太陽光発電の電気買い取り額が半額以下に

  • なんでも
  • 富士山
  • 18/09/13 21:59:47

経済産業省は、家庭や企業が発電した太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格について、2020年代半ばをメドに、現在の半分以下に引き下げる方針を固めた。買い取り費用は国民が払う電気料金に上乗せされており、国民負担の軽減につなげる狙いがある。

 太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社は再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられている。「固定価格買い取り制度(FIT)」と呼ばれ、2012年に始まった。決められた金額での買い取りを保証することで、発電業者の新規参入を促し、家庭や企業での再エネ導入を拡大する狙いがある。

 18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円だが、22~24年度に8・5円に引き下げる。26円の家庭用は25~27年度に11円にする。


だって。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 民主党政権の負の遺産
    • 18/09/27 18:48:14

    民主党の太陽光発電政策は負の遺産すぎるって!!
    https://blogs.yahoo.co.jp/fruitdaifuku2000/69555010.html

    民主党政権の負の遺産?ソーラー業者の倒産急増!(´ε`; )
    https://blogs.yahoo.co.jp/fruitdaifuku2000/69555010.html

    国の再生可能エネルギー政策は破綻している 国民負担に転嫁される買い取り価格
    http://president.jp/articles/-/20252

    菅直人首相の時に首相とソフトバンクの孫正義の「肝入り」で進め強引に法制化した太陽光発電事業者が次々倒産している事実について「民主党」は何の責任も負わないのか
    http://udaxyz.cocolog-nifty.com/udaxyz/2016/08/post-f69e.html

    • 0
    • 18/09/13 23:08:44

    >>9
    うちも20年保証ついてるから関係ないわ

    • 0
    • 18/09/13 23:03:10

    >>20
    後付けは屋根が重みで傷むよね。
    新築時なら専用の屋根にするから大丈夫だけど。

    • 2
    • 18/09/13 23:01:21

    大工は後付けはオススメしないって言ってたから、やってない。 電気代ってそんな大した出費にはならないし。

    • 2
    • 18/09/13 22:59:35

    >>18
    どこ情報かな?
    太陽光はメンテなしだよ。壊れた時が替え時。うちは壊れても載せ替えないと思うけど。

    • 1
    • 18/09/13 22:51:16

    メンテナンス代も高いよね?
    設備投資しても、また更に費用かかるから、得とは思えない。

    • 4
    • 18/09/13 22:41:37

    >>14
    違うよ。売電して収入にしてるの。

    • 0
    • 18/09/13 22:41:32

    >>11
    うちの親も高いままの契約で
    今契約はだんだん下がってきてるみたいね

    • 0
    • 18/09/13 22:40:27

    >>11うちも15年位からだ。そしたらコレは関係無いのかな?

    • 1
    • 18/09/13 22:39:51

    太陽光発電て自分ちの電気代節約のためでしょ?自分ちの電気代タダになるだけで十分

    • 2
    • 18/09/13 22:36:55

    他の方法で取られそう。

    • 0
    • 18/09/13 22:32:34

    >>11
    いーなー。
    何キロワット?月平均いくら?

    • 0
    • 18/09/13 22:28:36

    うちは15年前の契約のままだから今でも40円超えてるよ。15年経っても壊れてないし、もう元は取れたかな?

    • 0
    • 18/09/13 22:20:53

    >>2
    仕事で太陽光の工事依頼あったけど、けっこうトラブルもあるみたいですね。

    • 2
    • 9
    • ぎょしゃ
    • 18/09/13 22:18:45

    20年保証は継続よね?

    • 0
    • 8
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/13 22:18:33

    今回飛んでたイメージしかない。

    • 0
    • 18/09/13 22:16:34

    元を取る前に壊れて更にバイ金掛かる事は
    もう皆んな知ってるかと?

    更に業者詐欺横行で買う人は騙されてる人多すぎ

    • 7
    • 6
    • インディアン
    • 18/09/13 22:10:20

    >>2
    確かに建物とかソーラー壊れてなければそういう時は余裕だね!

    • 1
    • 5
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/13 22:10:01

    太陽光って損なイメージしかないんだけど
    屋根痛むとか破棄する時とか

    • 11
    • 18/09/13 22:06:07

    >>2まず屋根がぶっこわれる

    • 10
    • 3
    • インディアン
    • 18/09/13 22:05:38

    やったー、うちは確か月800円くらい盗られてたから迷惑だったわw

    • 4
    • 18/09/13 22:04:14

    最近の台風や地震で長期間停電になったら、ソーラー発電持ってるおうちは、勝ち組ですよ。

    水道は来ないけど。

    • 1
    • 1
    • テーブルさん
    • 18/09/13 22:01:41

    それって前から話でてたよね。
    太陽光付けてる人は売電云々じゃなくエコの為でしょ?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ