育児大変アピールする人やめた方がいいと思う。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/20 23:24:17

    >>127自分が一番大変アピールする人って皆が堪えながら頑張ってきたわりとあるあるな育児の大変なエピソードを
    こんなに大変なのは自分だけ
    みたいに言うからイラッとするんだよね
    こんな大変な思いするの自分だけ風の発言するけど
    いや、それ皆大変だったからって言いたくなるような発言ばっかりで
    まるで、辛くても乗り越えた私達の苦労が、楽でいいね、って言われてるように聞こえてイラッとするんだよね

    • 8
    • 18/09/20 23:23:48

    アピールと愚痴の境目がわからないです…(汗)

    • 0
    • 18/09/20 23:23:19

    だーかーらー、アピール人間が嫌いっていうアピールをしてるでしょ主さんも。
    アピールしてる点では同じだよ同じ。
    自分の中にスルーできる心の余裕が持てれば済む話じゃん。
    育児大変アピール人間もめんどくさい人種だけどそれに反応する主もめんどくさい人間。

    • 7
    • 128
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 23:22:31

    同じく苦労をなかなか人に言えない。

    ただ、同じだと安心する人もいるから、騒いでいる人も止めない。

    • 0
    • 18/09/20 23:18:54

    >>122
    それ!それなんだよ。

    • 0
    • 18/09/20 23:18:47

    >>123もろただの愚痴やんw

    • 1
    • 18/09/20 23:18:14

    多分みんな聞いたことないからわからないんだよね。私の周りはみんな言ってるよ。
    〇〇ちゃん大変大変って毎日何回大変アピールしたら気がすむんだよって。

    • 0
    • 18/09/20 23:17:52

    大変大変言ってる人は確かにいるけどアピールって思った事はないや。
    そんな事ひっかかってわざわざトピにする主さんも器小っさって思うしこういうトピもアピール行為じゃないの?

    • 2
    • 18/09/20 23:17:08

    >>118

    >>24
    主さんが言ってるのは愚痴ってる人が嫌とは別のような。

    • 2
    • 18/09/20 23:16:07

    本当に大変で言ってる人と、ただの自分が一番大変アピールの人って聞いててイラっとする度が違うよね
    本当に大変な人には共感できるけど
    自分が一番大変アピールの人には私も主と同じように感じるわ

    • 3
    • 18/09/20 23:15:24

    >>118
    愚痴とアピールは違うよ。

    • 0
    • 18/09/20 23:13:31

    無料カウンセラーは大変

    • 1
    • 18/09/20 23:11:56

    >>114
    私も子育て天職!みたいなsnsでアピとか寒気すぎる。
    実姉も実妹も、周りには余裕アピールしてるのに家では子供らに怒りまくってる。
    実の姉妹の私にすら、凄い余裕~みたいに言うけど、自分に言い聞かせてるのかも、とも思う。

    • 4
    • 18/09/20 23:11:06

    >>115愚痴をアピールっていうひねくれた捉え方で表現してる時点で相手の事疎ましく思ってそうじゃん。
    そういう所に心の狭さを感じるし〇〇な人苦手アピールにしか見えないけどな。

    • 7
    • 117
    • いっかくじゅう
    • 18/09/20 23:05:47

    共通の話題がない時に、大変だよねーって感じで話してるのもあるかもね。
    うちの子自慢とかよりは差し障りないからね。

    • 3
    • 18/09/20 23:04:49

    主はさ、大変アピールしてる人が嫌いなんじゃなくて、嫌いな人が大変大変って言ってるから大変アピールするなよwって思うんじゃないのかな?
    友達が『◯◯が大変でさぁー』って言ってきたら、普通に聞いてあげるでしょ?

    • 2
    • 18/09/20 23:02:54

    >>110
    主は別にイライラはしてなくない?

    • 3
    • 18/09/20 23:01:47

    余裕じゃ無いのに余裕ぶってるほうが嫌だなぁ
    私は

    日本人的な考えで自分を卑下して
    私、キャパ狭くて全然ダメだわ~とか言っちゃうもん

    • 6
    • 18/09/20 23:01:41

    >>110その通りだね。愚痴ってる内容が違うだけでキャパの狭さをアピールしている点では同じ事してるよねw
    主もそんな程度の事で愚痴ってキャパ狭すぎw

    • 5
    • 18/09/20 23:00:52

    >>108
    だから、どうしてそう思うの?って聞いてるんだけど。その後に、こういう事かなと、私が感じたことを言ってるんだよ。違うなら違うって言っていいんだよ。それもしないの、なんで?
    決めつけられてると感じてるのはあなただよ。

    • 0
    • 18/09/20 22:56:39

    子育てとか楽勝!と言ってる放置ママを知ってる…。あの育て方で良いなら、私も難なくこなせる。

    • 7
    • 18/09/20 22:52:32

    主のやってる事も一種のアピールだよ。
    〇〇な人苦手アピール。
    そんな他愛も無い程度の愚痴くらい軽く流す事ができずイライラしちゃうキャパの狭さをアピールしているね。
    どっちもどっちじゃん。

    • 15
    • 18/09/20 22:51:51

    旦那にはちょっと大げさに大変アピールする

    • 3
    • 18/09/20 22:51:34

    >>105
    気持ち悪いのはあなたの文章の書き方。
    プラス決めつけ上から目線。
    本当に気持ち悪い。

    • 11
    • 18/09/20 22:38:11

    >>84取り上げかたじゃなく、もともと障害があって産まれてきたと思う。二人も続けてだとしても、たまたま偶然でしょう。なんだか、産院の医療ミスみたいな言い方で産院に偏見持っているようで気になった。
    決め付けは良くないと思う。視野を広く持って。それに人の言葉を直ぐ鵜呑みしない方がいいと思う。

    • 2
    • 106
    • いっかくじゅう
    • 18/09/20 22:32:27

    私は主に近いかなー。
    最初からわかってた大変さを、大変って言われてもなーって感じ。
    同居の大変さとかも、「どう考えても大変なのに、なぜ同居したの?」って思っちゃうんだよね。
    口に出しては、言わないけどね。
    予想外に起こったことの大変なことを、大変と言うのはわかるんだけど。

    • 8
    • 18/09/20 22:32:15

    >>83
    あなたも悪口言い合ってる方が安心するタイプ?
    私と真逆の。
    なんで気持ち悪いって感じるんだろうね。
    慰め合ったり励まし合うのは本来は暖かい気持になるところなのにね。
    どうしてそう感じるの?親との関係って良好?なんか騙し合いの中で育ってきた人みたい。大人を信じない子どもってそうなんだよね。いつも目が三角っていうか。

    • 4
    • 104
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/20 22:31:23

    愚痴って言う方は楽しいよね

    • 0
    • 18/09/20 22:30:11

    >>84
    そんなことを身内に言う保育士いるんだ!認可の保育士?個人情報だし障害の事をペラペラ娘に話すなんて悪質
    捕まって欲しいわ。

    • 0
    • 18/09/20 22:29:14

    育児が大変って、誰にアピールするの?
    何もしてくれない旦那くらいじゃないの?

    友人だって、ある程度歳とったらみんな子持ちだよね。
    子持ちだからこそ共感できることってあるじゃん。

    • 1
    • 18/09/20 22:28:54

    >>97
    キャパなんかないよ?
    自分にそれがあると思ってるの?
    完璧な育児や母親なんてこの世にいないと思うけど。主さんは、完璧なの?
    もっと肩の力ぬいたらどうかな。

    • 4
    • 18/09/20 22:27:43

    大変アピールしてもいいと思う。
    だけど、しつこいと相手も疲れる。
    一人だけじゃなく何人かに言ったり小出ししたり。
    相手に迷惑かけない程度にしないとね。

    • 4
    • 18/09/20 22:27:02

    >>86
    そりゃあるさ。えー?嘘でしょ?みたいな。
    だけど、私の周りはちゃんと考えてくれる。それも含めてあーだこーだ言ってる。旦那には知られたくない関係かも。笑
    うわべで共感するだけなら、お互いしんどいよね。

    • 0
    • 18/09/20 22:22:20

    え、そんなこと思ってる人いるのね。
    すぐ愚痴っちゃうわたし。
    アピールはしてないよ。
    相手から育児の愚痴言われるとわかる~って嬉しくなるわ

    • 2
    • 18/09/20 22:19:49

    >>92
    見栄っ張りとかじゃなくてさ、大変なのがわからないわけじゃないけど何でそれをアピールするんだろうって思う。恥ずかしい事じゃない?自分がキャパない事をアピールするって

    • 1
    • 18/09/20 22:18:53

    色々な人がいての世の中なんだよ

    • 1
    • 95
    • いっかくじゅう
    • 18/09/20 22:18:28

    謎なのは、どちらかと言うと高齢で産んだ人のほうがノイローゼっぽくはなるんだよね。
    もちろん一概には言えないんだろうけど、私の周辺は。

    • 1
    • 18/09/20 22:18:07

    主レスのみ読んでみたほうがいいよ。
    普通に大変とボロが出るのとアピールするのとでは違うと思うよ。

    • 0
    • 93

    ぴよぴよ

    • 18/09/20 22:16:48

    主見栄っ張り
    溜めて子供や旦那に当たらないようにね
    小出しにストレス発散してるんだよ

    • 3
    • 18/09/20 22:13:02

    育児って大変だよね?だって人間を育てるんだから。完璧な人間じゃないのに、人間を育てるんだよ!大変だよ(笑)
    それを口にしてもしなくても大変だって身をもってわかってるから、そんな風には思わない。
    でも私は大変大変とは言わない。
    大変よりも子供たちの可愛さの方が勝つからすぐ大変だったこと忘れちゃう。
    高学年と中学生だけど。

    • 1
    • 18/09/20 22:08:57

    私子供いないとき、永遠に子持ちの愚痴聞かされて何か自分の意見を言ったら
    「子供いないくせに!」と言われたことあった。
    ただ黙って聞いてろってことだったみたい。

    • 0
    • 89
    • いっかくじゅう
    • 18/09/20 22:08:21

    育児の何が大変なのか全くわからない。
    ただただ楽しかった。
    私なんかに育てられた息子は大変だったような気はするが。
    でも、1人しかいないからかもね。

    • 0
    • 18/09/20 22:07:40

    >>84
    全く違う病院だし産まれ方も違うんだよね
    不運すぎて嫌になる
    まともな育児がしてみたかった

    • 0
    • 18/09/20 22:06:16

    障害の話してる人そろそろやめたら?

    • 4
    • 86
    • インディアン
    • 18/09/20 22:05:22

    >>71
    意見が一緒じゃなく共感されなかった場合はどうなるの?

    • 0
    • 18/09/20 22:05:14

    ピって人、そろそろやめない?

    このトピにあるような人よりも残念に見える人ハート押してください。

    • 3
    • 84
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 22:05:14

    >>77
    うちの母が長年保育所で勤めてるんだけど
    脳の障害がある子って大体同じ産院で生まれた子らしい。
    取り上げ方に問題がある場合もあるんじゃないかな。

    • 0
    • 18/09/20 22:05:05

    >>79
    鳥肌立つほど気持ち悪い。
    ものすごく自分に酔ってそう。
    本当に気持ち悪い。

    • 5
    • 18/09/20 22:04:52

    >>77
    多分相当な確率で運の悪さだよ
    宝くじは当たらないのにね

    • 0
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ