保育園で1週間のうち2回も噛まれた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/18 22:45:49

    >>157うん、だから何?
    不満なら運動会の時に聞けばいいことじゃない?
    ここで言っても意味ないよ?

    • 1
    • 18/09/18 22:43:19

    園によって違うからな。不満があるなら、その都度担任に言ってみては?(若い先生やパートではなく主の先生)モンペって思われて、気をつけてもらえるかもよ。

    • 2
    • 18/09/18 22:43:08

    >>155
    馬鹿?幼稚園は4歳になる年齢からなので。
    2歳児はマンツーでみるに越したことない。
    保育園は家庭の事情で預けられてる子達が集まる「福祉施設」。
    2歳児の集団生活にこんなのは付き物。
    嫌ならシッター頼めばいいのに。

    • 2
    • 18/09/18 22:41:10

    >>152関係あるに決まってるじゃん!
    1歳~と4歳~だとだいぶ違うよ?

    • 1
    • 18/09/18 22:40:30

    なんでも、デメリットもメリットもあるんだよね。
    保育園、幼稚園、こども園様様で自分の時間が取れたり、働けるメリット。

    デメリットは自分が1日子供を見てるわけではないからなにかあっても強く責められないデメリット。

    預けてる以上は仕方ないし、先生達も『そんなにグズグズ言うなら自分で見てろ!』って思ってる人もいそうだよね。

    • 4
    • 18/09/18 22:39:21

    なんか勘違いしてる人いるけど
    普段は噛まれたぐらいでギャーギャー言わない。
    うちの子が病院沙汰になっても、お互い様だからと対処してきた。

    ただこれまで上の子2人預けてきて
    週二回も噛まれたことなかったから、同じ子ですか?って聞いたらはぐらかされ、青あざになるまで噛むって相当だよね?ましてや顔に傷できて、運動会直前だったから余計に今回はムカムカしたの。

    • 0
    • 18/09/18 22:39:09

    噛まれる子はいつも同じ。引き離してもわざわざ寄って行っておもちゃを奪いにいって噛まれる。
    主の子にも噛まれる原因があると思うよ。噛まれた原因をよく先生に聞いてごらんよ。

    • 3
    • 18/09/18 22:34:48

    >>151
    へー
    幼稚園はマンツーマンでお世話してくれるんだ?
    さすがお高いお月謝ww

    • 0
    • 18/09/18 22:32:40

    >>151
    幼稚園は税金投入されてないの?
    アホなの?

    • 0
    • 18/09/18 22:31:53

    >>139
    そんな保育園存在しないでしょーよ。

    • 0
    • 18/09/18 22:31:27

    噛む噛まないに幼稚園とか保育園とか関係ないよね?
    ちょいちょい湧いてる保育園だから~っていう人なんなの?

    うちの妹は幼稚園出身だし、外ではめっちゃ大人しいタイプで、先生からも積極性が必要と通知表に書かれる子だったけど。
    家では私に暴力ふるいまくりだったよ!!

    まぁ、私が一言多いタイプだったっていうのもあるんだけど。
    私は妹を叩いたり噛んだりしたことはない。いつも叩かれたり噛まれたりして泣いて負ける。

    • 0
    • 18/09/18 22:31:25

    保育園はマンツーマンでお世話出来ないからこれくらい仕方がないよ。
    嫌なら自分でみればいい話。
    多額の税金使って日中他人にみてもらってるんだから、噛まれたくらいで文句言わないで。

    • 6
    • 18/09/18 22:30:56

    うちは女の子だけど1歳クラスのときはよく顔引っかかれたり噛まれて青くなったりとかよくあったよ。先生凄く謝ってくれたし子供はすぐ傷治るからそんなに気にしなかった。実際噛んでる現場見たこともあるけど本当に一瞬で、先生があ!だめ!と言った時には噛み付いてて間に合わないんだよ。

    • 2
    • 18/09/18 22:29:22

    >>145
    退園して、絶対に噛まれることがない保育園をお願いしますって役所に問い合わせなよー!

    • 4
    • 18/09/18 22:28:20

    前もトピ立てなかった?
    保育園やめれば?
    自分で自分の子の面倒みたら

    • 0
    • 18/09/18 22:23:45

    >>123

    そしたらその分先生増やさなきゃいけいけないから無理だよ

    • 0
    • 146

    ぴよぴよ

    • 18/09/18 22:23:14

    >>140
    保育園向いてないってなに?子供怪我させられても原因や経緯も聞いちゃいけないの?1度噛まれたぐらいじゃなにも思わないよ。週二回青あざ、傷だからだよ?

    • 0
    • 18/09/18 22:20:34

    >>136 うちも今日息子が同じクラスの女の子に噛まれかけたからその子の顔押したわ。
    ほんと腹立つよね。

    • 0
    • 18/09/18 22:20:19

    幼稚園でも噛まれるよ

    • 1
    • 18/09/18 22:19:48

    赤ちゃんクラスからいるような保育園児って大家族の兄弟並みに鍛えられてるから逞しいのは仕方ない。
    って今からなら思う。

    • 0
    • 18/09/18 22:19:29

    噛まれた親にしてみたらそれまでの経緯関係なく『うちの子がキー』ってなるし、噛んだ親は『子供のやる事だから』って。

    そのくせちゃんと見てろ!
    保育料高い!
    愛想悪い!
    とか言われて
    一番の被害者は安月給でこんなクレームに対応してる先生だね。

    • 4
    • 18/09/18 22:18:55

    保育園向いてないね、退園したら?

    • 8
    • 18/09/18 22:18:00

    もうさ、不満とかあるんなら義務教育になってから言えばいいんだよ。ずっと見とけよ家で。

    • 4
    • 18/09/18 22:16:41

    愛情不足の子どもが行くところ
    保育園
    可哀想に

    • 6
    • 18/09/18 22:15:31

    二歳児クラスなんてそんなもんだと思ってた。赤ちゃんクラスでも噛まれてたよ。懐かしい。

    • 6
    • 18/09/18 22:13:58

    >>122 近くで見てても一瞬で噛むから全部防ぐのは難しいんだよね。よく噛む子と噛まれやすい子は特に見張ってるつもりではいるんだけど...補助とか人数いる時はうちの園は噛む子に1人配置するよ。これも人数いないと出来ないしね

    • 1
    • 18/09/18 22:13:02

    >>23

    こういう方がいてほっとしました。。


    子ども20人に先生5.6人。
    目を光らせても引き離してもやっぱり噛まれたりしてしまうことあります。
    ただめちゃくちゃ謝りますよ。もちろん。
    でもここのママたちはちょっと、、すごいな。笑

    正直本音は全ての子を完璧には無理です。最善を尽くしても防げない時もある。無責任と言われるかも知れないけどそれが現実です。

    我が子が被害者の場合、加害者の名前を教えてくれないというのは当たり前だと思います。知って何をするんですか?
    あと加害者の子に言う、言わない、は正直園というか園長の方針によって様々です。ちなみに私の働いてる園の以前の園長は加害者にも一切何も言ってはいけませんでした。
    しかし皆さんおっしゃる通り成長と共に自分から「◯◯ちゃんにやられた」って言うようになります。それでうちの園は一回親同士がトラブルになり方針が変わりました。それからは被害者の子に怪我をさせてしまった場合などは時と場合によりますが加害者の子に言うようになりました。噛み癖がある子や噛みが続く子は私は面談の時やお迎えの誰もいない時なんかにやんわり伝えたりしてました。
    でもね、大抵の子が口がまだきけない乳児の時なので。

    わかりやすいように被害者、加害者と使いましたがそのような表現はもちろん一切しません。

    あとどなたかうちの子みてくれてます?って言おうとしてると言ってたけど・・

    それはおススメしないな。

    ママたちが思ってる以上にいろんな保育士本当にいるから。
    変な保育士も中にはいるから。あんまりへたなことすると危険。
    やばいの何人も見てきたよ。

    • 5
    • 18/09/18 22:11:33

    被害者側に加害者の名前は言わない
    加害者側から要望があれば被害者名を伝える
    これ鉄則。

    • 2
    • 18/09/18 22:07:21

    >>131
    それ気づかないの流石に信用できないね。

    • 1
    • 18/09/18 22:02:23

    >>126
    いやいや。自宅のお庭で遊んでた時の話。
    もう30年ほど前だからね。
    うちは専業主婦の家庭だから姉妹みんな幼稚園だよ。
    当時は保育園出身の子はまだ少なかったと思う。

    • 0
    • 18/09/18 22:01:30

    うち週3しか行かせてないのに、週1,2回噛まれてる。
    しかも先生気づいてなくて、私が聞いたらあー噛まれてますね。すみません。って言われる。
    信用できないから転園希望だしてる。
    園の方針で相手の子の名前教えてもらえないだろうし、もやもやするなら転園するのもありかな。

    • 1
    • No.
    • 130
    • ペルセウス

    • 18/09/18 22:00:32

    >>125
    その現場見てないのに決めつけない方がいいよ
    自分の子も悪かったんだと思ってた方が気にならないし

    • 0
    • 18/09/18 21:59:28

    >>117
    あいつ、煽り方も古臭いよね。
    頭おかしいわ。

    • 0
    • 18/09/18 21:58:50

    >>122
    檻に入れておけとか?

    • 0
    • No.
    • 127
    • ペルセウス

    • 18/09/18 21:57:54

    >>124
    だから気にしないって!
    噛まれたも引っかかれたも叩かれたも全部一緒だ

    • 0
    • No.
    • 126
    • マシュマロ

    • 18/09/18 21:57:51

    >>109
    それって保育園での出来事?
    恐ろしい。

    • 0
    • 18/09/18 21:57:45

    >>121
    小さい子はお互い様じゃないことの方が多くない?
    一方的だったりするよ。

    • 1
    • 18/09/18 21:57:13

    >>121
    週二回でも?

    • 0
    • 18/09/18 21:57:10

    >>120
    お迎え末までの間遊びに来ましたーみたいな

    • 0
    • 18/09/18 21:56:48

    >>115
    実は後出しだけど、朝登園したとき
    ある子がある子を噛もうとして、先生全力で止めて居たの。だから余計にね、仮にその子が頻繁に噛む癖あるなら、何か対策はないのかな、、、と。

    • 0
    • No.
    • 121
    • ペルセウス

    • 18/09/18 21:56:47

    >>111
    私は気にしないな!
    自分の子も悪かったんだろうと思う!

    • 2
    • 18/09/18 21:56:06

    >>116
    子供の数と先生の数が決まってんだから無理でしょ。

    • 0
    • 18/09/18 21:54:52

    >>113
    興味や遊び方が似てるんじゃない?
    おもちゃの取り合いとかだよね。

    • 0
    • 18/09/18 21:54:20

    >>110
    キレそうって言っただけ。
    保育園だから会う機会が少ない。
    でも今回は顔合わせる。2歳児だから競技に一緒にでるから、接する機会はあるのに、謝罪なかったらムカムカしない?私が加害者側なら謝る

    • 0
    • 18/09/18 21:54:03

    >>59
    横だけどババアには何言っても無駄だよ笑
    こども園って書いてあるのに、幼稚園コンプレックス?ってねw

    • 0
    • 18/09/18 21:53:55

    赤ちゃんクラスに避難させてもらったらどうかな?
    そしたら噛まれないと思う。

    • 0
    • 18/09/18 21:53:07

    相手の子は頻繁に他の子の事も噛んでるんじゃない?相手がよく噛む子なら噛んだ子の親には伝えないようにって言ってたわー

    • 0
    • No.
    • 114
    • カシオペア

    • 18/09/18 21:52:50

    >>104
    小学生の時に発達の子のお母さんが毎日授業参観に来てたよ。
    他の子に危害を加えないように、自分の子を見張るためだけど。

    • 0
    • 18/09/18 21:52:33

    なんだろね。うちの園だけかな。トラブル起こす子って決まってる。
    やる側の子も やられる側の子も。
    遊んでるのをそばで 同じように見てるだけなのに ダメ~って言われる子と 許される子。
    許される子は 本当 トラブル無い。あのスキルを 教えて欲しい。

    • 1
51件~100件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ