不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18204件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/19 10:49:10

    >>1144
    同じです。 母親が寄り添おうが結局ひきこもりになり・・ 私もひきこもり気味になってしまいました。

    • 5
    • 18/11/19 11:15:01

    >>1080うちは、週の半分は子供が作ってます。ネットで検索して食べたいものを決めて一人でやってます。
    他の日はカップラーメンや、野菜たくさん入れたスープご飯なんかにしてます。

    • 1
    • 18/11/19 11:31:23

    >>1143
    私も子供が荒れた時は驚きましたが、
    不登校からの暴力はよくあることみたいなので、
    信頼関係の有無と直結しているとは思いません。
    無意味にたたいたりしてきたときに、なんで叩くのかを聞いたところ、
    「八つ当たり。叩くのはお母さんだけ」と言っていました。

    もともと発達障害のため、
    ゲームをやめられずにかんしゃくを起こしたりしていたので、
    これは気質なのかなと思っています。
    退院後は、本人の成長と薬の効果があってか、
    すぐにやめなかったとしても10分以内には止められるようになっています。

    入院や薬に関して、反対する人もいるし、
    別スレのように赤沼先生の方法もありだと思いますが、
    うちの子のように発達障害でゲーム依存になりやすいタイプは、
    物理的にゲームのない環境をつくるのがいいんじゃないかと思います。
    スクールカウンセラーの先生は、
    それが子どものためになると思ってこの方法を選んだことや、
    見捨てるためにこうしたわけではないことを伝えれば、
    信頼関係は失われないと言っていました。

    全員を見たわけではないですが、
    入院病棟に面会や一時帰宅のために迎えにきた親とその子の様子を見ていると、
    皆和やかな様子でした。
    うちは子どもが女の子なので、
    女子病棟の子とその母しか見ていないため、一概には言えないのかもしれませんが。



    • 2
    • 18/11/19 13:52:16

    >>1146
    確かに。。。
    ついついコタツの電気代と言いつつ、一日中コタツに入ってゴロゴロ過ごされるのが嫌ってのもあるのかも。子供からしたら、コタツくらい入らせてよと思うでしょうね。心狭くなってるな~私。。。

    • 1
    • 18/11/19 14:09:40

    >>1148
    ママ友に会う機会がなくなってしまい、
    子ども以外話す人がほとんどない生活になってしまいました。
    できるだけ一人でも出かけたり、
    昔の友達に定期的にあったり、
    不登校の親の会に参加して、
    外の世界に触れるようにしてます。
    その方が、家の中の風通しがよくなるというか、
    子どもの反応も多少変わったり、
    話題が増えたりして、
    いい影響があるように思います。

    • 4
    • 18/11/19 16:36:28

    >>1131
    子供のその自信は他人から見れば大した事が無いことでも復活の為の大きな原動力になるから大切にしてあげた方がいいよ。
    私の子は少し皆より勉強が出来た。
    不登校になってからは、その勉強がストレスになっているんじゃないかとか、勉強から離れさせてあげた方がいいとか、色々アドバイスもらったけど、親にしかわからないと思うんだけど勉強の話題になった時の目の輝きが違うんだよね。
    だから私は唯一の息子の自信を失わない為に不登校中は個別で対応してくれる塾に通わせました。
    午前中に誰とも会わない時間帯に通い、皆と同じテストをさせて、自信を維持させた事でタイミングを狙って不登校から立ち直ることが出来ました。
    もちろん嫌がれば無理にとは言わないけれど、好きな部分は維持させるのは大切だと思う。

    • 4
    • 18/11/19 19:08:51

    中学生の姉が不登校。
    小学生の妹がストレスたまると「お姉ちゃんは学校行かなくていいね!」「家でごろごろしてうらやましい」とか言う。
    姉は怒って部屋にいっちゃった。

    • 3
    • 18/11/19 20:05:28

    >>1154
    でもまあそう思うよね

    • 3
    • 18/11/20 04:53:49

    >>1144です。
    今日も、昼夜逆転生活。やっと息子が今寝付いた。これでも頑張って頑張って早く寝かした。
    今日も1日一歩も外に出ず、ソーシャルゲームのネット友達とゲームかYouTube。
    流石に、そのネット友達も夜9時くらいにはみんないなくなって、うちの子だけが夜中まで延々とゲームしてる。ネット友達もみんな不登校児なのに、きちんとした生活リズムを送ってる。
    何でうちの子だけ、、、。
    明日も何も変わり映えのない、引き篭もりの1日になるのかな。出口のないトンネルの中にいるみたいで辛い。
    旦那は子供を捨てて家を出て行き、離婚して一人で子育てしているので誰にも頼れなくてしんどい。
    けれどここで共感してもらえる方がいて、少し救われた気がしました、ありがとうございます。
    長文&愚痴失礼しました。

    • 4
    • 18/11/20 05:00:31

    連投すみません。
    子供が寝つく寸前に、今日のゲームで初優勝出来て、嬉しかったなぁ~、と話し掛けて来たのに、早く寝かせたいが為に話を聞かず、ハイハイ!おやすみ!と言ってそのまま寝かせてしまって。
    もう少し話を聞いてやれば良かった。でもその時は早く寝かす事ばかり考えて余裕なく、子供が寝てからいつも反省。。もう考えるのも疲れたな。

    • 2
    • 1158

    ぴよぴよ

    • 18/11/20 07:42:33

    >>1156
    頑張って寝かせた?
    お母さんも一緒に起きてるの?
    大丈夫?

    • 0
    • 18/11/20 07:43:13

    >>1156
    ぷーさん?

    • 1
    • 18/11/20 07:45:08

    >>1160
    やっぱりそう思うよね

    • 1
    • 18/11/20 08:00:41

    >>1161
    時間帯とか、文章の感じでね。なんと~く。

    • 1
    • 18/11/20 08:16:00

    >>1162
    ぷーさんと言う方ではないですよ。紛らわしかったならごめんなさい。
    私は、何とか式?は少し疑問なので、早く昼夜逆転生活を抜け出したいが為に少しでも早く寝かせたくて、、。
    うちの子は発達障害あるから、このまま放置すると酷い事になりそうなので、焦ってます。

    • 1
    • 18/11/20 08:24:36

    >>1159
    ありがとうございます。いつも息子が寝てから寝ます。

    • 0
    • 1165

    ぴよぴよ

    • 18/11/20 08:32:52

    >>1164
    朝も早いですし、、、
    睡眠取れてます?!
    お母さんが倒れちゃいますよー。

    • 1
    • 18/11/20 10:53:51

    >>1163
    発達障害ということは、病院には行ってますか?

    • 0
    • 18/11/20 11:19:19

    >>1164
    寝れる時に寝ておきましょう

    • 1
    • 18/11/20 12:13:20

    >>1156
    お子様、何歳ですか?
    寝かせた、というより寝るまで待っていた、という感じですか?
    うちもゲームしかしなくて昼夜めちゃくちゃで、寝かすも暴言で返ってくるだけでもう手の打ちようがないです

    • 1
    • 18/11/20 13:43:38

    >>1169
    うちも説得などしてましたが‥ 自分の身がもたないので(私が)勝手に寝てます

    • 2
    • 18/11/20 17:22:06

    >>1166
    有難うございます。少し昼寝したりしてます。

    • 0
    • 18/11/20 17:24:45

    >>1167
    病院には掛かってますが、薬を出されるだけで何の解決にもならなくて。息子事を愚痴ると、じゃあ、お薬増やしますか?と言われるだけで。
    昔は発達障害セミナー行ったり、ペアレントトレーニングの本やら色々読み漁ったりしてましたが、どれもうちの息子には合わず、て感じで参ってます。

    • 0
    • 18/11/20 17:25:38

    >>1168
    有難うございます。息子が寝ると、やっと寝たー!と舞い上がり、なかなか寝付けない事も多々あるので、昼寝したりして調整頑張ります。

    • 0
    • 18/11/20 17:30:57

    >>1169
    今小6です。けれど、ゲームの面だけは脳が発達していて、ソーシャルゲームの仲間は不登校の中高生ばかりです。
    息子の場合は、寝落ちなんてありえなくて、先に私が寝て放置してたら、下手したら24時間位起きてるので、仕方なく寝るまでは声かけしながら私も起きてます。それでも、寝るよーと言ってもすぐ聞くわけもなく、反抗期なので暴言もたまに。
    うちは一人っ子で旦那もいなくて、母子二人で生活しているので、息子に掛り切りになれるのだと思います。

    • 0
    • 18/11/20 17:36:45

    >>1174
    すみません、ここ中学生以上のトビでしたね。今気付きました、ごめんなさい。

    • 1
    • 18/11/20 18:12:38

    >>1175
    中学生以上なの?!

    • 0
    • 1177
    • みなみのさんかく
    • 18/11/20 18:21:35

    はぁ~
    子供が夕飯マック食べたいと言うのでお!いいね!と2人でルンルンでマックへ。
    しかし、同級生くらいの子が出入りするたんびに不安になってきて、大丈夫だよ、具合悪くて休んでたって外食くらいしたって大丈夫、堂々としていよう。そう言ったのがまずかった。子供気持ちに寄り添うこと言えてなかった。後の祭り。大人と違って学校の子はそういうの気にするの!早く大人になって学校に行かなきゃいけないということから解放されたいみたいなことも言っていた。と半泣きで落ち込み出し、険悪な雰囲気で帰って来ました。この子はもう学校にずっと行けない気がして来た。一進三退くらいしたなー。もう、やだ。辛いよ。学校いかないでいいよ!とヤケになって言ってしまいそうなのを抑えてる。

    • 9
    • 1178
    • みなみのさんかく
    • 18/11/20 18:25:17

    そしてイライラモードでゲームしてお風呂も入らない、マックも食べない。
    発狂したくなるのを我慢してる。
    発狂したっていいことないからね。

    • 6
    • 18/11/20 18:28:37

    >>1177
    学校行く事に拘っているのは誰?
    学校行かなくても勉強する場や教材は今はたくさんあるよ。そういうのを一緒に探して、お子さんの居場所が見つかるといいね。
    はっきり言って、親が復学に囚われているうちはいい方向には行かないよ。

    • 1
    • 1180
    • みなみのさんかく
    • 18/11/20 18:32:17

    >>1179
    そうなんですよね。
    子供が先週友達に会いたいから学校行きたい。でも、責められそうで怖いと言っていたので、内心学校に戻りたいのかなという想いもありました。それで私も焦りがあったのかもしれませんね。

    • 1
    • 18/11/20 19:10:55

    愚痴です。
    先日のカウンセラーからの辛辣な言葉がまだ辛くて
    心が立ち直れない。
    ああ言い返せばよかった、今度会ったらこう言い返すのに、と、
    頭の中でぐるぐる考えてしまう。
    相談に行ったのにこんなに傷ついてしまうなんて。
    当然だけど、世の中分かり合えないことってあるんだな。

    • 8
    • 18/11/20 19:34:04

    今のうちの子の心理は、きっと私がスッピン部屋着で同窓会に行くよりしんどいんだろうな。そりゃ一歩踏み出すのもしんどいな。
    だけど、今日はお風呂を沸かしてくれた。明日は二人で久しぶりの遠出だ。きついなー

    • 4
    • 18/11/20 20:35:40

    >>1156
    うちもそうでしたよ。
    昼夜逆転
    起きてる間はず~っとゲートかスマホ
    トイレいくのも…
    寝るの待ってたりしてたけど身がもたないから先に寝るようにしたよ。
    ある意味ゲームや寝る時間は放置した
    。今は治ったけど、うちは一年続いたし、忘れた頃に戻った感じです。

    一人じゃないからね。
    だからたまには自分の時間作ってね。

    • 1
    • 18/11/20 20:36:01

    >>1176
    気にすることないと思いますよー。

    • 0
    • 18/11/20 22:42:49

    痩せて筋肉質な息子。体を動かすこと好きなので、太りませんが、本人はがっしりした見た目にも強く見える体に憧れています。肉つけたいなら米食いなと言ったら、今から納豆ご飯食べる!米炊いてくれる?だそうです。どうなることやらです。

    • 1
    • 18/11/21 01:00:11

    私に構うな!と怒るから構わないでおいたら親として最低だと言われる。もう最低でもいいよ。私はあなたと一緒に生きていきたくはない。

    • 11
    • 18/11/21 13:59:34

    いっぱい書いたのに反映されず再投稿泣

    子どもがいつも以上に疲れた連発で、
    今まで楽しかったことも暗く感じる(本人談)と言って、
    何もしたくなくなっている。
    虚無感にとらわれているかのような。

    先日ツイッターのアカウントがロックされてしまったせいかな?
    それとも単に生理のせい?
    どうしてあげることもできない。

    • 2
    • 18/11/21 14:27:31

    子供が不登校。
    犬の腰痛が悪化。
    私虫歯が出来て痛む。
    子供の自転車パンク。
    庭の木に鳩の巣、ヒナが置き去りで死んでいそう。

    悪いことばっかり。

    自分で呼び寄せてるんだろうな。

    • 2
    • 1189
    • みなみのかんむり
    • 18/11/21 17:22:34

    >>1188
    私は去年、
    子どもが不登校、
    夫がうつ病、
    家建てたばっかなのに事業の経営が悪化、
    飼い犬が死ぬ
    という冗談のような状況だったよ涙

    そういう間の悪い時?ってあるんだなーと
    呆然とした

    でも、きっとそれは偶然
    あなたのせいじゃないよ!
    ワンちゃんお大事に!

    • 4
    • 18/11/21 17:23:35

    >>1189
    家や土地に何かありそう…

    • 0
    • 18/11/21 20:43:09

    頑張って保健室登校してたのに、保健室や相談室は出席になりません、って言われた。なんだかなぁ・・・頑張る気力なくすよね

    • 6
    • 18/11/21 20:44:35

    はぁー。
    今日予約してた病院、お願いしてた近所のお兄ちゃんの家庭教師。子供に確認して、いいよ!って言ってたのに、病院行く前に、寒いから無理だの、家庭教師は、午前中に声かけてくれないと気持ちの準備が出来ないだの。結局どっちもドタキャン。謝るのは私。もういい加減にして。でも、全部子供が望んでやったことじゃないからこうなることも分かってた。何やってんだろう。

    • 6
    • 1193
    • みなみのかんむり
    • 18/11/21 20:49:04

    >>1190
    と思いきや、
    夫のうつ病と事業不振は回復したから、
    土地や家のせいではなさそうよ

    残るは不登校なんだけど、
    これが一番厄介なんだわ

    • 4
    • 18/11/21 21:28:42

    >>1191
    教育委員会に相談してみては?

    普通は出席扱いになるはずですよ。

    • 2
    • 18/11/21 21:34:20

    ウチは
    次男不登校
    旦那半年無職
    長男精神疾患
    オスインコ 没
     
    男どもは弱いね

    娘は受験を乗り越え
    私は体調崩す余裕すらなく
    気が張ってたからかな

    • 8
    • 18/11/21 21:43:44

    昨日、張り切って学校へ登校したものの
    半分位まで行ったらお腹痛くなって帰ってきたので学校に連絡
    先生が「そうですかぁーじゃあ明日はいけるように声かけてください」
    半分まで行けた勇気を少しは褒めてくれないのね
    先生も忙しいからそんなこといわないか
    娘がさっきパソコンみながら
    志望校のホームページみて
    「○○高校は陸上は男子だけだって、、旅行は沖縄かー」
    期末や中間も受けられてないのに行けるのか?!
    行く気あるなら自主勉すればいいのに
    強制はしないけどさ
    またパソコン見ながら「まじかぁー、、高校行ける気がしない」
    ボソッと。いやあなたのやる気次第ですよ

    • 4
    • 18/11/22 06:24:04

    >>1194
    そうなんですか?
    私立中でも適用されるかな。相談してみます。ありがとうございます。

    • 2
51件~100件 (全 18204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ