不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

  • 中学生以上
    • 16976
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
      23/11/21 14:52:29

    >>16965
    通信制高校に在籍している娘がいます。
    うちも夜中に泣きながら、私の寝室に来ることがありました。
    赤ちゃんの泣き声で起きるのとは異なりますよね(苦笑)
    翌日は、こちらは寝不足で体調を崩しそうになるし。。。

    読ませてもらい、決して上から目線のお説教ではなく、私自身が臨床心理士から教えてもらったことを書きます。

    「時間にルーズなので気を付けるように注意した」とのことですが、逆に娘さんが「時間を守って行動をした時」はコメ主さん、ご主人さんは褒めてますか?

    うちの娘が不登校になり、スクールカウンセラー、病院の臨床心理士など、たくさんの専門職の方に相談をして学んだことなのですが「当たり前のことはひとつもない」と考えてください、と。

    ついつい、私たち親は「出来たこと」「すでに出来ていること」は当たり前だと考えてしまいがち。
    私自身、今よりも良くしてあげたいという気持ちで「出来ていないこと」「もう少し頑張って欲しいこと」を娘に言っていました。
    すでに出来ていることは、出来ているならいいじゃん、とスルーしてました。

    でも臨床心理士さんから「まずは今、出来ていることを褒めてください」と言われてハッとしました。

    私は>>16967 を読んで、コメ主さんの娘さんが号泣の状態から、気持ちを立て直してバイトに行けたこと、すごいなーと思いましたよ。
    ぜひ、褒めてあげて(認めてあげて)欲しいです。

    「褒める」って難しいです。私も、試行錯誤しています。
    ここで愚痴を吐きながら、一緒にがんばりましょう。

    • 7

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ