PTA。これはおかしいですよね。

  • なんでも
  • おとめ
  • 18/09/10 19:21:37

便乗します。持病のため、PTA役員の免除を申し込みました。
すると呼び出され、PTA役員5名に、なんの病気でどのくらい通院するのか、いつから発病してるのか、どこの病院か、担当医の名前など詳しく聞かれました。
プライバシーなので答えたくないと言うと、それでは困るし帰れないですよ?と言われました。
これはいくらなんでもやりすぎですよね?ちなみに担任には伝えており、担任からも役員免除するよう伝えてくれていました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 352件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/11 23:39:01

    あんまり読んでないけど、
    主さんは、何の役員やれと言われたの?
    本部?

    本部以外なら、こんなに騒ぐことではないと思うんだけど…。

    そもそも、他にも沢山保護者いるのに、
    なぜ、そこまで主さんに、執着してるんですか?
    今期なのか、来期なのかはわかりませんが、
    しなきゃいけないのですか?

    • 0
    • 18/09/11 19:30:19

    >>350
    そうだよ!強制じゃないんだから、正々堂々と退会したらいいのよ。
    でも、それは出来ないけど免除してって、ずうずうしい。

    • 1
    • 18/09/11 12:08:46

    >>341くっだらねー事に診断書代払う気もおきないわ!だいたいPTAは強制じゃありません!

    • 0
    • 18/09/11 12:06:52

    >>341
    こわい!
    もう分かりました、やりまーすってなるわ

    • 1
    • 18/09/11 12:04:39

    軟禁だ、軟禁。

    • 1
    • 18/09/11 12:02:18

    ご主人は何て言ってるの?

    さっきから何度か質問されてるけど。
    シンママ?

    • 0
    • 18/09/11 11:39:33

    >>345以外と蔓延しないのよ笑。
    みんなにあの人は仮病って変な噂立てられるの嫌だから、忙しくても嫌でも我慢して引き受ける人がほとんど。

    • 0
    • 18/09/11 11:35:40

    >>342その通りだけど病気が蔓延しそう

    • 0
    • 18/09/11 11:34:19

    >>341
    なんかトピ文の主を呼び出した人みたい。
    怖すぎ。

    • 4
    • 18/09/11 11:05:32

    失礼極まりないね。私なら失礼しますって言って帰っちゃう

    • 2
    • 18/09/11 11:01:22

    面倒な人には無理に役員引き受けられてもかえって大変になるから、病気だなんだ、ってゴネる人には頼まない方がいいです。

    • 4
    • 18/09/11 10:58:16

    ここでどんなアドバイスを貰おうと結局関係ないよね。
    皆に賛同されたかっただけでしょう?持病なら仕方ないよ、おかしいねって言ってもらっただけでしょう?
    ここで四の五の言ってたって、何も解決しないんだから、校長にでも訴えてみたら?校長だって独断で決めないと思うけど、両者の意見を個別に聞くなら医、関係者全員集めて会議じゃない?おおごとだね~。
    PTAの役員って平でも、本部でも自分で全て抱え込むようなものじゃないでしょう?そんなに大変だった?上の子の時。要領悪いんじゃないの?
    下のお子さんいくつなの?今年やらなくたって来年、再来年とできないの?
    今年は無理ですけど、来年以降で~って発想はないの?
    普通の日常生活には戻れないほどの後遺症だったら、診断書出せばいいじゃない?

    • 0
    • 18/09/11 08:22:00

    >>70 そういう漫画があるんですね

    • 0
    • 18/09/11 06:48:49

    >>338
    無理しない範囲でって言われるよね~
    無理して頑張ってる方よ横目に、私仕事があって数回しかでれません、何て言える訳ない。だからわざわざ定例のために半休取ったり、そのうち有給も消化しきって子供の参観日や風邪ひきの時休めない。
    既婚の先生だって共働きで、例えば夫婦ともに教員だったらりしたらPTA無理あると感じてそいだけど。

    • 0
    • 18/09/11 00:22:05

    やってみて思ったのは学校のPTA活動
    本部も
    各々の委員会もそれなりに予算あるんだから 便利屋とか人材派遣とか委託すればいいと思う。

    出来る範囲と無理しないとならない範囲があるから
    無理しないと出来ない範囲を無理してやるようになるから不平不満が出る。

    これからの時代PTA活動も
    どうにかしないとならない時代かもね。

    • 0
    • 18/09/11 00:00:03

    うちの学校は先生経由で理由を伏せての免除申請が通るよ。
    主さんのとこ頭おかしい人が多いのかね。
    私会長やったけど、PTAがなんだっつーの。プライバシー無視してまでやるような仕事一つもないから。軟禁までして笑える。真剣に取り組むところを間違えてるわ。
    まずは主幹教諭か教頭先生に話して見たらどうかな。その方が仕事内容を把握してるはず。良い方向に行くといいですね。

    • 10
    • 18/09/10 23:52:17

    >>335
    役員決まらずで個室に連れてかれ校長、会長に頭下げられたらやるしかないっしょw
    狂ってるよね。

    • 3
    • 18/09/10 23:49:23

    >>326
    廃止する為の根回しが本当に大変だよ。
    うちは、PTAの仕事内容を今に合わせるだけでトータルで10年ぐらい掛かったよ。
    廃止するなんて話したらヤバいわ。
    歴代の会長やら本部役員やら影響力ある人達が今でも学校と絡んでたりするから、無くすのは無理だろうなぁ。
    仕事内容を簡素化して今の時代に合わせる改革しただけで、歴代会長達に囲まれて現役会長が正座させられ長時間マジ説教され泣かされてたよ。
    現PTAだけじゃ何も出来ないんだよねぇ。

    • 2
    • 18/09/10 23:42:30

    >>324うちは高校公立だけどPTAあってもないようなもんだったわ。

    • 0
    • 18/09/10 23:41:49

    そもそもPTAなんて昭和の、女性は家で家事育児!の時代に出来きた時代錯誤の代物よね。
    そんな母さん絶滅危惧種なんだから、こんな制度も即刻取り止めてほしい。
    学校で、先生方が出来る範囲のことだけで親は満足だと、大半は思ってるとおもうー

    • 11
    • 18/09/10 23:36:08

    >>326
    たしかにその行動力がある人はPTAも自らやりそうだしな

    • 1
    • 18/09/10 23:36:00

    >>327うちも公立であるよ。任期3年。当たらなくて良かった…
    でも活動は盛んらしいけどみんな働いてるから無理に毎回出てこいみたいな小学校や中学校見たいのはないらしい。

    • 0
    • 18/09/10 23:34:27

    怖いの通り越して気持ち悪い連中だね。
    一応弁護士の無料相談だけでも行っておきなよ。
    キチが集まると、何しでかすか分かったもんじゃないし。

    • 5
    • 18/09/10 23:33:33

    >>319
    そのお手伝いを募るのは誰がするの?
    取りまとめて、連絡するのは誰?
    当日に指示出したり纏めるのはだれ?
    学校の先生はそんな事してる暇ないよ。

    • 3
    • 18/09/10 23:31:19

    >>327
    公立はあるのかも。
    全くなかったよ。シスターはいたけどw

    • 0
    • 18/09/10 23:29:41

    >>321
    うちの子、公立高校だけど、PTAあるよ。
    高校合格後の学校入学説明会の時に、親子で学校の話聞いたあと、子供は教室に集められて春休み中の課題の説明受けて、親は体育館に閉じこめられて役員決めのくじ引きだったよ。
    任期は3年だから、入学説明会の時に役員になっちゃうと卒業するまで役員だったよ。

    • 0
    • 18/09/10 23:28:54

    >>317
    困る以前に、よほどなくしたい!って意志が強い人じゃない限り廃止する立場には誰もなりたくないと思う。
    日頃なくなればいいのに~せめて減らせばいいのに~って人も、いざ何人かで動き始めてまわりの人手が一時的に必要になっても他人事だよ。

    • 0
    • 18/09/10 23:28:24

    >>317
    困らないと思う。
    私も2回役員やったけど、省ける仕事ばっかりだったよ。

    • 1
    • 18/09/10 23:27:27

    >>321
    大学はほぼ有志だと思うけど。
    でも、うちの子の高校は入学式に役員決めがあって、決まらない時はクジだったわ、2人とも。

    • 0
    • 18/09/10 23:25:23

    >>312
    また次も参加しないから。

    • 0
    • 18/09/10 23:24:44

    >>317
    学校によるんだろうね。
    うちはボランティア募っても全然集まらないから、PTAはなくせないらしい。
    しかも地域と密着してる学校だから、PTAの仕事の大半が地区の行事ばかりだよ。

    • 0
    • 18/09/10 23:22:30

    >>318
    でもほぼ有志だよね。
    やらない人がほとんどでしょう。
    自分の高校、勿論大学もそんなものなかったよ。私立附属だけど。

    • 1
    • 320
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/10 23:17:34

    病気だと役員しなくていいの??
    じゃあ言ってみよー!

    • 0
    • 18/09/10 23:16:45

    >>317
    特に困らない。
    保護者の手伝いがいる行事などは、その都度お手伝い希望者を募ればいいのでは?

    • 0
    • 18/09/10 23:15:45

    >>304
    大変残念なお知らせです。
    高校にもPTAあります。
    短大大学も保護者会と名を変えてあるところはある。

    • 2
    • 18/09/10 23:14:31

    PTAって廃止したらそんなに困る?
    義母娘では運動会にがっつりPTA絡んでたけどみんなの所もそう?

    • 1
    • 18/09/10 23:13:36

    >>279
    話が逸れて申し訳ないけど、私も気になる。

    • 1
    • 18/09/10 23:13:23

    >>298いやいやちょっと待って!大概の人が出来ない中でも自分の子供の為にやってる事に対して敬意は払ってくださいね。

    • 3
    • 18/09/10 23:10:50

    >>279
    1日で3億?
    そんな仕事何なんだろう。

    • 4
    • 18/09/10 23:10:30

    >>307
    土日も盆正月休みないのかね?なんか不思議。

    • 2
    • 18/09/10 23:09:55

    >>271
    実際、病気とかでないのにこういう人がいて、規約が変わって8割以上の参加が無い場合は、そのまま次年度も役員継続にしますって。

    やむを得ない事情が無い人がずるをすると、どんどん縛りがきつくなる。

    • 1
    • 18/09/10 23:09:42

    >>298
    旦那が凄いだけで貴女は別に凄くもなんともないのに勘違いも甚だしい

    • 5
    • 18/09/10 23:09:00

    ほんとに出来ないくらいの病気ならば診断書提出が一番いいと思います。娘の学校の場合ですが診断書を提出された方の診断書は会長と教頭先生しか見ていません。

    • 2
    • 18/09/10 23:08:44

    教員が判断した役員免除なら通せよPTA。
    役員15名が理由を知らないと認められないなんて変。
    これこそ抜けちゃえば?

    • 4
    • 18/09/10 23:08:25

    >>300行政より過酷な戦いだね。出張が多くてもそちらの学校のPTAは言うのかな?主さんなんて体調悪いって言っているのに大変だね(--;)心労でPTA提訴出来るから。
    私もPTAの役員させられたけどこなせたからやっただけ。無理にするものではないし、今のスポーツに似ているくらい悪質だね。

    • 3
    • 18/09/10 23:07:42

    >>291
    でも休むと3億損害出るんでしょ?
    人なんていつ死ぬか分からないんだし、そう言う事でしょう?
    まぁリアルな人には、私の旦那が休むと3億の損失出るなんて話さないだろうけど

    • 5
    • 18/09/10 23:07:00

    >>293
    担任なんて、PTAの中では一会員にすぎないから、役員を免除する権利も何もないよ。
    担任から役員に免除してほしいと言ってる人がいるって話しを伝えただけだと思うよ。

    • 0
    • 18/09/10 23:05:56

    邪魔な組織よねぇー
    早くなくなればいいのに

    • 6
    • 18/09/10 23:04:54

    >>302
    うちも今中1だけど7年間一度も当たってない。
    あと2年逃げ切りたいー

    • 0
    • 18/09/10 23:04:39

    全部読んでないけど、主には同情する。
    病気はドクターやナースに守秘義務があるように、人にベラベラ話すものじゃない。

    そもそもね、少子化で、夫婦共働きがこれだけ多いこの時代に未だに昔と同じやり方でやってるPTAが悪い。
    時代に沿ったやり方じゃない。(あくまで我が校の話)
    でもそれを変えられる上層部は専業主婦だったり、自営だったりで時間に余裕がある方ばかりだから、なかなか変わらないんだよなー。

    • 9
1件~50件 (全 352件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ