お通夜は喪服でしょうか?

  • なんでも
  • ゆい
  • F901iC
  • 05/10/16 23:25:30

友達が亡くなりました
お通夜も葬式もでますが、喪服ありません スーツすらありません 喪服でなくても黒のスーツでも平気でしょうか?スカートタイプの。足は何履けばいいんでしょうか。もうパニクってます。誰か教えて

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 40
    • お通夜は
    • P900i

    • 05/10/17 18:00:38

    本来、身内や生前に親しかった人達だけが集まり故人を供養するものだったそうで『取り急ぎ駆け付ける』という意味合いから、平服でもいいそうです。だから黒一色でなければいけないと言う決まりもなく、地域やその家によっても考え方が様々で一概にこれが正しいと言えないそう。ただ、大切なのは故人を供養する気持ちだと言っていました。確かにそうだと思いました。今はお通夜に参列する人が増えて喪服の準備が出来てる人が多いそうですけど。お葬式に参列出来ない場合は喪服でも構わないそうです。住職は不在の為、家の人に聞きました。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 舟由
    • SH901iC

    • 05/10/17 14:35:38

    主さん大変でしたね。
    体もまだ、本調子じゃないですよね。無理がない程度に参加してください(´・ω・`)

    • 0
    • No.
    • 38
    • あげ
    • N901iC

    • 05/10/17 14:25:50

    お寺に確認した人~!!真相を教えて下さ~いっ!!

    • 0
    • No.
    • 37
    • 無知
    • N901iS

    • 05/10/17 09:56:47

    教えてくれた方ありがとうございました。

    • 0
    • 05/10/17 08:04:22

    昨日遅かったので今朝母に聞いたところ通夜はやはり地味な服で、葬式は喪服でした。買いなさいと言われました。
    お葬式なんてばーちゃん以来つらすぎてでたくないけどきちんと見届けてあげないとダメですよね。 まだ新生児がいるので少し心配ですが・・

    • 0
    • No.
    • 35
    • ↓礼服は
    • P900i

    • 05/10/17 04:02:03

    冠婚葬祭の儀式に着る服。喪服は葬儀や弔問の時に着る服だよ。特に違がある訳ではないよ。ただ
    男性はネクタイや靴下などを変えるくらいで礼服を冠婚葬祭に使いまわせるけど、女性は結婚式では華やかにしなければならない、葬儀には、光沢のない地味な物を着る。なかなか使いまわすのが難しいんです。だから、スーツでもきちんとマナー守れば、礼服・喪服として着る事は可能なんだと思いますよ。
    説明わかんなかったらごめんね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 地域
    • F900i

    • 05/10/17 03:21:40

    によって違うんですね…うちのとこは通夜も葬式も喪服です。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 無知
    • N901iS

    • 05/10/17 02:49:51

    喪服と礼服ってどういう服のことですか?普通に売ってる黒のスーツじゃだめなの?

    • 0
    • No.
    • 32
    • エナメルダメと書いた者です
    • F900iC

    • 05/10/17 02:49:05

    前に若孝の父の通夜かな?で美恵子さんがエナメルのパンプス履いてて、マナーのおばさんに叩かれてたよ。

    • 0
    • No.
    • 31
    • エナメル聞いた者
    • P901i

    • 05/10/17 02:37:10

    光からダメなんですね!聞いておいてよかった!教えてくださった方ありがとうございました!

    • 0
    • No.
    • 30
    • うん。
    • KDDI-HI34

    • 05/10/17 02:31:59

    エナメルは駄目だよ。光沢があるから。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 鼻メガネ
    • KDDI-HI34

    • 05/10/17 02:30:48

    お通夜に全身黒がダメなのは
    (準備して待っていたのかい)と、受け取られてしまうからだと思います

    靴も金具に金や装飾品(光もの)があるものはタブー

    • 0
    • No.
    • 28
    • 光るから
    • KDDI-SN31

    • 05/10/17 02:23:01

    駄目なんじゃない?

    • 0
    • 05/10/17 02:22:32

    エナメル質の靴はNGって真実?主さん横からごめんなさい

    • 0
    • No.
    • 26
    • 主は
    • P900i

    • 05/10/17 02:20:57

    パニクってる状態なのでは?親とか思いつかなかったのかもしれないし‥

    • 0
    • No.
    • 25
    • もちろん
    • SH900i

    • 05/10/17 02:16:19

    主に言ってるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 24
    • ↓誰に
    • P900i

    • 05/10/17 02:10:00

    言ってるんですか?

    • 0
    • No.
    • 23
    • マナーなんちゃらより
    • KDDI-HI34

    • 05/10/17 02:05:32

    その地域のマナーで行くべきだよ そっちのが間違いないと思う…親とか聞ける人いないん?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 地域によってマナーが
    • P900i

    • 05/10/17 01:56:57

    違うのかもしれませんね!?私も間違ったマナー覚えていては困るので、知り合いの住職に聞いてみます。
    主さん、曖昧な事言ってすみませんでした。

    お葬式は、お友達の為に出てあげて下さい。主さんが来ないと、お友達も寂しいですよ。

    • 0
    • 05/10/17 01:47:15

    そういう意味合い持たせるためにお通夜に黒一色はタブーって私も聞いた。。。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 通夜は
    • P901i

    • 05/10/17 01:35:43

    礼服はだめですよ。死ぬのを待ってたとか準備してた意味になるから。『急な知らせを聞いて取り急ぎ参りました』という感じで地味な服装で参列する。

    • 0
    • 05/10/17 01:29:30

    靴はエナメル質はNGですよね?確か。

    • 0
    • No.
    • 18
    • KDDI-TS32

    • 05/10/17 01:29:22

    マナーの本見てみたら、お通夜に黒一色はダメって書いてある…。どっちが正しいんだろ?

    • 0
    • No.
    • 17
    • カオリ
    • N901iC

    • 05/10/17 01:25:39

    受け入れたくない気持ちもわかりますが喪服を用意して最後のお見送りをしてあげたほうが良いと思います。

    • 0
    • No.
    • 16
    • えっ
    • P900i

    • 05/10/17 01:24:23

    お通夜で、黒一色は良くないと祖母が亡くなった時に葬儀屋さんに聞いたし、マナーの本に載ってましたけど‥じゃ一家揃ってバカやってしまったのか!?
    明日お寺に確かめてみます。すみませんでした。

    • 0
    • No.
    • 15
    • たかこ
    • P901iS

    • 05/10/17 01:22:50

    私の姉も先日亡くなりましたが 姉の友人も黒っぽいスーツをきてましたよ。お葬式のときは礼服でした。

    • 0
    • No.
    • 14
    • なんで
    • N900i

    • 05/10/17 01:21:53

    お葬式でないの? 受け入れたくないかもだけど、ちゃんと送り出してあげないとダメだよ。最後のお別れだからね。喪に服すって言葉あるでしょ。礼服着て送り出してあげるのが故人のためだよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 北海道は
    • D901iS

    • 05/10/17 01:21:43

    お通夜も告別式も喪服です。お通夜にベージュのパンストはヒンシュクです。北海道の冠婚葬祭は本州とはかなり違いますね。

    • 0
    • 05/10/17 01:20:18

    んー、もしも友人の結婚式に呼ばれたら、友人に恥をかかせない為にも、キチンとした格好で出席しますよね?
    お通夜・お葬式も同じようにご友人の大切なセレモニーだと思います。
    お通夜なら主さんの言われてるような格好でも多分大丈夫かと思いますが、もし葬儀に参列されるなら、やはり礼服がいいんじゃないですか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • んー
    • KDDI-KC32

    • 05/10/17 01:15:43

    今回を機会に…って言うのは失礼かもしれませんが社会人や結婚されてるなら礼服は持っていた方がイイですよ。急に不幸はありますから。

    • 0
    • 05/10/17 01:10:26

    お葬式はでないかもしれません 明日友達に逢いにいって、あさってあたりにお通夜だと思います。礼服ではなくて普通の黒いタイトスカート膝下に、黒のジャケット、中はシャツなんかでも平気でしょうか?友達が死んだのを受け入れたくなくて礼服なんて買いたくありません。だめですか?

    • 0
    • No.
    • 9
    • てか
    • N901iS

    • 05/10/17 00:27:36

    逆に通夜で喪服は失礼にあたるんだよね?死ぬの待ってたみたいとかで

    • 0
    • No.
    • 8
    • 明日
    • KDDI-TS32

    • 05/10/17 00:24:31

    スーツ買われるんですか?でもお葬式は礼服じゃないといけないので、スーツよりも礼服を購入された方がいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-KC32

    • 05/10/17 00:19:37

    真珠のネックレスで、白をプラスしなきゃとか?

    • 0
    • No.
    • 6
    • 破壊ドラゴン
    • N900iS

    • 05/10/17 00:08:18


    黒一色がタブー?そんなことないですよ。うち、旦那が葬儀屋勤務ですが黒がタブーなんて聞いたことないです。

    • 0
    • No.
    • 5
    • お葬式は駄目ですが
    • P900i

    • 05/10/16 23:42:30

    お通夜は、黒で派手な飾りとかなければいいですよ。靴は黒。ストッキングは、葬式は黒。お通夜は全身黒一色はタブーですから、ベージュがいいですね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • F901iC

    • 05/10/16 23:39:04

    ありがとうございましたなんせ、私日頃古着っこなんで黒いパンプスもスーツも黒いきれいめな服もありません 明日買ってきます

    • 0
    • No.
    • 3
    • すかし屁ぇ
    • P900i

    • 05/10/16 23:33:19

    喪服じゃなくて礼服ですね。通夜は礼服じゃなくても黒いスーツでいいと思います。足元は黒のストッキングにパンプスが普通だと思います。

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-SA32

    • 05/10/16 23:30:55

    お通夜は喪服じゃなく地味な服装で大丈夫です。
    ただ葬儀は喪服で行くのがマナーです。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 破壊ドラゴン
    • N900iS

    • 05/10/16 23:30:21

    派手な飾りがなければ黒いスーツで平気です。黒のストッキングで黒のパンプスでもいいと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ