不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18179件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/11 09:57:09

    こないだ親の会というのに初めて行ったんだけど…
    元不登校児を育てたOBママという人に、初対面で息子のことから家のこと、旦那のこと、仕事、根掘り葉掘り聞かれて、頼んでもないのにああした方がいいこうした方がいい、色々がっつりアドバイスされてメチャクチャ疲れた。
    初めてだから場の雰囲気を見たかったのと、話すことがあればただ話を聞いてもらいたかっただけなのに。
    なんかそのOBママってのがやたら上から目線で主席したママ達に説教するように喋って、それを主宰の取り巻きママ達がヨイショしてて、なんだここ…って思った。

    親の会ってどこもこんな感じなん?

    • 5
    • 14187
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/11 09:24:26

    期待するからダメなのに、ちょっと良くなってくると期待してしまう。そして勝手にがっかりしてる。

    • 4
    • 23/02/11 07:41:20

    >>14185
    わかるよ、結構頑張って学校行かせたのにまた心折れて帰ってくるとまた行けなくなるじゃん...お願いだから嫌なこと言うくらいなら放っておいてくれよって気分になる

    • 1
    • 23/02/11 07:26:09

    >>14182
    そうだね。フォローしてるよ。
    前回久しぶりに行った時は友達に言われて落ち込んで、しばらくして昨日行ったら今度は先生…
    担任が理解あるし他にもいい先生がいて声をかけてくれるから、それだけが救われる。

    • 0
    • 23/02/11 01:39:42

    産まなきゃよかった。
    口には出さなくても、そう思ってしまったことのあるお母さん、たくさんいると思う。

    • 10
    • 23/02/11 01:23:28

    最低ってわかってるけど
    なんで産んだんだろって思ってしまう。

    • 6
    • 23/02/11 01:19:36

    >>14181
    この先も先生に限らず、悪気はないけどあれこれ言ってくる子も中にはいると思う。友達が親切で言ってくれたり、冗談のつもりでも、そう受け取れない場合があるはず。
    そこは親も覚悟してフォローしてあげた方がいいいんじゃないかな。

    • 2
    • 23/02/11 00:53:23

    あーあ。
    久しぶりに学校行けたのに、話したこともない先生に嫌なこと言われたと凹んで帰ってきた。不登校がたまに学校に行くと嫌味を言われるのか…

    • 2
    • 14180
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/11 00:20:24

    >>14179
    今は普通だけど、最初の頃は不安定だったよ。

    「明日は絶対行く!」と言ってたのに起きられなくて、目が覚めて学校に行けなかったと分かった時に布団かぶって泣いてたのが忘れられなくて。
    ついレスしてしまったけど、違ったらごめんね。

    • 2
    • 23/02/10 21:57:29

    >>14174
    そうなんですね。精神面は普通ですか?(泣き出したり情緒不安定だったり)

    朝起こそうとすると怒ります、頭を抱えて足をジタバタしたり、怒り声あげたり。

    • 0
    • 23/02/10 20:04:26

    >>14176
    私もイライラを我慢できなくて余計なことを言ってしまい、あ~、やっちゃったと落ち込むことしょっちゅうです。そんなときはイライラして(焦っちゃって)ひどいこと言ってごめんって謝ってます。親だって人間だし、子どもと喧嘩だってすると思う。

    • 2
    • 23/02/10 19:50:24

    >>14176
    何もしてても心は休まらないですね。
    私も夜の車の中で一人でぼぉーとするのが好きになってしまったけど。ホッとしても帰ったらまた…と考えてしまう。

    • 2
    • 23/02/10 19:20:09

    怒らないで寄り添うと決めたのに
    朝から怒ってしまった
    怒ったとこでもっと悪化するし意味ない
    学校行かないならリモートや支援室にしたらいいのに全部嫌だって
    私も疲れてしまった。きつく家出たけど帰りたくない。

    • 10
    • 23/02/10 18:21:13

    疲れた。何もする気が起きない。
    毎日ぬくぬく家で楽しく過ごして勉強も学校も拒否している少しの努力もしたくない子供の世話を毎日仕事している私がなぜしないといけないんだろう。
    何が辛いって子供の心が離れていってるってことだ。私の言うことは無視だし。近くの義父母の家には再々遊びに行ってる。義父母とラインもしてるみたい。
    私じゃないんだよなと思うと、この子のために頑張ろうなんて思えなくなってる自分がいる。

    • 15
    • 14174
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/10 18:08:13

    >>14173
    起立性調節障害のうちの子と似てるなーと思って。
    朝はダメ。夜は元気。夜は元気だから「明日は学校に行く!」と言うけど朝は起きれない。
    無理に起こすと怒ったり手を振り払ったり←寝てるから本人は覚えていない

    うちの子は診断されてて最初の頃は頭痛やめまいあったけどね。今は体調はいいけど朝起きれないのは変わらない。

    • 0
    • 23/02/10 17:03:22

    >>14168
    心療内科には通院してますが起立性調節障害かどうかは特に検査もしてないので分かりません。

    起立性調節障害でよく聞く頭痛やめまいなど身体的な症状はないので違うのかなと思っているのですが…。

    身体的より精神的な不安定な感じです。
    起立性でもそんな事もあるのでしょうか?

    • 0
    • 23/02/10 16:08:38

    1年振りに制服きたら太ってスラックスのホックかからない、ファスナー上がらない。大爆笑。来週、退学届提出だ。良くしてくれた学校だから退学して欲しくないけど仕方ないや。

    • 1
    • 23/02/10 12:44:40

    >>14169
    うちとよく似てる。今は少し元気になったけど。
    ネットで自分の症状を検索したらうつ病だから精神科へ。と書いてあったと言ってた。
    臆病で慎重派、失敗が怖い、些細な事でも不安になる。
    不登校になってから検査したら発達障害だと分かり、その症状が当てはまってた。小さな成功体験を重ねると「大丈夫」と思えるんだけど、その一歩を踏み出すのに果てしなく勇気と時間がかかる…

    • 2
    • 23/02/10 11:35:53

    無理せず休んでいいよと息子の部屋を出て、イライラが止まらない。親の方からは何も聞かないようにしてるのに、どうしようかな?と言うのやめてほしい。行けた試しがないのに。

    今日は休むと行ってくれた方が何回も声かけなくてすんで、イライラせず心穏やかに過ごせる。

    • 5
    • 23/02/10 10:21:20

    不登校になって1年半くらい。原因もわからないし家では元気でなぜ?と思ってしまうけど、心は違うみたい。ネットで自分の症状を調べたりしてるみたいで、心労チェックで自殺の可能性もある直ぐに心療内科に行ったほうがいいってなったと笑って話してきた。精神科の思春期外来には通っているけど...性格と言ったらいいのか、ネガティブ過ぎる。勉強でも間違ってたら嫌だ、失敗が怖い、こうなったらどうしようって考えてしまってもう全部が嫌だ、どうしたらいい?と。私も同じ性格だから、ママに似ちゃったから、ママがそんなじゃなかったらとかも言われて。旦那は誰とでも仲良くできて社交的。私に似て本当に申し訳ないと思うし気持ちはよくわかるけど、なんて答えたらいいのかわからない。

    • 3
    • 14168
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/10 09:03:45

    >>14165
    起立性調節障害ですか?

    • 1
    • 23/02/10 08:54:59

    もう学校に行くのは無理な気がする。
    勉強は少しずつやる気になってきたから、本人に合った通信制の高校に行ければそれでいい。

    私は仕事辞めて家にいるので、悶々としてばかり。働くのはもう少し様子見たいので、どうせ家にいるなら楽しんだ方がいいかな。ウチは一人っ子だから、そこは気楽だし。

    息子は外に出かけるのは嫌いじゃない。母親と2人で出かけるのを嫌がる年頃だけど、犬連れてだとありがたいことにあちこち一緒に出かけてくれる。

    おいしいもの食べに出かけたり、もう少し暖かくなったら海とか山とか、自然の中に連れだそう。顔色悪いのだけでも何とかしたい。

    • 9
    • 23/02/10 08:26:31

    加害者からの被害、証拠がない
    でも子はクラスに怖くて入れない

    先生は、もう私達にできることはもうありませんからって言ってきた
    やること沢山あるよ?泣き寝入りしませんか?って言ってるのと同じだよ?

    カウンセラーさんに話してみませか?
    って、まじでいってんの?あんたらのシナリオ通りに進めてんじゃないよ、他にやることがあるよね?
    子は誰かに聞いてほしいわけじゃないの、そんなのは家族で足りてるの、解決はできなくても2度と彼女たちがいじめをしないように約束させたいだけなのよ


    担任は若いし学年主任も生徒指導も教頭も、だめだこりゃ。

    • 2
    • 23/02/10 08:20:59

    夜は元気なのに朝になると別人。声掛けても勿論起きれないし機嫌も悪いし、起きてきても夜まで元気ない。
    だから夜に明日行こうかなとか頑張るとか、その時は本当の気持ちなんだけど、朝になると全てリセットされてしまう。

    • 5
    • 14164
    • ザンビア・クワチャ
    • 23/02/10 07:52:41

    うちの子には通信制が合ってる気がする。でも中学はそういう訳にいかないから…
    保健室登校や図書館登校があればきっと行けるんだけどな。

    • 2
    • 23/02/10 06:57:08

    一週間に1回、行けるかどうかって感じ。
    明日、または今日どうする?と聞きたいのをぐっと我慢してる。今週も行けなさそう。来週は定期テストとテスト返しがあるから行かないだろうし。子どもも学校のことは口にしなくなってきた。このまま春休み突入かー。
    ダンナが、どこに行くかじゃない、何をするかだって言ってたけど、切ないなぁ。虚しい。

    • 5
    • 23/02/09 21:36:40

    >>14161
    すいません。間違ってました。
    通信制を含め、私立の高校も無償化対象ですね。

    • 0
    • 23/02/09 21:18:18

    私立の高校では、無償化にならないんですよね。我が家の年収では30万ももらえません。12万程度かな。かといって、贅沢な暮らしをしているわけではありません。
    大学でなくても専門学校に進学したら?今は田舎に住んでますが、都会で一人暮らししなければならなくなったら?
    高校ではできるだけ出費を抑えたいのが本音です。

    • 1
    • 14160

    ぴよぴよ

    • 23/02/09 20:22:51

    >>14155
    通信制でも無償化対象なるから年収によって年で30万くらい出るよ。

    • 0
    • 23/02/09 19:29:01

    5月に1ヶ月間病欠して6月から復帰するはずが不登校になってしまった娘。
    休みの日の部活だけは行っていて、不登校になってから2回も金賞をとった。

    そんな娘がさっき急に、なんだかわからないけど明日行けそうな気がしてきたって言いながらニコニコ降りてきた。
    朝になるとまたわからないけど、本当に行けたらこんなに嬉しいことはないな。がんばれ!

    • 12
    • 23/02/09 17:05:42

    仕事終わったけど家に帰りたくなくて時間潰してる。昨夜の言葉で心折れた。
    仕事中も涙出てくるから困ったし。帰っても普通に話せないかも。家事も放棄したい。

    • 16
    • 14156
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/09 16:51:10

    >>14153
    同じです。放課後しかも部活も終わり誰も生徒が居ない夜でも良いとまで言ってくれているのに、どうしても校舎に入れないのでそれも行けない。
    オンライン授業、繋げておくだけでも欠席にならないと言ってくれているのに、オンラインも無理。

    拒絶反応だから仕方ないとは分かっているけど、放課後出席取りにだけでも行ける子が羨ましく思ってしまう。

    • 4
    • 23/02/09 15:54:33

    来年はいよいよ受験生。近所の高校に、通信課程ができるらしい。調べてみたら、私立だから学費がバカ高い。
    将来、大学に進学するかもと思ってコツコツ貯金してきたけど、予想外のところで大金がとんでいきそう。

    • 5
    • 23/02/09 14:00:33

    いよいよ受験
    受験会場に行って1日頑張れたら万々歳って状況
    がんばれ、きっと自信に繋がるから

    • 11
    • 14153
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/09 12:50:50

    学校が色々提案してくれるのに子供が受け付けない。例えば、放課後に1時間だけ来ませんか?とか。
    そのうち学校から見放されるんじゃないかと不安になる。

    • 6
    • 23/02/09 12:42:42

    >>14148
    >>12151
    情報、ありがとうございました!参考になりました!

    • 0
    • 23/02/09 11:25:42

    >>14147
    アンカー先ではないけど、いいですか?うちの地域に不登校児受け入れ可能な全日制私立があって、そこを卒業した人の話を親の会で聞きました。

    もし高校でまた行けなくなっても、不登校児専用の施設もあるし、テストで赤点取っても融通が利くそうです。

    • 1
    • 23/02/09 11:21:33

    >>14149
    追記。定期考査を受けられなかったのは中学の話。高校では試験も受けて、無事2年生に進級できることが決まって一安心だよ。

    • 1
    • 23/02/09 11:18:41

    >>14138
    不安だよね。うち、中学はほぼ完全不登校で通信制高校に入ったら復学したよ。定期考査は1回も受けられなくて、通信表の評価は斜線か1。もらう意味もないし辛かったなあ。

    • 2
    • 14148
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/09 11:17:21

    >>14147
    学校が分かっちゃうので詳細は書けませんが、押さえるところ押さえれば、登校日数関係なく進級できます。
    卒業すれば高卒認定もらえます。
    進学のための勉強ではないので中学行ってないうちの子でも課題出せてます。

    • 1
    • 23/02/09 10:43:59

    >>14146
    今1年生?
    なら、この4月から2年生ってことだよね??
    進級は出来るの??1年行かなくても、単位はもらえたの??
    通信なのかな。全日制でも不登校で単位くれる学校なのかな。
    嫌味ではなく、情報として知りたいので教えてください。

    • 0
    • 14146
    • マラウイ・クワチャ
    • 23/02/09 10:02:27

    三者面談で登校の約束、
    まあ無理矢理の約束だから守るわけもなく
    昼夜逆転している高校生の親です。
    私立だからか転学の話は一切出ませんでした。
    高卒認定をお金で買うと割り切ろうと覚悟してます。
    まだ1年目です。

    • 2
    • 23/02/09 09:54:36

    >>14144
    うちも一時期は旦那の心が折れてしまい、子どもの前ではなかったものの、ひどいこと言ってました。意見が合わなくて衝突することもしばしば。家の中は会話もなく暗い雰囲気に。

    でも意見は違えど、子どもを何とかしたいと思う気持ちは同じはずだからと話し合って、最近はよき相談相手となりました。長期戦になることを覚悟して、お互い気分転換の時間も大事にしようと話しました。ムカつくこともありますけどね。

    • 3
    • 23/02/09 09:38:47

    >>14127
    うちは逆
    しかも旦那が会社行って稼いできてくれてるから暮らせているのはわかるけど子供の不登校なんてノータッチでゴルフ三昧の旦那がお前が一番いらないって私がいない時に子供と口論になって言いやがった
    子供と私の間でここまでは譲れるけどここからは頑張ろうみたいなのがやっと出来上がってきて前向きに進んでいた時なのに

    • 2
    • 23/02/09 09:09:18

    >>14141
    うちは完全不登校→週2日登校→完全不登校→今は週1日1時間登校、部活は気が向いたときだけ、学校行けた日にやってくるって感じです。

    • 0
    • 14142
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/09 09:04:41

    >>14141
    3学期は土曜日の部活3回。
    放課後にプリントを取りに行ったのが2回。
    学校(授業)には行かない。

    • 0
    • 14141
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/09 08:27:53

    >>14138
    >>14139
    全く同じです。学校行ける日もありますか?
    うちは完全不登校で全く行けてません。
    先が見えない。

    • 1
    • 23/02/09 08:21:54

    新しい学年になったら行けるらしい
    今のクラスが嫌だと。
    でもあと1ヶ月全く行かないっていうのもあれだし、3日に1回は行くくらいのペースで行けない?って提案した。
    とりあえず今日送り出したけど心配で仕方ない
    学校の先生に状況を伝えておこうと電話したけど、担任の先生は今日休みらしい
    用意が終わっても5分くらいテレビをボーッと見てて行きたくなさそうだったけど、明日は行くって約束で昨日休ませたから今日は行かせた

    何が正解かわからない

    • 4
    • 14139
    • サウジアラビア・リヤル
    • 23/02/09 08:19:08

    毎日毎日ダラダラ過ごして子供は一体どう思っているんだろう。病院、カウンセリング、鍼灸で仕事休んだり早退してるから給料減った。
    学校行かない、勉強しない、スマホとゲームのみ。

    • 3
51件~100件 (全 18179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ