車に「家に猫がいます」ステッカー どうでもいい情報ではなく意味が…

  • なんでも
  • さいだん
  • 18/09/13 12:43:28

初心者マークやシルバーマークをはじめ、赤ちゃんが乗っていることを示すものなど車には様々なステッカーが貼られているが、「家に猫がいます」というステッカーがSNSで話題を呼んでいる。「どうでもいい情報」という声がある一方、飼い主にとっては重要なメッセージだという意見も寄せられている。

このステッカーは、黄色地に黒い猫のシルエットが描かれたもの。猫の下には「家に猫がいます」という言葉が書かれている。商品説明には、「車に乗っていない自宅でお留守番中の猫の存在を後方の車へ伝えます」と記されているが、後ろのドライバーにとっては不必要な情報。Twitterでも、「どうでもいい情報好き」という投稿が拡散し、ユニークで面白いと話題になっている。

一方、「家に猫がいます」は、飼い主にとって重要なメッセージだという指摘も複数。事故などで動けなくなった場合、家に猫がいることを示すことで助けを求めるためのものだという。

「事故などで自分が意識不明になった時にこのシールに気付いたら家にいる猫を保護してほしいという意思表示です」

「何かあった時にこの人の家には猫がいるから猫に助けが必要と分かってもらうためです」

「運転者が事故に遭い、救急搬送で入院や死亡した時に、万一を考えての表示です」

「これを見たあなたがペットが家に残されていると気がつき、助けられるようにどうか動いてくださいという願いが込められています」

「めちゃくちゃ大事な情報だと思う…私がもし出先でなにかあったときに、何らかの手を使って誰かが家にいる我が主のケアをしてくれたらどれだけいいだろう」

また、「子供が乗っています」「Baby in car」というステッカーも、「事故になったときは子供を先に助けて下さい」「まず赤ちゃんを探してほしいというご両親のお願い」という意味が込められているという。
なお、「家に猫がいます」の開発意図や使い道を確認ため、販売元にも問い合わせたが連絡を取ることはできなかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/13 15:41:47

    >>30
    安く買ったステッカーでも?

    • 0
    • 18/09/13 14:26:01

    それはこないだの車ぺしゃんこ状態でもステッカーは残ってるんだろうか。

    子供が乗ってるステッカーも、子供が乗ってないときにはってあったら、見つかるまで救助活動を続けるんだろうか?

    近所の人に猫飼ってる、って知られてたらそれでいいんじゃなかろうか。

    色々疑問

    • 0
    • 18/09/13 14:21:32

    >>29

    家に閉じ込められてたら死んじゃうじゃん

    • 0
    • 18/09/13 14:21:23

    「子供がお留守番中です」
    っていうのもあり?

    • 2
    • 18/09/13 14:18:10

    >>28
    考えられなくもないけど
    事故車を見るのはいつだろうね。

    • 0
    • 18/09/13 14:17:15

    今って猫が飼われてる数一位なんだよね。だから貼る人続々と出てくるだろうな。

    • 2
    • 30
    • テーブルさん
    • 18/09/13 14:14:36

    >>20
    一応保険ついてるよね。

    • 0
    • 18/09/13 14:13:50

    猫は好き勝手生きる生き物だから大丈夫じゃないの~。

    • 0
    • 28
    • アンドロメダ
    • 18/09/13 14:13:25

    事故起こして連絡貰った親戚が、そうか猫がいるのかって対応するって事も考えられなくはない。
    ほとんどはシャレだろうけどね。

    • 0
    • 18/09/13 14:12:27

    >>25
    元ツイートいくつか見たけど、本気で書いてる人ばっかりで逆にあらーってなった。大丈夫か。

    • 0
    • 18/09/13 14:11:13

    出先で事故した時なんて
    周りは知らない人ばかり。
    警察や救急隊員が家まで見に言ってくれるはずもないし誰に向けての発信!?

    • 0
    • 18/09/13 14:00:30

    >一方、「家に猫がいます」は、飼い主にとって重要なメッセージだという指摘も複数。事故などで動けなくなった場合、家に猫がいることを示すことで助けを求めるためのものだという。


    もっともな書き方してるけど単にTwitterの一部の人の言葉じゃん…。開発者からも相手にされてないみたいだし。単なるジョークに後付けや思いつきで変な意味を足されて責任が発生したら作った人間だって困るよ。
    都市伝説とかが別の方向に進化したタチの悪いものって感じがする。

    • 1
    • 18/09/13 13:47:16

    私がこれまで見たのは

    馬鹿が乗っています
    鬼嫁注意!
    熊出没注意

    • 0
    • 23
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/13 13:42:42

    やっぱり「家に犬がいます」もあった。

    • 0
    • 18/09/13 13:37:58

    そのうち家に寝たきりのじいさんが居ますシールとか、家族写真まで貼る人が出てきそうね。持ち物にメモ入れるだけじゃ駄目なの?ネタなのか本当なのか分からなくなるんじゃない?

    • 4
    • 18/09/13 13:21:49

    見に行ってみたけど「洒落で貼ってる人が多いのはわかってます。ただ、そういう目的を持って使う人もいることを知って欲しい。」みたいな感じだった。いや悪いけどこれ見かけても事故の通報以上のことはしないわ私…。

    • 1
    • 18/09/13 13:20:28

    >>5
    知らない。
    何?

    • 0
    • 18/09/13 13:19:50

    >>9

    その車の持ち主の住所なんて分からないもんね。
    警察や救急隊員がそんな事するわけにはいかないし。
    住所をそのシールに書き込んでおくの??

    意味があるっ!って言ってる人たち……ただのシール、かわいいと思うから貼ったって認めちゃいなよ!!
    って思ってしまった。

    • 2
    • 18/09/13 13:19:49

    熊出没注意のステッカーみたいなもんでしょ。

    • 3
    • 18/09/13 13:18:35

    例えば、車で事故る。猫ステッカー見る。
    周りの人が「この人、家に猫残してる。この人は誰?住所は?」って警察にでも聞くの?個人情報でも貼っとかなきゃ誰も猫助けられないよ?
    警察や消防はペット助けないからね。

    • 3
    • 16
    • けんびきょう
    • 18/09/13 13:18:02

    えーそのコメントもネタとしてじゃないの?本気で言ってたらむしろやばい人じゃない?

    • 3
    • 15
    • テーブルさん
    • 18/09/13 13:16:59

    無理矢理感あるわ。

    伊達政宗が乗っていますとかと同じ類いじゃないの?

    • 4
    • 18/09/13 13:16:46

    他人に求め過ぎじゃない?
    そんなの身内に話しておけばいいじゃん。

    • 2
    • 18/09/13 13:16:34

    猫アレルギーだから助かる!
    猫飼ってる人の車に乗ると大変なことになるから避けたいけど、いちいち尋ねるのも気不味いんだよね。

    • 1
    • 18/09/13 13:16:02

    家にインコに金魚、犬、子ども、介護が必要な両親がいます。
    引きこもりの40過ぎの息子もいます。

    • 4
    • 18/09/13 13:15:29

    >>10
    しかも「家」だよ。

    • 2
    • 10
    • らしんばん
    • 18/09/13 13:13:49

    赤ちゃんや子どもは助けてってわかるけど
    流石に猫は・・・と思う

    • 3
    • 9
    • みずへび
    • 18/09/13 13:12:42

    でもこれ、そのステッカー見て誰がわざわざ家まで残された猫を助けに行ってくれるのかな。結局はどうにかしてくれるのなんて身内だけのような気がするけど。

    • 6
    • 8
    • ほうおう
    • 18/09/13 13:12:27

    事故ったときに家の猫を助けてくださいって…
    何で赤の他人にそんなことを頼む?家族か友達に頼んでおこうよ。それができないなら飼う資格ないよ。
    引き取り手なかったら保健所だよ。

    • 5
    • 18/09/13 13:12:01

    いやいや、他人に求めすぎ。

    • 6
    • 18/09/13 13:10:46

    え、普通に「赤ちゃんがノっています(踊るイラスト)」的なやつじゃないのw

    • 3
    • 5
    • みなみのさんかく
    • 18/09/13 13:09:42

    >>3
    え?本当の理由知らないの?今更w

    • 0
    • 18/09/13 12:55:17

    ただのジョークグッズだと思うわ。

    普通、自宅猫の心配は友人や家族、親族がするでしょ?
    これは自宅に子供がいたって同じ。
    たまたまシールを見た赤の他人に命を託すなんて怖いでしょ。

    子供が乗ってます表示と同じ理屈にするのは変だと思う。
    同じ理屈にしたいなら「猫が乗ってます」ならわかる。(通院とかで乗せるだろうし)


    • 2
    • 3
    • みずへび
    • 18/09/13 12:55:15

    子供と妊婦のステッカーも何のために?
    周りが気を使えってアピール?

    • 0
    • 2
    • ぼうえんきょう
    • 18/09/13 12:51:36

    「車に乗っていない自宅でお留守番中の猫の存在を後方の車へ伝えます」←これの意味がいまいちわからない



    何も車だけに限らず猫アレルギーの人への忠告として使えばいいのに。

    • 0
    • 18/09/13 12:47:59

    別に後ろに貼らなくても、運転席の近くに貼っておけば、よくなくなくなくない?事故の時だけ、必要なんだから。

    もしかしたら、猫好き仲間にアピールする意味も、あるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ