PTA。これはおかしいですよね。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 352件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/10 23:01:28

    子供2人居たけどPTA役員1度もやってないわ、免除してくれとも言ってないけどなんか逃げ切れた。
    もう大学生だけど。

    • 0
    • 18/09/10 23:01:02

    そもそも手伝ってくれる旦那ばかりじゃないのよ
    特殊な仕事じゃなくてもね
    出来る人はここで相談しなくても頼んでるでしょーよ
    残念とかそんな話はどうでもいいよ
    色んな人がいるんだよ

    • 4
    • 18/09/10 22:57:27

    私、持病があって行事もまともに参加できないからPTAやってなかったけど、とうとう4年生になっちゃったから、今年度やってる。
    正直、辛くてしんどい…
    でも、やらなきゃならないので頑張ってはいる…

    持病があるからとか通らないんだよね…
    持病があろうが、仕事が忙しかろうが、みんなやりたくなくてもやってるから、やれみたいな…

    まぁ、倒れそうになるけど、一年だし、拘束時間長いのは、なんとかクリアしたから、がんばるわ…

    • 5
    • 18/09/10 22:56:12

    >>291そっくりそのまま返されるわよ。
    私生活でも何かある度に旦那が抜けたら三億損するのって言うの笑??

    • 2
    • 18/09/10 22:55:49

    >>284
    あなたに馬鹿にされる覚えはないよ。
    あなたには無縁の話だろうから、どんな仕事かわからないだろうけど、世の中いろんな人、いろんな働き方の人の、あなたが理解できない生活をしてる人もいるんだよ。

    あなたができるから皆んなが出来るわけじゃないことを学んでくださいね。

    • 4
    • 18/09/10 22:54:46

    そんなに言えない病気ってなんなんだろう?

    • 0
    • 18/09/10 22:53:57

    >>270
    当たり前じゃん。

    • 1
    • 18/09/10 22:53:32

    うちの学校は外国の方は、コミュニケーションの関係上免除。あとは個別に先生へ伝えてある方も免除。多分これが病気などの事だと思う。病気なら仕方ないと思うよ。
    出来ないのに引き受けて、仕事しない役員より
    ましだよ。

    • 2
    • 18/09/10 22:53:12

    そもそも、誰もやりたくない事をずーっと続けてることが問題なんだよね
    なんとかならんかね

    • 8
    • 18/09/10 22:51:49

    担任が免除するように伝えていてくれたにも関わらず、呼び出されたんだよね。

    PTAの規約とかはどうなってるの?
    免除の対象の件とか書いてないの?
    それも校長に聞いた方がいいよ。

    PTAって、教職員も入っているという意味だと聞いた事があるから、校長に言って改善してもらわないと。
    校長より教頭の方が、PTAに関わってる学校が多いみたいだから、主さんの学校の、状況次第で校長がいいのか、教頭がいいのか判断したら?

    • 5
    • 18/09/10 22:51:48

    >>277私は一言もなんとかすれば出来るとは言ってませんが。むしろ主さんと主さんの旦那さんはできないよって意見ですけど??

    • 0
    • 18/09/10 22:51:44

    >>280
    本当呆れる。
    私生活でもそのレベルの話するの?

    • 2
    • 18/09/10 22:51:30

    何か戦う方が疲れそうじゃない?笑
    そんなことない?

    • 0
    • 18/09/10 22:51:25

    >>280ねぇ...その発言恥ずかしくないの?

    • 3
    • 18/09/10 22:51:12

    すごく盛り上がってるみたいだけど、旦那が代わりにっていうのは結局無理なの?
    主のだけ読んでみたけど、旦那の事がわからなくて

    • 1
    • 18/09/10 22:50:13

    >>279
    ははは、ホリエモンとかが言いそう

    • 5
    • 18/09/10 22:50:01

    で、主の旦那はPTA役員に参加できるの?

    • 0
    • 18/09/10 22:49:46

    だいたい見てたらグズグズ屁理屈並べてる人のレス見てたら、性格が悪そうで優しさや器量がないね。

    • 2
    • 18/09/10 22:49:15

    >>279
    うちの旦那は残念じゃないよって素直に言えば良いのにw
    3億の利益を生み出す人の嫁がこんなんじゃ日本終わったな

    • 6
    • 18/09/10 22:48:46

    >>276子供が居てそう言う事言えるなんて、残念な母親だね。

    • 3
    • 18/09/10 22:48:27

    >>278弱み握ってるしそれはなさそう

    • 1
    • 18/09/10 22:48:04

    >>267主さんの状況はレアケースですよ。誰でもなる状況じゃないです。ちゃんて読んでから反論してください。

    • 3
    • 18/09/10 22:47:57

    >>279
    ぷぷwww
    じゃ親の死に目にも会えませんねwww

    • 2
    • 18/09/10 22:46:50

    >>276
    残念かどうかはわからないけど、うちの旦那が仕事を抜ければ3億は損が出るから、そんな人もいるよ。

    • 1
    • 18/09/10 22:46:00

    免れても、すごい居づらそうだね。
    噂は早い。

    • 0
    • 18/09/10 22:44:44

    >>269人それぞれ事情があるって話でしょ。
    病気や仕事、それぞれどうにも出来ない人は出来ないんだよ。
    こうすりゃ出来る出来るって、何も知らない他人が勝手に出来ると決め付けるのはどうなの?

    • 5
    • 18/09/10 22:44:37

    >>272旦那さんちょっと残念な職場で働いてるんだね。

    • 2
    • 18/09/10 22:44:21

    >>272
    大袈裟www

    • 1
    • 18/09/10 22:43:40

    うちの学校、1年生だと部長とかやらなくていいと思ってたら、やった人いた。くじ引きか何かで決まってしまったらしい。

    • 0
    • 18/09/10 22:42:56

    >>259
    無いんじゃなくて取れない雰囲気ってことでしょ。

    • 0
    • 18/09/10 22:42:32

    >>267
    女の場合はまだ優遇されるけど、男がPTAでなんて会社に言えばまず重要ポストから外されてあ当てにされず職を失いかねないよ。

    • 1
    • 18/09/10 22:42:25

    引き受けるだけ引き受けて1回も参加せんどけばいいかも。

    • 0
    • 18/09/10 22:42:14

    >>262
    持病免除の人ってだいたいこう言うよね

    • 3
    • 18/09/10 22:41:47

    >>251トピの主旨わかってますか?主のみ表示で読んで。有給がつかないようなブラック企業の話は今は関係ない。

    • 0
    • 18/09/10 22:40:14

    >>263
    怖すぎる…

    • 1
    • 18/09/10 22:39:03

    >>250
    女の人も男の人も働いてる人はみんな何かと都合つけて参加してるんじゃないの?
    旦那さんが入院したら…って、それは女の場合でと同じだよね?
    旦那が無理だから妻が参加してるんでしょ?
    その妻が入院したらどうするの?
    てか、そんなの誰にだって当てはまることだよ

    • 2
    • 18/09/10 22:39:03

    ずるいって思うからの発言なんだろうけど、PTAやりたくないように病気だってなりたくてなってる訳じゃないしね
    難しい問題だね~

    • 3
    • 18/09/10 22:38:42

    正直精神病以外で言いにくい病気が分からない。
    主のみ見るまでどうせ精神疾患でしょ?って思ってしまっていたもん。
    言わないとそう思う人がほとんどな気がする。
    精神疾患以外なら何でも免除だと思うんだけど…
    まぁ、言いたくないものは仕方ないけどさ。

    • 2
    • 18/09/10 22:38:25

    >>95
    うち旦那がしてるよ。
    私専業だけど下が小さいから夜出れないし。
    昼間なら私が出るけどね。
    話し合いは基本的に夜だし、やることは土日っからできるよ

    • 1
    • 18/09/10 22:37:55

    1年でするのも大変な学校もあるよ。
    1年で学級委員になったら、くじ引きで1年から6年までの学級委員を仕切る学級委員長になった友達がいる。
    訳が分からないって、半泣きだった。

    • 0
    • 18/09/10 22:37:38

    >>256
    ご想像にお任せします。
    特定されても嫌なので。

    • 0
    • 18/09/10 22:35:46

    >>249
    内容的には1年生なのかもしれないけど
    1番大事なのはメンバー。良い人達となら楽しいよ

    • 1
    • 18/09/10 22:35:33

    >>231本当に人様のトピだよ。話の流れ考えてよ。

    • 0
    • 18/09/10 22:35:23

    >>253あり得なくてもないんだよ。
    社員3人だけだし、社長が有給なんて付けてくれない。
    会社が正月休みでも有給ないから悲惨よ。

    • 1
    • 18/09/10 22:35:17

    >>249
    確かに一年はやりやすいとは言うけど、あまり早いうちに引き受けちゃうと、高学年でもう1回やることになる可能性も出てくる

    • 0
    • 18/09/10 22:35:17

    >>253
    有給あっても、会社が煩くてみんな使えないから暗黙の了解で使えないってパターンもあるよ。

    • 1
    • 18/09/10 22:34:27

    >>252免除される持病って何なの?

    • 0
    • 18/09/10 22:33:44

    1年の時にさっさと終わらせるのが1番。

    • 0
    • 18/09/10 22:33:28

    校長に伝えたとして、今年は大丈夫かもしれないけど、校長が代わったらまたあり得るよね。

    卒業まであと何年?

    あまり悩むと病気にも良くないよね。

    • 0
    • 18/09/10 22:33:20

    >>251
    ない会社は有り得ないはずなんだけど。

    • 2
51件~100件 (全 352件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ