少子化少子化いうけど、世の中みてそんなに少子化に思わないんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/20 08:01:58

    >>29
    全国的にはどうだか分からないけど、少なくともうちの地域は数十年前は4園あった保育園が少子化で2園になっても成り立ってたところに入園希望世帯が増えたことで待機発生してる。
    かわりに幼稚園2園の片方は古くて遠くて不人気で定員割れしてる。

    • 0
    • 38
    • インディアン
    • 18/09/20 08:02:06

    主も少子化問題を身近に感じてない人って、世の中のこと何もわかってない人ばっかりなのね。 自分の周りの事しか見えてない。

    2025年問題って知ってますか?

    2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、人類が経験したことのない『超・超高齢社会』を迎える。これが『2025年問題』

    世の中がうまく回らなくなるのがもう目の前にまで来てるのよ。

    • 6
    • 18/09/20 08:04:02

    自分が子供の頃 40過ぎて独身の人なんて見たことなかったけど、今は男でも女でもゴロゴロいる
    子供のいない夫婦っていうのも見たことなかったけど今は珍しくないし

    • 8
    • 40

    ぴよぴよ

    • 41
    • ケフェウス
    • 18/09/20 08:07:23

    主はニュースとか見ない人なのかな?
    少子化のせいで、今後日本はどんどん人口が減っていきますよ

    • 5
    • 18/09/20 08:08:40

    住む地域によっては実感ないかもね。
    うちの学区は人口がどんどん増えて小学校も中学校もパンパン。プレハブ校舎が乱立してるから、少子化って感じは全くしない。
    でも全国的には少子化である事はもちろん理解してる。

    • 2
    • 43
    • テーブルさん
    • 18/09/20 08:11:36

    晩婚や、結婚しない人が増えてるから、子供も生まれなくなってるよね。
    私30代後半だけど、友達の半数以上がまだバリバリ仕事やってて結婚してない。

    • 4
    • 44
    • アンドロメダ
    • 18/09/20 08:15:55

    お兄ちゃんの通ってた幼稚園、当時は200人はいたけど、今は100人いるかいないかみたい
    減ってるなーって思う

    • 2
    • 45
    • へびつかい
    • 18/09/20 08:17:20

    周りは三人、四人産んでる家庭ばかり。
    むしろ一人っ子のところなんて数えられるくらいしかいないわ。
    6家族しかいない習い事してるけど、その内3家族は四人兄弟だよ。

    • 0
    • 18/09/20 08:17:42

    今、政府が「ある程度収入がある外国人」に限って日本国籍を取得しやすくして、移民を受け入れようとしてるじゃん?
    あれってこのまま少子化が止まらないと、働き手が足りなくなって日本の社会を維持できなくなるからだよ
    子供や若い人間は確実に減ってる

    • 2
    • 18/09/20 08:18:07

    初産で高齢出産の人が増えてるから子どもを1人か2人までしか考えられないんだよね

    今30歳だけど周りは結婚してる人としてない人半々
    昔なら30歳だったらみんな結婚してるんだろな

    ちなみに私は4人目妊娠中
    少子化に貢献してるよ

    • 6
    • 18/09/20 08:20:09

    子供作らない夫婦、独身も多いよ。
    学校も空き教室がある。
    結婚して子供産んで当たり前って時代じゃなく年寄りが長生きしてるからこの先真っ暗だね。

    • 6
    • 18/09/20 08:20:25

    主の世の中狭いんだね

    • 5
    • 50
    • みなみのかんむり
    • 18/09/20 08:22:01

    >>49
    同感

    • 0
    • 18/09/20 08:22:33

    >>41 世間では確実に少子化だと言われていてわかっているけど、まわりには子供が沢山いてそうは感じないって事でしょ?

    • 2
    • 18/09/20 08:23:11

    そして日本で増え続ける、中国人・韓国人・ベトナム人…

    • 2
    • 18/09/20 08:23:54

    私の友達や職場の人は中途半端な男より稼げる人ばかりだけど、年齢の割に独身の人が多いよ。
    女も学歴や年収が高い人が増えたからやっぱり少子化は進んでると思う

    • 1
    • 18/09/20 08:26:00

    世界的に見て、日本以外は人口増えてるんだよね

    • 0
    • 18/09/20 08:26:08

    そりゃ地域差あるでしょ
    ド田舎なんてジジババしかいないよ

    • 1
    • 56
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/20 08:26:58

    学歴高い女性は晩婚、独身、一方、学歴低い女性は早婚、子沢山で両極端だと思います。結果少子化は進んでと思う。イクメンも増え子育てに協力的な男性が増え、社会保障も厚くなってきているので、早婚家庭は子沢山の傾向と思います。

    • 0
    • 18/09/20 08:28:11

    >>56
    それもまあ勝手なイメージと決めつけだけどね(笑)

    • 2
    • 18/09/20 08:28:28

    >>46
    今のまま少子化が進むと、水道とか電気とかガスとかのインフラを維持するのも難しくなって、40年後?だかに、水道代が今の6倍になるって聞いた事ある

    • 1
    • 18/09/20 08:28:37

    >>54
    上が長生きだからでしょ?

    • 0
    • 60
    • ケフェウス
    • 18/09/20 08:28:53

    私も今は子供繋がりの知り合いが多いから子供ばかり。なんなら近所に大型分譲地できたからこどもはわんさか。小学校もクラス足りない。4人5人兄弟も未だに結構いる。
    まえにすんでたもう少し街の方も住宅地だったからかずっとかわらずマンモス校っていってたな。
    ただ、実家の方は少子化というか子供皆無。若い人はどんどん出ていく。
    過疎化だね。

    あと仕事してたときの同僚は二人とも結婚してないな。多分40近いんじゃないかな。

    なんか、全体的に少子化というより二極分化してる気がする。

    • 3
    • 18/09/20 08:29:31

    不妊でできない夫婦なら2組いるけど、その他はだいたい2人か3人子供いる。私も全然少子化に感じなかった

    • 1
    • 18/09/20 08:29:37

    メジャーなアーティストがコンサートしにくるからド田舎でもないと思うけど
    にぎやかだった通りがシャッター閉めた店ばかりになってる
    人がいないんだなと思う
    ショッピングモールの中までそんな感じ
    前は閉店する店舗があってもすぐ新しい店が入ったけど
    今は空きスペースのまま

    • 1
    • 63
    • ペルセウス
    • 18/09/20 08:29:59

    また子無し世帯増税するらしいね。
    まあ当たり前か。

    • 4
    • 18/09/20 08:30:17

    実際はまったく問題ないよ。
    ガイジとかデブは要らないし、ただグローバル化してるだけで当初の予測通り。

    メッシ選手がまたヨーロッパチャンピオンズリーグでハットトリックした。神戸のイニエスタ選手もみてるのかな。

    • 0
    • 65
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/20 08:33:33

    少子化が進む
      ↓
    将来の消費者が少なくなる・治安維持や国防を担う若い日本人がいなくなる
      ↓
    企業の利益がなくなる・国を防衛する人材がいなくなる
      ↓
    日本全体が金が稼げなくなる・他国に侵略されても防衛できなくなる
      ↓
    資源もなく、貧乏で、国防もできない弱い国・日本の誕生

    • 2
    • 66
    • りょうけん
    • 18/09/20 08:34:27

    神奈川県だけど今年1年生の娘のクラスうちを含めかなりいたよ。幼稚園もそうだけど一人っ子が多い

    • 0
    • 67
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/20 08:34:36

    >>60全く同意。
    子どものいる人は子どものいるコミュニティにいるわけで、必然的に子どもが周りにいるのが当たり前の環境。
    でも、いないところは本当にいないよね。
    隣の市は子どものいる世帯に手厚い市で、街中の小学校はどんどん子どもが増えてマンモス校になってるけど、私の住んでいる市は子どもが減って廃校になる小学校が増えて、統廃合が進んでいるよ。中学校も。

    • 5
    • 68
    • ケンタウルス
    • 18/09/20 08:35:05

    地方によって極端じゃない?福岡市だけど、子供が居なくて幼稚園が何園か閉園になってるけど、ある地区では住みやすいからとめっちゃ人口増えて、1000人規模の学校もあるしね~。待機児童問題もあるけど、全国規模でみればやっぱり、減ってるんだろうね~。

    • 1
    • 18/09/20 08:36:21

    世界大戦時に戦力欲しさに産めよ増やせよで無理矢理人口増やしたツケがきてるだけ。
    こんな狭い国土にネズミみたいに犇いてさ。
    医療の発達だって必要以上にやりすぎ。
    自然淘汰が一番いい。

    • 2
    • 18/09/20 08:36:52

    神奈川県だけど、自分が通ってた小学校に息子が入学したら、
    私が通ってた頃は各学年に4クラスあったはずなのに、2クラスに減っていてびっくりしたよ
    単純に計算して、半数に減ってるって事だよね
    ちょっと怖くなった

    • 1
    • 71
    • いっかくじゅう
    • 18/09/20 08:37:20

    これからは人数よりも個性を活かしてより優秀な人材を育てる事が重要
    少子化なんて戦後のなんでもいいから産めばいいって時代の話だよ
    まともな教育も受けずナマポや低額納税者が増えただけ

    • 2
    • 18/09/20 08:38:16

    >>58
    今住んでいる市がそんな感じ。阪神間に住んでた時に比べて水道もガスも電気も割高。2倍まではいかないけど最初はビックリした。

    • 1
    • 18/09/20 08:38:39

    うちの地域ひとりっ子の方が少ないかも

    • 0
    • 18/09/20 08:38:45

    >>69
    「産めよ増やせよ」っていうのはどんな国であっても国策の基本だよ。
    人口は国防や経済力などの国力に直結する。
    減らそうとする方がおかしい。
    中国ですら一人っ子政策をやめて、人口を増やそうとしているご時世ですよ。

    • 4
    • 75
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/20 08:40:01

    40年ほど前
    小学校1クラス42~43人
    1学年180人ほど

    今は1クラス30人くらい
    1学年100人に満たない

    明らかに少子化だと思うんだけど

    • 3
    • 18/09/20 08:40:34

    今年34歳なんだけど、同級生見てわかるけど、3割は結婚できてないよ。3割の中で彼氏彼女のいない率も高いしね…。
    結婚しても子供いないとかもいれたら4割。
    そして離婚率が高いね。6割の人が結婚出来たとしても2割は離婚して片親、結果ちゃんと結婚して子供いる家庭は全体の4割。

    さんざんリア充しまくった人&オタクで趣味に没頭して2次元にしか興味ない人は結婚できてないし、できても離婚してる。

    昔みたいに我慢して自分を押し殺してまで結婚しなくて良くなった時代の代償だよね。
    結婚してない人も口ではしたいしたい言いながら実際はそんなに焦ってないから残り3割の人が今から結婚して子供まで産む確率って低いよね。
    私達の子供が大人になったら未婚率更に進行してると思う。怖いわー。

    • 4
    • 18/09/20 08:40:44

    世界的に見て人口はどんどん増えているのに、日本や中国や韓国では少子化が進んで問題になってるよね
    なんでだろう?

    • 1
    • 78
    • カメレオン
    • 18/09/20 08:42:47

    田舎だから、すごい感じるよ。
    昔と違って、田舎なのに一人っ子も多いし。

    • 2
    • 18/09/20 08:43:12

    >>63
    何かさ、今の時代って本音と建前がきっちりできてるよね。
    今は「独身や子無しも好きなように個人の自由で選択する権利がある」って感じで
    それこそ子無しに対して生産性ないとか言ったらみんな猛批判するけど、
    実際は幼稚園やら保育園やら高校やらはどんどん無償化されて児童手当ては出て、大学までもが無償の計画が立てられる一方、子無しに対してはバンバン増税してる。
    しかもそれを実行してるのが子無しの総理大臣。何かね…。

    • 1
    • 18/09/20 08:43:13

    子どもができると子どもが目につくからそう見えるんだよ
    それに子どもが行きたがる場所にばかり行くし
    そういう場所は当たり前だけど他の子連れも集まるからね

    • 7
    • 81
    • ちょうこくぐ
    • 18/09/20 08:43:29

    今、日本に住む外国人がどんどん増えてるのに、日本の出生率はどんどん下がってるよね
    このまま行くと日本人よりも外国人が多くなっていきそうで、なんか怖い

    • 4
    • 18/09/20 08:44:40

    減ってるよ、その代わり老人が増えた

    • 3
    • 83
    • けんびきょう
    • 18/09/20 08:45:00

    うちの町内、60歳以上のお年寄りが900人。
    同じ町内の小学校の全校生徒900人。
    いや、まじで高齢化!!って驚いたよ。
    でも我が子は4人兄弟だし、我が子の友達とかも4人兄弟多いし全然少子化な気もしないけど、実妹や友達らは30歳だけどみんなまだ結婚すらしてない子もいて独身が多いのも事実だよ。
    色々回りを見てみたら、少子化ってのも分かるな~と思ったりする。


    • 1
    • 18/09/20 08:45:51

    >>79
    そんなもん仕方ないでしょ
    口ではそう言いながら優先順位ははっきりしてるんだよ

    • 1
    • 18/09/20 08:45:55

    >>81
    そのうち「日本に住んでる外国人にも参政権よこせ!」とかいう話になってきそうだよね

    • 2
    • 18/09/20 08:46:31

    少ないよ

    • 0
1件~50件 (全 252件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ