医療ケア児「付き添い要求は差別」保護者が提訴/愛知県 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 79
    • はちぶんぎ

    • 18/09/15 08:51:12


    身体は不自由だけど
    知的な問題はない子もいると
    思うんだけど、親がこういう
    身勝手なわがままを主張して
    自分を晒し者にしてるって
    辛いと思うなぁ

    • 7
    • 18/09/15 08:47:34

    こんな親だと子供は生きづらいと思う

    • 15
    • 18/09/15 08:19:03

    まさか小学生に医療行為をさせようとしてるの?恐ろしい思考回路だな

    • 2
    • 18/09/15 08:18:26

    学校側と何度も話したが分かってもらえず…って当たり前だよ。世の中が自分たち中心に回ってるとでも思ってるの?あ~、この母親めっちゃ腹が立つ!学校を何だと思ってるんだよ!

    • 13
    • 18/09/15 08:09:24

    教師は看護師でもなんでもない。だから医療行為は出来ない。唯一、家族は認められてるのに、親が吸引とかしなかったら誰がするの?お金欲しくて、理不尽な要求をしてるとしか思えない。

    • 16
    • 18/09/15 08:08:58

    まさか川崎で訴訟起こした両親がマシに思えるケースが出てくるとは…

    • 0
    • No.
    • 73
    • ぼうえんきょう

    • 18/09/15 08:04:51

    親が腹くくってサポートするしかないんじゃないかなぁ?
    学校や担任に全部お任せは無理だよね?子が全部自分で出来るから大丈夫ってこと?
    吸引器具を購入は学校は関係ないと思うよ。

    不安だからではなく、医療的ケアを一般人に求めても対処できないってことだと思うけど。

    学校に養護教諭以外に看護師さんも必要ってことかな?
    看護師さんなら、いても色々なことに対応してくれるから他の児童にとってもいいかもしれない。人件費はかかるけど。

    • 4
    • No.
    • 72
    • けんびきょう

    • 18/09/15 08:00:47

    >>61うちの子どもが通ってる支援学校も同じ。

    入学した時とか医療的ケアが増えた場合はしばらく親が付き添うけどね。この部分もどこの養護学校・支援学校も同じだと思う。

    • 4
    • 18/09/15 08:00:46

    呆れる…。我が子の付き添いや介助はしません、だけど普通学校で…って無理でしょ。じゃあ何かあれば一切の責任は学校って事になるの?我が子が可愛くないんだろうね。何かあれば、学校の責任にして、慰謝料巻き上げるとしか思えないんだけど…。

    • 13
    • No.
    • 70
    • ほうおう

    • 18/09/15 07:54:03

    >>62
    学校側が、
    とほほ…ってなってるのが目に見えるよね。おかしなこと言ってないのに。

    • 7
    • No.
    • 69
    • カメレオン

    • 18/09/15 07:53:48

    厚かましい
    図々しい
    たかり
    他人任せ

    支援に入れなさい
    差別じゃない、区別

    • 17
    • No.
    • 68
    • ほうおう

    • 18/09/15 07:53:11

    じゃあ、この子ひとりで家出発して、自分で痰の吸引や食事して、勉強して、無事に帰ってこれるのね?
    何かあったら?

    差別って、使い方違うと思うんだけど。

    • 15
    • 18/09/15 07:51:19

    世の中を敵に回すと生きづらくなるのはあなた達なのに。
    吸引器具なんて学校が買うもんじゃないよ。

    • 12
    • 18/09/15 07:48:49

    普通に扱って欲しかったら全ての支援を断れば良い…

    • 17
    • 18/09/15 07:47:05

    普通級ゴリ押しするならこの子も普通に扱えば良いんだよ…登校も自力でしたら良い。

    • 14
    • No.
    • 64
    • ケフェウス

    • 18/09/15 07:47:03

    吸引は医療的ケアなんだから、学校の先生はできないわな。
    吸引器を学校に置いておいても構わないけど、メンテも含めて医ケアだから先生はノータッチ。
    付き添いもしなきゃいいじゃん。
    無理やり通わせて通学途中で痰が絡んで窒息しても親の責任だしね。

    • 5
    • No.
    • 63
    • いっかくじゅう

    • 18/09/15 07:08:22

    新手のモンペ

    • 9
    • 18/09/15 07:06:03

    付き添いなしで登校できると親が思ってるならさせたらいいじゃん。まさか小学生しかいない登校班の誰かに任せようとしてるわけではないよね?笑
    不安だからという抽象的な理由…って、痰の吸引とか医療行為したことない人なら誰でも不安だよ。1回程度で済むなら、しなきゃいいじゃん。
    水泳なんてできる状況なの?
    水泳授業で溺れたり、吸引できなくて痰からんだり、登下校で事故にでもあったら学校の責任にするんでしょ?
    公立校無理に行かせて自分たちに負担かかるなら養護学校でいいじゃん。
    学校側も「何度話し合っても理解してもらえなかった」と思ってるよ。

    • 11
    • No.
    • 61
    • コンパス

    • 18/09/15 06:56:34

    うちの子は養護学校に通ってますが、医療ケアのあるお子さんの親御さんは、

    >吸引器具を保護者が毎日持参して持ち帰るよう求め
    →毎日持参。

    >遠足や校外学習への付き添いも要求され
    →付き添い。

    >水泳の授業は3年次まで参加を認められなかった
    →プールは1年生から入れる。室内プールで温度の条件は地域の学校より厳しい。

    という感じです。

    • 4
    • No.
    • 60
    • みなみじゅうじ

    • 18/09/15 06:15:28

    付き添わないなら、どうやって登校するの?

    • 8
    • 59

    ぴよぴよ

    • No.
    • 58
    • レチクル

    • 18/09/15 05:39:33

    学校の備品は複数の生徒が使うなら購入するべきだけど、吸引器具はその子だけだよね?
    親が遠足などに付き添うのも迷惑に思ってるのは他の子の気がする。
    介護で鬱になってるのかな?

    • 6
    • 57

    ぴよぴよ

    • 18/09/15 05:24:23

    結局金が欲しいのか。

    • 18
    • 18/09/15 05:23:38

    痰吸引親がやらないで誰がやるの?
    知識、技術もってる人がいなくても心配、不安じゃないのかな?
    公立小学校に通う子は吸引瓶なんて必要ないから自分で用意しなよ。
    何かあっても責任取れないから。

    • 17
    • 18/09/15 05:19:20

    付き添いしなくても自力で登校出来るならさせたらいい。
    出来ないから付き添いが必要なんでしょ?
    介護センターや病院じゃないのに、なんで他人に任せようと思うのか不思議だし、損害賠償って何の?
    損害うけたのは学校側だわ。
    むしろ、お世話になったお礼をしよう位に普通であれば思うはず。

    • 24
    • 53

    ぴよぴよ

    • No.
    • 52
    • みなみのさんかく

    • 18/09/15 04:57:39

    付き添いを要求されたとか言うんだ…当たり前でしょ。ケアをされないと生活出来ないほどの我が子を健常者と同じ場所に無理矢理入れるんだからさあ、悪いけど図々しいとしか感じない。学校なんだとおもってんの?

    • 18
    • No.
    • 51
    • みずへび

    • 18/09/15 04:51:16

    自分の子の痰の吸引をよく他人に頼もうって気持ちになるね。こういう事を主張する親ってまず自分が養護学校を差別してる事になんで気づかないんだろう。
    何のための養護学校なのか、自分の子はどちらが合ってるのか冷静に考えればわかるのに。

    • 23
    • 18/09/15 04:15:50

    いいんじゃない?付き添いなしにすれば。
    この男児がどうなっても知らないけど。

    • 10
    • 18/09/15 03:46:35

    これ以上学校側、先生方の負担増やさないで欲しい
    健常子供達も負担や我慢を強いられる事になるし

    たった1人しか使わない器具を購入する義務はないと思う

    • 15
    • No.
    • 48
    • みなみのさんかく

    • 18/09/15 03:39:13

    だったら入学させんなよ

    • 11
    • No.
    • 47
    • かみのけ

    • 18/09/15 01:55:32

    じゃあ健常児みたいに親の付き添いなしで登校させてみろよ。無理だろうが。ほんま頭いかれとるな。

    • 14
    • No.
    • 46
    • エリダヌス

    • 18/09/15 01:50:18

    周りの子どもも精神的苦痛でその親子から慰謝料もらえばいいんじゃない?こういう医療介護が必要な子どもが同じクラスにいたらきっと迷惑だと思ってる人もいると思うし。

    • 9
    • No.
    • 45
    • みなみのさんかく

    • 18/09/15 01:21:29

    誰の子だよ(笑)

    • 16
    • No.
    • 44
    • こぎつね

    • 18/09/15 01:11:51

    介護士とか看護師を自分で雇えばいいじゃん

    • 15
    • 18/09/15 01:08:59

    そもそも障害児はお前の子供だろーが!
    親が見ろよ。
    バカなの?
    死んでも良ければ付き添い辞めればいいけど。

    • 6
    • 18/09/15 00:31:06

    ごめんなさい。
    郊外→校外でした。

    • 0
    • 18/09/15 00:28:42

    うちの子も医療ケアに入るわけではないのかもしれないけど、糖尿病でインスリン注射が必要で、まだ自分で打てないから私が毎日学校に通ってる。普通の学校に行くなら仕方ないと思ったし、就学時に支援学校も視野に入れて相談に行ったとき、郊外学習の時は医療支援はできないので、保護者が付き添いしてくださいと言われた。

    • 3
    • 18/09/15 00:04:18

    頭おかしいね。こういう普通じゃない人種って、周りが何言っても理解してくれないのよね

    • 17
    • No.
    • 39
    • はくちょう

    • 18/09/14 22:39:14

    知的に問題ないなら普通に通わせたいのはわかるけど医療行為が必要なら多少は親の負担があってもしょうがないと思うけどね。

    • 30
    • 18/09/14 22:39:13

    健康に産んであげられたら良かったんじゃないの?

    • 8
    • 18/09/14 22:35:10

    こういうニュースを見て、他の障害児の親はどう思ってるんかね??
    こういう事をおかしいって言うのは同じ障害児の親が1番良さそうだけど。

    • 3
    • No.
    • 36
    • ヘルクレス

    • 18/09/14 22:31:15

    こういう親のエゴは、結果として子どものためにならなかったりするんだよなぁ。
    差別差別ってうるさく言ってるけど、じゃあなんで支援学校に行かないのって話。
    1番障害児を差別しているのはこういう親だと思う。

    • 20
    • No.
    • 35
    • やまねこ

    • 18/09/14 22:27:12

    いやいやいや

    障害あるから必要な事をなんで親がやらないのよ

    • 21
    • 18/09/14 20:35:38

    母親にも障害があるんじゃ…

    • 35
    • 18/09/14 20:18:22

    吸引器具を持ち帰るように求められるのは当たり前だよね?消毒もあるだろうし
    それも学校でやれって事?

    • 12
    • 18/09/14 19:40:35

    うわーさいあく...
    親族は何も言わないのかね...
    親族もこんな考え方になっちゃうのか?
    おそろしい親だ

    • 16
    • 18/09/14 19:38:15

    いやいや、医ケアがあって地域の学校に行くこと自体がおかしいから。さらに、こんなに騒いじゃって。本当頭おかしい。学校側が本当にかわいそう。障害児の親がみんなこうだと思われたら大迷惑。

    • 28
    • 18/09/14 19:30:01

    支援学校でも吸引器具は毎日持参してるっていうのに。

    • 17
51件~100件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ