不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/26 16:43:48

    上の子は すごく優等生で、学校でも褒められることが ほとんどで(家ではグータラなのに)。何でも自分でやる子だったから手がかかると思ったことがない

    そして何もかも真逆の下の子 不登校に

    上の子だけの、一人っ子だったらなぁ
    何度そう思ったかわからない
    今日も思っている

    • 5
    • 19/02/26 16:40:08

    無理には行かせない方がいいと思い、ずっと娘の様子見て、無理はさせない様にしてた。
    でも今日はテストの提出物だけでも出して欲しくて、かなり無理やり学校行かせてしまった…
    提出物出すだけでもいいんだからって無理に送って行ったけど、まだ帰って来ないからテスト受けさせられてるのかも。
    明日からまた引きこもりかな…

    • 0
    • 19/02/26 15:46:45

    ゲームのボイスチャットを始めた。
    どこの誰か知らないけれど、ゲーム内で出来たフレンドと楽しそうにおしゃべりしてる姿を見るとボイスチャットも悪くないなと思ってしまった。
    それと同時にこのままどっぷりゲームにハマってしまわないか不安はあるけど、今は充電期間中。きっと、いつか動き出すと信じよう。

    • 2
    • 19/02/26 10:48:51

    >>2035
    うちも夜は元気で学校行く気があるんだけど、朝になるとダメな感じ。
    最近は「今は行こうと思ってても朝にならないと行けるかどうかは分からない」って言ってる。

    本人も夜には本当に行こうと思ってるんだよ。でも行けない…
    本人も辛いと思う。

    • 3
    • 2035
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/26 10:35:54

    昨日聞いたら明日は多分行ける
    それなのに学校行かなかった
    弁当持ちで毎朝作ってだけど意味ない気がして作らなくなった。作っても食べるか残すかのどちらか。心が疲れた

    • 5
    • 19/02/26 10:28:06

    >>2032
    なるほど。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 19/02/26 10:26:27

    >>2031
    友達のママもそう言ってくれていますが、申し訳なく思ってしまいます。

    • 0
    • 19/02/26 10:21:00

    >>2024
    うちは不登校の生徒の話題を夕食時とかに喋ってきてたな。
    不登校になってしばらくしていつから調子悪かったのか聞いたら、不登校半年前からキツかったみたい。
    だから引っ張られるとかじゃなく気になることを意識してしまうのかなと思う。

    • 2
    • 19/02/26 09:20:39

    >>2024うちは引っ張られた側かも。もしかしたらね。でもなるべくしてなってしまったのだと思ってます。

    • 1
    • 19/02/26 08:51:21

    うちはどうせ毎朝起こしても行かないのわかったから、学校には「しばらく休みます」って言ったよ。その後、面談して親と子供の気持ちをちゃんと伝えて今にいたるよ。なので私も子供も落ち着いて日々過ごせてます。何よりも朝のドキドキとか休みの連絡から解放されたのがよかったかな。

    • 1
    • 19/02/26 07:43:45

    >>2028
    しばらく休みなさい、はちょっと違うかな。
    しばらく休もうか、と柔らかい感じでうちは言ったよ。
    お子さんが登校できた日は親は嬉しいだろうけど、お子さんはどんな気持ちなんだろうね。

    • 0
    • 19/02/26 07:17:55

    >>2026
    それは、
    しばらく休みなさい
    って親から提案するの?
    9月あたりに、3週間ほど、いけないときあって、それは休ませてます。
    どんなにおこしても、行かなくて。
    いまは、起きるのに時間はかかるけど、登校することの方が多いのですが・・・

    • 1
    • 19/02/26 07:13:50

    昨日 明日から行くって!って、半ギレで言われた。
    案の定の朝起こしたらグズグズして結局行かない!毎日毎日この繰り返し。
    ホント疲れた。

    • 2
    • 19/02/26 07:07:52

    >>2025
    長引くだけだよ。思い切ってしばらく休ませたほうが後々好転する場合が多い。

    • 0
    • 19/02/26 05:42:23

    まだまだ起こす時間じゃないのに、寝れなくなった、
    今日は行くかな?毎日こんなのの繰り返し

    行けば嬉しく、普通に仕事でき、
    休めば私はも凹み仕事には行くけど、時間あれば次女のこと考え。。
    疲れたな

    • 3
    • 19/02/25 20:54:02

    友達も我が子の影響で引っ張られるかのように不登校になった経験ありますか?
    なりかけているので心配しています。

    • 1
    • 19/02/25 19:17:00

    >>2022
    不謹慎だけど同じ学校に不登校の子が多いと親子共に少し安心感ありますね。

    • 10
    • 19/02/25 17:09:40

    明日から期末テストだわ
    あーあ
    何で学校行けなくなったのかなぁ
    しかしうちの子の学校、不登校多すぎ

    • 3
    • 19/02/25 13:46:31

    >>2019息子さんえらい(^ー^) 頑張ってる話しきくと他人なのにほっこりします。

    • 0
    • 19/02/25 12:11:29

    やっぱり今日は行かなかった。
    ちょっとしたことで、行かない。
    こないだは、友達が、、
    その前は先生が、、
    今日も同じさじゃないけど、先生が、、
    メンタル弱すぎ。

    • 4
    • 19/02/25 09:42:45

    >>2010
    うちの息子は公立の全日制に進学したけど、結局トータル2週間ほどしか登校しなかった。2月に退学して私立の全日制受験して今は1つ年下の子一緒の学年でなんとか頑張っている。2学期は不登校再発で通えなかったけど3学期は皆勤。春休みに補充授業受けて進級するを目標にしているよ。

    • 4
    • 19/02/25 08:29:47

    上の子が不登校になった時にさんざん義両親から嫌み言われて辛かった。下の子も不登校になりかけていてその事を隠すのに一生懸命で嫌になる。いっそのこと縁を切ってしまえば楽になれるのにとも思う。子供が不登校で辛いうえに学校と義両親との関わりでもう本当疲れた。消えてしまいたい。

    • 7
    • 19/02/25 07:24:14

    完全に行かないわけでなく、休みがちの娘
    といっても、私が仕事時間遅くして、声かけして、送って行く、というのが続いてます。
    すこしでも手を抜いたら、休む
    みたいな感じ・・
    つかれちゃった、
    姉弟もいるけど、一番をその次女かまってるので、申し訳ないし。
    あさも、起こすまでドキドキします。
    落ち着きません。

    • 2
    • 19/02/25 07:03:27

    不登校が長引いて来てどんどん外に出づらくなってる様子。この先どうなるんだろう。不安でしかない。

    • 7
    • 19/02/24 16:59:14

    >>2009
    確かに本人が動かないとどうにもならないですよね

    • 3
    • 19/02/23 15:22:22

    >>2010
    うちの子は土壇場で定時制に行きたいっていいだした。
    本人が本当に行きたいのは全日制だったけど起立性障害で朝起きられるかの不安から定時制って言い出したから、まずは全日制行ってみてどうしてもダメだったら定時制でも通信制でも行くことは出来るから全日制でやりたいことがあるなら頑張ってみたら?といって全日制を受けたよ。
    公立ならたいしてお金かからないしと思って…。
    あなたのお子さんは私立なのかな?それならやめちゃうとかなりの痛手だね(泣)

    • 0
    • 19/02/23 12:45:19

    >>1959
    私なら話し合いしてかってあげるかな。

    • 1
    • 19/02/23 12:45:12

    >>1959
    私なら話し合いしてかってあげるかな。

    • 2
    • 19/02/23 10:53:41

    全日制行けるのか?
    通信にしたら?と前に言ったら渋ったけど
    高い金出してまた高校不登校になったら、たまらないよ

    • 3
    • 19/02/23 10:53:26

    全日制行けるのか?
    通信にしたら?と前に言ったら渋ったけど
    高い金出してまた高校不登校になったら、たまらないよ

    • 0
    • 19/02/23 09:37:55

    お母さんが明るいから大丈夫でしょう!
    カウンセリングの最後には決まってそう言われることが多いけど、明るくしてたって学校に行く気配ないよ。元気にはなったけど。
    明るいだけじゃだめなんじゃないかな。

    • 2
    • 19/02/22 23:11:21

    行くかどうかもわからない私立通信の入学金とか振り込みしてきた…。無駄に終わらなきゃいいな。公立に行ってほしかった。

    • 7
    • 19/02/22 14:08:54

    ママ友が、自分の子の最近の様子などを話してきたときに、色々悩みはあるものの、なんだかんだ人間関係は、うちの子はうまくやれる子だと思うわ~ってサラッと笑顔で言っていたけど、笑顔でそうだね!と言い返すのでいっぱいいっぱいでした。不登校でどん底状態な我が家、聞いてて、羨ましく、切なくなってしまいました。心が狭いな、私。

    • 8
    • 19/02/22 12:17:06

    昨日の西武池袋線の人身事故、都立高校に通う3年生だと。東武東上線も人身事故多いけど、意外と中高生が多いんだよね。死んでしまったら元も子もない。
    何があろうと私だけは味方でいてあげたい。

    • 9
    • 19/02/22 11:54:30

    >>1998
    許してもらえず、学校にも家にも居場所がなくなって命絶っちゃう子がいるんだよ。
    知ってる?

    • 1
    • 19/02/22 11:50:23

    >>1997
    私も今まで過干渉だったから復学したらなるべく言わないつもり。

    • 1
    • 19/02/22 10:53:49

    あー。学校に行く気配なく寝てる。イライラする。

    • 0
    • 19/02/22 10:29:24

    不登校は甘えと思うなら思ってりゃいいじゃん
    自分の子が不登校児じゃないなら、ここの親の日々の苦労も気持ち、理解も共感もできないでしょ。そもそも何でここに来るの?何なの?かまってほしいの?


    • 7
    • 2001
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/22 09:57:47

    >>1998
    はい。私は甘やかしている自覚はあります。
    その中でもやるべき事はやらせてるけどね。

    • 0
    • 19/02/22 09:50:18

    >>1974 無理矢理行かせたら自殺未遂をした子がいるよ。
    小学校低学年なら無理矢理行かせてもダメージは余りないだろうけど、小学校高学年以上は無理強いしない方がいいと思います。

    • 2
    • 1999
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/02/22 09:22:14

    >>1994
    分かる。
    学校って色々学ぶ場なのは分かるけど、親も子も負担が大きいよね。
    うちは学校の宿題はやり忘れたり、やったのに出し忘れたりというのが続き、私もピリピリしていたんだけど、学校に行けなくなってからそれがなくなってホッとしてる。
    でも不思議な事に、塾の宿題は自ら進んでやるんだよなぁ。
    そして不登校になってから偏差値上がった(^_^;)
    教室で皆と同じ事をするのが正解ではないんじゃないかと思う今日この頃です。

    • 1
    • 19/02/22 09:22:02

    不登校を許すのは甘やかしだよ。

    • 3
    • 19/02/22 09:14:11

    >>1994私もちょっと思うときある。
    でも復学しても宿題しろとかは言わないかなー。
    朝だけは起こすけどさ。

    • 3
    • 19/02/22 07:50:17

    >>1995
    そうか、私自身も電池が切れ気味なのかもね。親子共に元気になれば活力がみなぎってやる気になれるかな。

    • 1
    • 19/02/22 07:42:13

    >>1994
    その気持ちもわかるよ。
    でもその時が来たら親の役目としてやるしかないよね。ただ、今は私達も電池切れって感じで頑張れる自信がないんだよね・・・。
    しっかりしなくちゃ!とは思うけど。

    • 2
    • 19/02/22 07:08:57

    いつか子供が復学することを想像すると、あの忙しない日々がまた始まるんだと思うと、今は精神的にはきついけど、早く起きろだの宿題しろだのケツ叩かないで済むから、なにかと楽で戻るのが少し怖く感じる自分がいる。
    私、大丈夫か?

    • 7
    • 19/02/21 21:56:32

    通信に進学が決まったけどまた行けなくなるんだろうなとおもってしまう。
    しかもすごく高いから行けなくなったらどうしようってお金の面でも落ち込んじゃう。

    • 0
    • 19/02/21 21:28:53

    >>1990
    普通予想つくでしょ

    • 0
    • 19/02/21 20:25:27

    >>1990??よく読んでみ~

    • 1
    • 19/02/21 20:03:30

    >>1978
    横だけど、なんで可哀想? 不登校じゃないのに

    • 0
51件~100件 (全 18257件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ