不登校の親専用(愚痴吐き出し用)

  • 中学生以上
    • 16224
    • ご祝儀(小銭)
      23/08/16 10:36:28

    発達に関することはトピ違いだとは承知だけど、ここが話しやすいので吐き出させてください。

    自閉症の特性を指摘されている高校生の娘がいます。
    知能は問題なし。
    人の気持ちを読み取ることが苦手だが、どうやら自分の心を客観的に見ることも難しいらしい、と気が付きました。

    そのため、自分の心の中で何が起きているか言葉にできない場面が多く、自覚できないため、自分の心を見つめ直したり、解決方法を考えることができないみたい。
    だから「なんだか分からない不安」に襲われると、泣いて、布団に潜ることしかできない。

    どうしたいの?と聞いても「わかんない」。。。

    大人の中で育ったひとりっこで、娘がなにも言わずとも家族が先読みして、提案したり準備してくれていたのだと思う。
    だから娘は困ったことがあっても、誰かが助けてくれると思い込むのか自分から伝えようとせず、どこか他人事な雰囲気になり、何に困っているのか、すごく分かりにくい。

    この夏休み、同級生たちは予備校に通ったり、将来に向かってがんばってる。
    ほんと、娘の将来が見えないことが不安になる。
    来年の今ごろ、どうしているのだろう。

    • 12

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ