孫を溺愛している人をみると

  • なんでも
  • ぎょしゃ
  • 18/08/25 10:14:03

職場はお孫さんがおられる方が多くてよく話を聞きます。孫もりはつかれるといいながら写真を嬉しそうにみせられます。孫を何処に連れていった、何処にご飯にいった、孫がよく泣くから里帰りを伸ばした…。そんな話を聞くたびに寂しくなります。私はたまに実家に行けば迷惑そうな顔をされて、頼りたいときも頼れない。
私のまわりもほぼ毎日孫を頼んだり、お迎えをたのんだりしている友達もいます。そんなことをしたいわけじゃないけど、たまに行ったときくらい露骨に迷惑そうな顔はやめてほしい。
両親がどんどん嫌いになってきて、イライラしてしまいます。
子育てをするにも孫をかわいがってくれる祖父母がいるかいないのは大きな差があるとまで考えてしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • ぎょしゃ

    • 18/08/25 10:23:05

    >>1
    両親に対してイライラしたりしますか?
    私はイライラするし、気を使って子供を静かにさせなきゃって子供にもイライラするし。
    行きたくないのに子供は「おばあちゃんちに行きたい!」って。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ぎょしゃ

    • 18/08/25 10:26:51

    溺愛も、大変なところもあるんですね。
    そこそこでいいから、かわいがってほしい。
    こんななのにまわりから「近くていいね」なんて言われると「はぃ」としか言えない

    • 0
    • No.
    • 12
    • ぎょしゃ

    • 18/08/25 10:29:44

    >>6
    感謝してます。
    でも私が子供の頃はおじいちゃん、おばあちゃん子で毎日散歩や休みの日はお出掛けしてました。忙しい父、出掛けるのが嫌いな母でした。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ