幼稚園について。普通のこと?

  • 乳児・幼児
  • 18/09/17 11:43:13

現在プレ保育に通っていて、来年4月に年少で本入園予定です。

今年4月のプレ入園式に手紙で、直飲み出来る水筒の準備をして下さい。とあったので急いで用意して、初めての登園日に、まだ直飲みが上手じゃないので零すかもと説明したら、ストロータイプでもいいですよ~と。
そして最近やっと上手に直飲み出来るようになったので、直飲み水筒を持たせたら、カバー付きはダメなんですよ。カバーなしで肩紐ついてるやつでっ言われましたが、初めて言われたし最初の手紙にも書いてない。
4月に購入した水筒はカバーに肩紐ついてるやつなので買い直しです。
安いものではないので、最初に言ってよ!って感じです。
あと、オムツについてですが、うちの子はまだトイトレが上手くいかずオムツです。
夏休み前の手紙で、オムツ卒業頑張ろう!みたいに書いてあり、夏休み中頑張りましたが無理でした…
夏休み明け初めての登園の日、トイトレどうでしたか?と聞かれ、正直に答えたら苦笑いされました。
その後も登園の日の度に、トイレ行けましたか?どうですか?などと聞かれ、かなりプレッシャーです…

幼稚園では普通のことですか?
正直、この幼稚園に本入園させるのをやめようかとすら考えてしまって…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • ヘルクレス
    • 18/09/18 22:26:04

    ないね。
    何回も水筒買い直しになるなんて意味不明だもん。

    • 2
    • 18/09/18 22:30:28

    かなり手際の悪い先生に当たっちゃってますね。
    幼稚園のくくりで言うと、
    同じ幼稚園でも色々な先生がいるのでなんとも言えませんが。
    大変ですね。

    トイレは気にしなくて良いはず。
    小学校までにとれれば良いらしいです。
    すごく気にしないといけないような幼稚園は、
    教育内容や保育要領が古いままかもしれないって考えた方がいいです。

    なんかそのまま担任になるんなら私もやめるかもしれない。

    • 4
    • 18/09/18 22:34:01

    カバー付きの水筒がダメな理由が知りたい!笑

    • 4
    • 18/09/18 22:36:03

    >>43
    本人が開けられないから先生がめんどくさいんでしょ?
    表向きは開けられない子でも自分で飲めるから、
    自分で出来るって自信とやる気を出させるため?

    • 0
    • 18/09/18 22:36:48

    主と幼稚園の方針が合ってないから他の園(のんびりのびのびタイプ)にしたら?
    入園前にオムツ外しておけという園は今時にしては躾はきっちりしっかりという方針だよ。
    主の考えと合わなそう。

    • 1
    • 46

    ぴよぴよ

    • 18/09/18 22:40:44

    >>45

    >入園前にオムツ外しておけという園は今時にしては躾はきっちりしっかりという方針だよ。

    家でやれ。じゃないとふるい落とすぞタイプ
    だよね。

    躾はキッチリタイプでも、
    責任を持って幼稚園でしつけますタイプ
    もあるよ。

    • 0
    • 18/09/18 22:47:53

    >>44
    私、何か勘違いしてました!泣
    水筒を覆うカバーかと!笑

    • 0
    • 49
    • アンドロメダ
    • 18/09/18 22:52:33

    >>32

    まさに>>31だねww

    3才まで一回もトイトレしないとか
    すごいねw

    • 2
    • 18/09/18 22:55:01

    水筒は私なら買い換えるお金ないのでこのまま持たせていいですか?聞いちゃいそうです。

    トイトレはうちの子は保育園で、3歳から入れたので年少さんからでしたが。
    なかなかオムツとれなくて、うちの保育園は保育園でやるから大丈夫だよ~って感じでした。

    あまり言われるとプレッシャーなりますよね。

    ただ、1つでも園にたいして思う所があるなら間に合うなら変えた方がいいと思います!

    1度入るとなかなか転園もめんどくさいし、何かあるたび、あの時変えればよかったと思うなら…

    1度考え直すのもアリかと思います

    • 3
    • 18/09/18 22:56:06

    園の方針が合わないと思ったら違う園にした方がいいよ。
    方針違うのに無理やり入園しちゃうとお母さんも先生もしんどいよ。

    • 4
    • 18/09/18 23:03:45

    普通のことかどうかをまわりに聞くのは必ずしも普通じゃない。また、浮かれて失敗するのはやはり間違いだ。

    マークシートでも「わからないけどうーんこの選択肢いけそう!」だと違うだろ?それに塾ならまわりと意見が違えば間違いかもしれないがおまえのまわりは塾とも違うかもしれない。

    だからきちんと考えなきゃダメだ。考えられないというのはやはりおかしくなっている。おかしいことはやはりおかしいさ。判断力は隠すことはあるかもしれないがなくなることはない。

    • 0
    • 53
    • ふうちょう
    • 18/09/18 23:18:06

    幼稚園入園の時にオムツの子いなかったよ
    入園に合わせてトイトレした
    保育園なんかはオムツでも平気な所あるみたいだけど 幼稚園オムツ持ち物で持たすって所はないのでは?
    漏れてもパンツで登園させて下さいって所がほとんどだと思う。
    うちの園も水筒は一人で飲める水筒で肩紐ついてるやつだよ
    コップつきとか回して開けるタイプのは駄目

    • 1
    • 18/09/18 23:31:09

    きっと、入園してからも「そんなの聞いてない!」って事ありそう。うちの園もそう(笑)
    そんな保護者の係とか入園してから知ったことばかり。

    • 1
    • 55
    • けんびきょう
    • 18/09/18 23:49:40

    水筒コップタイプもっていったら、直飲みにして下さいって言われたな~直飲みの方が短時間ですぐ飲めるからなんだって、コップタイプだと他の子より遅くなっちゃうのでって事だった。どこにもそんな事書いてなくてでも買いなおした。多分書いてないって事は先生によるんだろうな~せっかちな先生にあたっちゃったんだろうって事で納得した。

    • 0
    • 18/09/19 00:17:21

    水筒の件は、私なら「えーっ!紙には書いてなかったから知らなかったです。」って言う。
    カバーなしで、の一点張りなら、「すぐには買いに行けないから、ちょっとの間使っていてもダメですか?」と聞くかな。
    些細な事でも、先生に聞くのが一番。
    疑問に思ったことや、持参道具の確認など、向こうは絶対教えてくれますから。

    オムツは、うちの園では年少さんは全員パンツでオムツ禁止でした。
    年少前のプレに通わせてて、「2学期からはパンツ履いてきて下さい」でした。家でもトイトレやり、プレの時でもトイレ行かせてくれたりしてたが、正直なところ…年少の1学期迄、毎日漏らして帰ってました…。
    先生に頭下げて、情けないやら恥ずかしいやら。本人はヘラヘラして、こじらせて悩みました。
    幼稚園の方針が嫌なら、変えたらいいと思う。
    うちの園は厳しめだから、ついて行くのに苦労しました。

    • 1
    • 18/09/20 21:03:30

    うちは年少はストロー付きの直飲みタイプにしてくださいと言われた

    多分ストロータイプ以外のはこぼしたりして掃除の手間がかかるからじゃないかと。

    オムツはうちの園はOKですね
    ただもう一個の近くにある園はトイレ問題や発育?問題で秋以降の生まれの子は受験資格すらなかったですよ

    そういう決まりごとよりも子供が園に合っているかで見る方がいいと思いますが

    • 0
1件~17件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ