体育祭の後「あいつのせいでオレら負けた」と言う息子 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1078件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/20 21:11:30

    体育祭って体育しか取り柄がない子が唯一、誇れるイベントだよね。

    プロになる程の才能がない「体育だけ」出来る子が人生で一番輝ける瞬間なんだから、お母さん、優しくフォローしてあげてね。

    • 7
    • 18/09/20 21:10:36

    先生の最後の体育祭だから不登校の友だちも勇気を出して来たのよ
    それを見て先生は喜んだと思う
    だから、そんな風に考えないで、みんな揃ったことが良かったんだよ

    私ならこんな感じで言います。
    不登校の子どもが参加するように足を運んだ子ども達がいたはず!
    そういう優しい子ども達の気持ちを話して諭してあげて下さい。
    勝ち負けだけではない、過程が大事なことをきちんと分からせてあげる機会かも!


    • 6
    • 18/09/20 21:10:32

    >>748 どこが?
    何を根拠に?
    具体的に説明しなよ、そこまで言い切るなら。

    • 1
    • 18/09/20 21:08:45

    主さんの子どもは不登校児がいるクラスの特有の発言。
    主さん、お子さんは学校でいじめをしていると思います。
    一度確認すべき。
    加害者であるお子さんと、被害者のためにも。

    • 14
    • 18/09/20 21:06:12

    >>742
    そう?練習の成果が1番反映され易いのが団体競技だよ。個人競技はその子のポテンシャルでほぼ決まってしまうから、練習したところであまり変わらない。

    • 3
    • 18/09/20 21:03:46

    >>332あいつのせい と責めるだけで、忙しいから~個人情報~の言い訳するなら、この先主の子はそのまま育つだろうよ。

    • 5
    • 18/09/20 21:00:36

    すごいこのトピ!なぜこんなにレスついたの?

    • 1
    • 18/09/20 20:56:41

    >>712
    はいはい、だから、協調性のない不適合者の親は
    黙っといてー

    • 1
    • 18/09/20 20:53:46

    >>728
    一致団結ができない、不適合の親は
    黙っとき

    • 1
    • 18/09/20 20:52:29

    そもそも団体競技に、頑張ったくらいですんなり勝ちが来るわけない。個人競技じゃあるまいし。

    • 7
    • 18/09/20 20:49:39

    主のみを読んだけど、なんか感じ悪いなーと思った。トゲがある。

    • 14
    • 740
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:48:14

    主自体も気持ちが中学生してたね。はぁ

    • 5
    • 18/09/20 20:46:39

    >>731
    おもしろかったでしょうね。
    きっと1000いくんじゃないかな。
    きっと延ばすよね(笑)
    知ってると思うけど1000超えると主のみサーチ出来ないから主での主張があるならお早いうちに。

    • 0
    • 738
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:45:28

    >>332
    先生を通して手紙

    • 1
    • 18/09/20 20:37:38

    >>731
    バイバイ!主さん結論出したからこのスレもお開きだねw

    • 1
    • 18/09/20 20:35:43

    >>733
    やだぁ言われると思ったwうちの親も言うわw

    • 0
    • 18/09/20 20:34:06

    >>725
    そうかな?
    みんな口に出さないだけで心の中では思ってるかもね。
    主がトピをたてたから主の子の話しか知らないけど、他の子だって悔しい気持ちでいるひとはいるはず。
    だって外国の縄跳びが文化じゃない子ですら、頑張って練習して、本番まではダントツだったんだよ?苦手な子たちもたくさんいただろうに、それを一番になるくらい一生懸命練習してきたんだから、主の子以上に腹をたててる…けど表立っては言えないでいる子もいると思う。
    その子たちも、親の前では本音で悲しい悔しいって伝えてるだろうね。

    • 7
    • 18/09/20 20:31:44

    >>332
    これ読んで、主がいかに性格悪いかがわかった。
    息子可哀想と思ったけど、主も息子もイジメ体質なのかな。

    自宅の住所や連絡先を知らなくても、担任に手紙を託すくらいはできると思うけど。
    それくらいのことも考えつかない?

    • 5
    • 18/09/20 20:28:02

    >>719
    それもなんだか・・・

    • 0
    • 18/09/20 20:27:12

    >>699
    不登校もだね。

    • 2
    • 18/09/20 20:27:05

    たくさんご意見いただき勉強になりました
    自分とは違う意見も「こんな考え方もあるのか」って感じで興味深かったです

    今日は学校でテスト範囲の発表があって、今息子は中間テストの勉強を頑張ってます
    中学生って忙しいですね

    温かい言葉を書いてくださった皆さま、ありがとうございました
    子供の気持ちの受け止め方や話を聞く姿勢など
    これからも必要なことが聞けて嬉しかったです

    ママスタを知ってて良かった~
    それでは。

    • 3
    • 18/09/20 20:26:28

    >>718
    いじめっ子の常套句
    みんなが~

    • 2
    • 18/09/20 20:26:10

    >>714
    だからでしょ
    今大人になって、なんで中学生と同じ考えでいなきゃいけないの?
    私は子供の考え方を広げたいと思う
    息子さんの気持ちもわかる、けどそれだけじゃダメじゃない
    大人として、同じ子供を持つ親として気づくこともあるでしょ?
    色んな方向から物事見れる子になってほしい
    学校来ないやつと思ってるその感覚、クラスメイトと思ってないから出る発言、私はやっぱ注意すると思う

    • 6
    • 18/09/20 20:25:39

    >>721
    一致団結、といいだしたところにいじめは発生するんだよ。
    ちょっと違う、違うやつを排除したりつるし上げたりすることでいじめが始まる。

    • 5
    • 727
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:25:15

    >>726
    うん。それは思う。

    • 1
    • 18/09/20 20:24:09

    トピ文と主のみを読んだだけですが息子さんが怒るのは無理ないよ。頑張ってきたのに悔しいのは当然。
    せめてお母さんの前でくらい本音を言ってもいいと思う。

    • 7
    • 18/09/20 20:22:31

    負けず嫌いな子居ると気を付かうよね、周りのクラスメイトと主の子の温度差て相当ありそう。

    • 7
    • 724
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:21:35

    >>721
    さかのぼれないのなら、引っかき回さないでね。

    • 0
    • 18/09/20 20:20:45

    似たような話でトランプに負けただけでそこらへんの凶器持ち出す子見てビビったことある、負けず嫌いもある程度の歳になったら痛いだけ、小さい頃に矯正をよろしくお願いします。

    • 7
    • 722
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:18:27

    >>714
    それが正しいことだっおもってなくて、
    それでも感情が抑えられない感じなら、
    全然OK。

    そんなの普通。悪いことではない。
    と思っていたら、
    倫理がどうかしてると思う。

    • 1
    • 18/09/20 20:18:16

    >>712
    意味が全くわからない。運動会の一致団結がいじめなの?

    • 2
    • 18/09/20 20:18:13

    >>719
    なんかズレてない?

    • 1
    • 18/09/20 20:17:13

    >>714
    負けてもまったく悔しくないタイプ、部活は数年団体競技やってたけど思い入れなんもないわw

    • 1
    • 18/09/20 20:16:40

    >>714
    多くの人は、主の子の発言や気持ちを認めてるよ?

    • 3
    • 717
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:15:49

    >>677
    それぞれだから一概に言えないよね。

    例えは理由がいじめ系の場合そうだよね。
    孤独と疎外感、居場所のなさと、社会に必要とされてないコンプレックスに耐えてるのかもね?


    学校に拷問されに行くのも何だよ?
    いじめは自殺を呼ぶ。
    自殺するほどのことに耐えろと?

    • 0
    • 18/09/20 20:15:29

    >>677
    私も前はそう思ってたよ。
    ひきこもりの社会人に対してもね。
    私はこんなに頑張ってるのに!私だって仕事辛いよ!って。

    でも本当にもっと無理な人がいるんだとわかった。
    自律神経、誰もが多少はやられてるけど
    本当に無理な人は通勤電車内で無意識に尿失禁してしまったり、人が話してるのが雑音にしか聞こえなくなったり、私が想像してる以上の辛さを抱えて生きている人がいる。

    この不登校の子もサボってるだけじゃないと思うけどな。

    なにより釣りでないことを祈る。

    • 2
    • 18/09/20 20:14:01

    娘が小6の時の担任がさ、教師生活最後だったんだけど、主のとこみたく熱く盛り上がってる数人のクラスメイトがいたみたい。でも、クラスの半分は中学受験予定で夏終わりの運動会、先生の定年より我が道を考える子(ほどほどにやる)も多かったけどね。

    • 3
    • 18/09/20 20:13:27

    みんなすごい綺麗事言ってるけどみんなが中学生の時そんな心優しい親切な子だったの?
    自分よりも相手の事ばかり考えれてた?
    思春期の中学生の話だよ

    • 3
    • 18/09/20 20:13:00

    >>710

    偽善者だね

    • 0
    • 18/09/20 20:10:06

    >>696
    「一致団結」
    この言葉が出てきたらいじめは始まっている。


    • 3
    • 711
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:09:01

    >>683
    不良は逆に運動神経が良くて貢献してくれるってさ。
    知り合いの体験端。

    • 1
    • 18/09/20 20:09:00

    主の子どもは頑張った結果が出せなかったから悔しかったんだろうね。
    でも不登校の友達の責任じゃないことを親が教えてあげる必要があるみたいだね。
    あと不登校に対して凄く酷いことを言っている人がいるけど、攻めている自分はどうなのか今一度考えたほうがいいみたい。
    なんか人として何が欠如してる。

    • 4
    • 18/09/20 20:07:12

    もちつけよ

    • 0
    • 708
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 20:07:08

    >>692
    そういう子は運動神経がいいよ

    • 0
    • 18/09/20 20:06:13

    >>706
    これ笑
    所詮、青春ごっこがしたいただのエゴイスト

    • 2
    • 18/09/20 20:04:48

    >>704
    ごめんね.一員ではないです。

    • 0
    • 18/09/20 20:04:15

    >>696
    同感。
    共に練習してきて当日失敗してしまったなら、残念だったね、でも頑張ったよね
    で、終わるけどこれはまた違うわ。
    当日参加させるなら、クラスの子達の事を考えて練習から参加させるべきだった。
    先生の判断ミス。

    • 4
    • 18/09/20 20:03:34

    不登校はクラスのチームの一員ではないのでしょうか

    • 4
    • 18/09/20 20:03:09

    >>683
    まさにこれ。
    ほれ、不登校児を擁護してる不登校児の親!
    答えてみなはれ。

    • 1
    • 18/09/20 20:02:33

    不登校児ママVS体育会系児ママ

    • 1
101件~150件 (全 1078件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ