子育て

  • なんでも
  • コンパス
  • 18/09/01 06:52:17

内閣府の調査によれば、仕事を持って働くお母さんよりも、専業主婦のほうが、「育児の自信がなくなる」「自分のやりたいことができなくてあせる」「なんとなくイライラする」といった不安を抱える傾向にあるという。

これは「専業主婦のお母さん」がダメだという話ではない。専業主婦であっても、きちんと「ネットワーク」があれば、お母さんは育児不安に陥らずに済むことがわかっている。それは祖父母との同居でもいいし、近所づきあいでもいいし、もともとの友人との交流でもいい。社会との接点をきちんと持っているお母さんは、育児不安が軽減されているという多くの研究がある。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/01 07:00:06

    今専業だけど確かにそうかも。
    私は近くに姉も住んでるしたまに友達とも遊ぶから子供同士遊ばせたり話したりできるからあまり不安はないかな。
    でももし転勤とかでこの土地を離れたときにどうなるんだろうって考えることはあるな。

    • 0
    • 2
    • なかなか
    • 18/09/01 06:59:20

    内閣府大丈夫?エリートには実情わかないよきっと。

    • 0
    • 1
    • こぎつね
    • 18/09/01 06:57:16

    へー、ネットワークこそが不安の素だわ、いらね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ