扶養内パートどうなるの?引き下げ! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 278件) 前の50件 | 次の50件
    • 202
    • こうま
    • DCzzteUht0
    • 18/09/16 00:10:49

    >>196
    下が幼稚園だから振り替えとかで休む事が多いし緊急の預け先がないから正社員はまだ無理。
    小学校に上がったら正社員になれるように正社員登用の所でパートしてる。辞めないように頑張る。

    • 5
    • 18/09/16 00:09:38

    そりゃ親に頼れる人は正社員出来るわよねぇ?
    頼れなくて母親が役員、行事、塾習い事送迎、3人の子供の突発休みや連続する学級閉鎖に対応しなきゃならないならパートがせいぜいのはずよ。

    祖父母に頼れない場合、子供が我慢したり犠牲になってたりするのよね。
    こういうフルタイム家庭を散々見てるから、パート選ぶ人の方が好感持てる。

    • 19
    • 200
    • こぐま
    • t/GJq+hegA
    • 18/09/16 00:04:10

    >>199
    子供の塾は19時からだから送迎できるし、私の親は元気だから正社員でいられるのかな。
    行事は年間30日の有給で何とかなる。
    時間休もあるし。
    給与40万だからやめられない。

    • 0
    • 199
    • ブラウ
    • aYVBEeflwn
    • 18/09/15 23:54:00

    >>198私は正社員で働こうにも無理だわ。
    まず子供三人、パートは扶養内で8万の貯金。
    これで満足してるけど6万は足りない。
    パートでなければ子供の体調の悪い時が重なれば休めないし、三人の各行事参加も役員もある。
    有給なんて足りないし、休むのも無責任。
    親の病院付き添いもあるし、夕方から部活やクラブ当番に親は絶対だし、塾送迎なんかしてたらバタバタ忙しい。
    最近は天気の悪い日が続いて学校も待機や引き渡しで、パートでなきゃ自由が効かない。
    なにより朝8時~半までに入って定時5時半までは無理、自分自身が潰れる。
    子供のことを考えたら、四時までに上がっていなければいけない環境も出来てくるしね。
    パートでも余裕がある時間だけ働き、後は家族のために動いていたら正社員でやってけないからパート希望。

    • 11
    • 18/09/15 23:38:55

    >>197
    なんで正社員だと犠牲になるの?
    有給もあるしお金あるから
    何不自由なく育てられるよ?

    • 2
    • 197
    • とびうお
    • Pxqj9hU3uO
    • 18/09/15 23:22:52

    >>196
    子供犠牲にして放置してまで正社員になりたくない
    せめて小学校卒業するまで

    • 10
    • 18/09/15 23:01:43

    なんか荒れてるけど
    正社員だからどうでもいいや。
    みんなも正社員になれば?

    • 0
    • 195
    • カメレオン
    • veykqzz8LE
    • 18/09/15 22:44:44

    >>189えー

    • 1
    • 194
    • かじき
    • 0Gxus7HS11
    • 18/09/15 22:38:11

    >>32
    ちゃんと考えてくれる人を当選させる。皆選挙いく。

    • 2
    • 193
    • かんむり
    • IRSInWnUtZ
    • 18/09/15 22:15:57

    色々考えるのがイヤになって扶養抜けてフルパート(夢は正社員)になった私は間違っていないと言って誰かお願い

    • 10
    • 192
    • りゅうこつ
    • DCzzteUht0
    • 18/09/15 22:11:58

    >>14
    専業でもほったらかしなんているし。私ですが。

    • 2
    • 18/09/15 20:42:15

    あげ

    • 0
    • 190
    • うさぎ
    • 2hvG9Uj/Ba
    • 18/08/31 07:23:37

    国はいったい何をしたいのやら…マイナンバーで色々と個人情報が分かりやすくなったんなら、市民の生活状況一件一件調べてから提案出せや。六万に引き下げられて状況が良くなる家庭がどれだけいるんだよ!馬鹿らしくなるわ…

    • 14
    • 189
    • さそり
    • iLvaaaYkBo
    • 18/08/31 06:48:33

    103万の壁が81万の壁になるかもしれないんだ!?

    • 8
    • 188
    • うしかい
    • 4RoZIUe32j
    • 18/08/31 06:44:59

    これ会社側もパート主婦の労働時間が減って人手不足で困るんじゃないの?
    厚生年金に加入するパートの為とか言うけど、その人達は8.8万円以上稼ぎたいから加入しているだけであって、厚生年金に加入したいわけじゃないでしょ。
    一億総活躍とか言うてるけど、こんな事してたら働く主婦減るかもね~

    • 14
    • 187
    • さそり
    • iLvaaaYkBo
    • 18/08/31 06:43:15

    これ社会保険加入103万以上の話だよね。
    103万と130万の人がいるけど(私は103万対象)壁関係なく統一されるのかな?

    • 2
    • 186

    ぴよぴよ

    • 185
    • てんびん
    • ahbKQEf8TH
    • 18/08/30 22:31:16

    なんかもう、どうしようもないね。
    本当にこんなんじゃ生活できない。
    生きてるのが面倒くさくなってきた…

    • 14
    • 184
    • こうま
    • q2u4xMGzPX
    • 18/08/30 22:03:08

    探してみたよ

    • 1
    • 183

    ぴよぴよ

    • 182
    • こうま
    • q2u4xMGzPX
    • 18/08/30 21:51:05

    >>180私がこのトピ見てニュース調べた時はあったよ。今検索したら出てこない…削除したのかな?ニュースのコメント欄かなり荒れてたし。

    • 1
    • 181
    • きりん
    • 6sDQsWovad
    • 18/08/30 19:11:48

    >>180
    私も調べたけど、こんな情報どこにも載ってなかった。

    • 1
    • 18/08/30 19:03:37

    この件についてYahoo!ニュースに載ってるとおっしゃってる方いたので調べてみたけどありません。この記事だれか貼ってくれませんか?

    • 1
    • 179
    • らしんばん
    • /CNxx00vVS
    • 18/08/30 09:30:58

    >>176
    そうそう平日の役員仕事や参観等、フルじゃ大変だからパート。
    扶養内パートから、何とかしてお金を徴収したいんだよね!少し働いたくらいじゃ全然稼げない!!

    • 9
    • 178
    • モナリ
    • LSjBEcfAQl
    • 18/08/30 09:28:10

    >>175
    うちは、週五で1日3時間で18万くらいかな。

    • 0
    • 177
    • ペルセウス
    • BjBU21ZNpU
    • 18/08/29 17:18:36

    >>159
    不景気は、皆同じ
    お金が無いなら働け

    • 0
    • 176
    • みなみのさんかく
    • EUeLgLwyYR
    • 18/08/29 10:05:16

    保育園とかたしかに必要だけど、
    小学校上がったあとでも、フルで働くって厳しいよね。

    子供の体調不良、平日に行う子供関係の行事や役員、習い事関係のお手伝いやらもあるしさ…。
    近くに頼れる人がいるならまだ良いかもしれないけどさ…

    いまの状況じゃパートしかできないから、ただただ収入減るだけだわ。

    • 8
    • 175
    • コップ
    • +mO7PvmgfS
    • 18/08/29 09:58:18

    月に15万稼いで12ヶ月⇒180万の収入
    社保、年間約30万引かれて⇒150万の手取り
    15万稼ぐのにどれだけの時間、日数働くのか。

    月に12万くらいで社保だと手取り120いくかな?

    • 1
    • 174
    • カメレオン
    • LSjBEcfAQl
    • 18/08/29 09:38:16

    >>164なんで旦那さんの支払ってる年金が無駄になるの?
    第3号の分は旦那さん払ってないよ。免除されてるだけ

    • 5
    • 173
    • きょしちょう
    • Jnx5q4p0DT
    • 18/08/29 09:02:53

    主婦の雇用より、フリーターやニート、外国人労働者の雇用促進うながしてるんじゃない?

    主婦だけじゃなく扶養内の学生アルバイトにも影響しそう。

    • 6
    • 172
    • きりん
    • geJG+4u67/
    • 18/08/29 08:58:34

    >>153

    国の長の安倍総理もパートで月20万発言するくらいだしね

    • 11
    • 171
    • きりん
    • geJG+4u67/
    • 18/08/29 08:54:36

    >>157

    なんかすごくいい事のように書くよね‥

    • 0
    • 170
    • きりん
    • geJG+4u67/
    • 18/08/29 08:52:45

    >>163

    損したくなければほんと子供を犠牲にして働けってか
    パートで月15万稼ぐとかなんか馬鹿らしい
    正社員探すわ

    • 6
    • 169
    • からす
    • LDTcmK6My0
    • 18/08/29 07:43:38

    子供は産め!だが子育ては人に任せて仕事しろ!ってこと?
    それで保育所や学童やら人手不足になるんだからさ、、、もっと考えたらどうなの?

    • 14
    • 168

    ぴよぴよ

    • 167
    • こうま
    • 3x41UP+Dr5
    • 18/08/29 07:27:03

    >>166
    扶養は外れて国民年金
    なら一ヶ所で厚生年金の方がいい
    年金の貰える金額増えて(将来の事だからわからないけど)払う金額が少ない

    • 3
    • 18/08/29 07:23:25

    >>165掛け持ちで年間100万以下とか月収各4万ずつとかだと、どうすればいいのかなーもーめんどくさいなぁ。

    • 4
    • 165
    • みなみのさんかく
    • oiHTdBLPo2
    • 18/08/29 07:20:28

    >>162 掛け持ちすると、扶養は外れるけど、厚生年金には入れず、国民年金に加入することにならないのかしら?

    • 3
    • 164
    • とびうお
    • vZF4VOOHP/
    • 18/08/29 07:19:52

    >>144
    でもこのままじゃ旦那が払ってる年金も無駄になるんだよね
    元々第3号があったのが悪いんじゃないかな?
    今まで恩恵受けてた事を有難いと思うしかないんじゃない?
    ママスタでよく見る稼ぎのいい旦那がいる人は何も困らないはず…

    • 0
    • 163
    • カメレオン
    • LSjBEcfAQl
    • 18/08/29 07:18:52

    >>146
    月15万以上稼げばプラスになるよ

    • 0
    • 18/08/29 07:13:34

    これって掛け持ちでうまくやれって?

    • 0
    • 161
    • ぼうえんきょう
    • aYVBEeflwn
    • 18/08/29 07:03:14

    830円の時給で働いてるのに。
    正社員になって時給計算すると880円で土日、祝日関係なくなる田舎だよ。
    そこで家事と部活に子供の塾、部活、夜練に休む間も土日祝日も無関係で動いてる。
    これで月8万。地道に労働しなきゃ、どこ住んでも子育て云々生きて行けないのにね。

    • 11
    • 18/08/29 06:04:12

    あげ

    • 0
    • 18/08/28 23:26:44

    国保は、扶養なし
    社保は、扶養あり
    だから仕方ないのかも。平等にか?
    でも不景気でさぁ

    • 3
    • 158
    • アルセウス
    • izKAp86QQG
    • 18/08/28 23:21:46

    >>152
    私達が選挙に行けばいいんだろうね

    私は民主党が与党だったころって、子ども手当の所得制限なかったてしょ?
    あの頃、よく民主党のご意見お寄せくださいってところにメールしてた。

    所得制限をしろって意見が出始めたときに「年収1000万は裕福ではないという意見がたくさんある」と民主党の人が言ってたからみんな似たようなメールを送ってるんだなと思ったよ。

    • 1
    • 157
    • かんむり
    • CH3nD10UQu
    • 18/08/28 23:14:20

    >>141
    消えてたね。違うやつのだけど

    • 2
    • 156
    • ペルセウス
    • myzQ2jnwJz
    • 18/08/28 23:07:39

    てゆうかさ、もっと子持ちに優しい世の中なしないと少子化に歯止めが効かないよ

    もっと独身から取る方法考えたらいいのに

    • 26
    • 155
    • てんびん
    • ZyGg0hpfXO
    • 18/08/28 23:05:13

    >>141 ニュース消えたよね?法案も無くならないかしら……

    • 1
    • 154
    • おおいぬ
    • PZ63Vt3JA9
    • 18/08/28 09:54:23

    現実問題、労働人口が減ってるから、取れるところから取らないと国が破綻するよね。
    残念ながら、少子化が止まらないので、国家破綻を先延ばしにしてるだけだけど。

    • 3
    • 153
    • 富士山
    • Lp59yREPiM
    • 18/08/28 09:51:26

    >>145
    政治家なんて一般家庭のことなんて知らないし、理解出来ないと思う。だから、こんな案が出てしまうんだと思う。
    こんな金額なんて、1日あれば稼いじゃうんじゃないの?
    あぁ~ムカつく。時給の気持ち解れよ!って感じだね。

    • 22
51件~100件 (全 278件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ