那見てるんだよね?旦那は何も言わないの?完全に主の味方なら、主がそこまでしなくても、旦那が自分の母親にビシッと言わないかな。

    • 0
    • 68
    • おひつじ
    • nsHWoXDFGn
    • 18/09/23 23:13:53

    たかが、叔母の分際で反対って…。
    そら疎遠にもなるよ。
    疎遠てか避けるよね。

    • 0
    • 18/09/23 23:15:27

    >>65
    そういえば旦那何も言わないなぁ。味方なのかな。
    実母の同居は、金銭的体力的な理由から快くオッケーしてくれたし、義母のことを悪く言っても何も言わないや。

    産後今までにないぐらい酷いキレ方をしたから、ただ事ではないと思ったのかもね。

    • 0
    • 18/09/23 23:16:42

    >>67
    旦那がクソトメに何か言ったのかは知らないけど、『嫁には絶対に連絡するな』とだけは伝えてあるみたい。旦那本人から聞いた。
    どちらの味方でもないけど、仲介だけしてるみたいな感じじゃないかなぁ。

    • 0
    • 18/09/23 23:19:12

    ちなみにトメとは仲よかったんだよ。
    一緒にマツエク行ったり、長電話したり、温泉行ったりするような仲だったよ。
    それが妊娠出産を機にこんなんなった/(^o^)\

    そろそろこのトピと主ウザいとか言われそうだし嫌なキーワード追加されそうだから消えるわ!
    みんなありがとうーーーーー!!

    • 0
    • 72
    • みなみのうお
    • Pm0bzMSWV5
    • 18/09/23 23:22:30

    >>64
    言ってやんなさい。
    何か言い返して来ようとしたら食い気味に
    「義母さんの理論だと、男の人は誰も愛せませんよね?義母さんは義父さんに愛されて無いし、義母さんも義父さんを愛して無いて事ですよね…」って哀れみの目で見てやれ。

    • 1
    • 73
    • はくちょう
    • JkWvCBndVY
    • 18/09/23 23:24:52

    >>46
    あったでしょ。うちの義母40年前に無痛で産んでるよ。
    私が無痛(和痛)で産むって言った時、実母と旦那は反対したけど義母が「痛くなく産めるって言ってるのにわざわざ痛い思いする必要ある?」って言ってくれた。

    時代の問題じゃなくて、女って自分を正当化するために同じ痛みを味わわせたがる生き物なんだよ。

    ちなみに祖母は58年前に4人目を無痛で産んだと言ってた。その時は腕から注射で完全に無痛だったらしいから今の無痛とは違うだろうけど。

    • 2
    • 74
    • けんびきょう
    • CsYINhyn0U
    • 18/09/23 23:25:51

    姪っ子のお産に口出しする必要あった?
    親でもないのに。、

    • 8
    • 75
    • こいぬ
    • i+mcnvtrs4
    • 18/09/23 23:28:37

    私も無痛での出産だったけど、陣痛も12時間あってキツかったのに無痛にしたら4時間で生まれた。
    2人目は陣痛から2時間後に無痛にして2時間のスピード出産だった!
    後陣痛やら縫った傷の痛みは凄かったけど、体力は余ってたからゆったりした入院生活出来た。
    普通分娩の方は凄いし壮絶だろうと思うけど、だからといって愛情が増すのかといえば違うでしょうね(笑)

    • 1
    • 76
    • なす
    • cJM5UsOMZe
    • 18/09/23 23:32:40

    痛いか痛くないなんて問題じゃないよ。
    帝王切開の人だって産む時は麻酔でしょ?
    痛い思いして産んでもコンビニのトイレに棄てて行く人だっている。
    痛い思いしたのに虐待死させる親だっている。
    愛せるか愛せないかはその人自身の問題であって分娩方法なんて関係ないよ。
    初めてお産なら怖くて無痛分娩に頼りたくなったってごく普通のことだよ。

    • 5
    • 77
    • りゅうこつ
    • NaeLx1ts0M
    • 18/09/23 23:40:49

    >>73
    今でもそんなにメジャーじゃないと思ってたけど。
    40年前は、今よりもっと普及してたの?すごいね。知らなかったわ。

    • 0
    • 78
    • おおいぬ
    • JkWvCBndVY
    • 18/09/24 00:49:59

    >>77
    「今よりもっと普及してた」なんて書いてないよ?
    「無痛分娩がなかった時代」に対して「あった」と言ったまで。
    そしてあろうがなかろうが、(普及してようが普及してなかろうが)そこは関係なく、女は同じ痛みを味わわせたいんだと書いた。

    「痛みを感じてこその出産だとか、痛みを感じてこそ我が子を愛せる」というのは、自分にとって異文化だから受け入れられない故の発言ではないよね。
    もしそうであれば、反対するにしても「リスクはないの?自然分娩が一番母子に負担が掛からないよ」とかになると思う。

    • 1
    • 18/09/24 00:57:20

    >>78
    女は同じ痛みを味わわせたいに納得。
    でも同じ痛みを味わったら味わったで、『私なんか××時間も耐えたのよ!』とかいって、自分の出産のほうが悲惨だった発言にシフトするんだろうけどね。
    お前の出産がどんなだったとかどーでもええわ。

    • 1
    • 80
    • おおいぬ
    • JkWvCBndVY
    • 18/09/24 02:00:22

    >>79
    そうなんだよね。痛みを共有したいわけじゃなくて、自分を正当化したいだけだからね。
    女はマウンティングせずにはいられない生き物。

    • 0
    • 81
    • おうし
    • On5PNptvNc
    • 18/09/24 02:41:00

    もし、その子のお母さんが無痛で自分のことを産んでたら、他の人から言われると余計にショックだよね。

    • 0
    • 18/09/24 02:48:36

    >>61きも…

    • 0
1件~28件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ