市営や県営住宅にしか住めない子供達が可哀想 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/24 07:34:31

    シングルや低収入世帯が住むんだから仕方ない。

    • 1
    • 52
    • ヘルクレス
    • 18/08/24 07:36:45

    他人を蔑む(さげすむ)行為は、人として一番の下等行為だけど、ママスタって下等な人多いね。

    • 1
    • 18/08/24 07:37:18

    >>50
    一生懸命生きてたら、子供を母子家庭で肩身の狭い思いなんてさせないし、団地で暮らせたりはしないでしょ。
    クソみたいな男と結婚して勝手に離婚して、税金のお世話になるとか、どんだけ自分勝手なんだよ

    • 2
    • 18/08/24 07:37:47

    >>46
    当事者、経験者が言うのは問題ないと思うよ。
    どんなに他人からみて恵まれた環境であっても不満を持つ人もいるわけだし、疑問を持ったのは偏見だけで汚い言葉で批判してる第3者に対してだよ。

    • 2
    • 18/08/24 07:38:16

    持ち家に執着してる人って理解に苦しむなー
    だってここにいる人って普通の収入の家庭でしょ?
    だったら安い団地でも好きなことできて、貯蓄もできての方が余裕あるよねぇ。
    何処に重きを置くかなんだろうけどさ

    • 4
    • 18/08/24 07:38:38

    >>52
    あなたも同じじゃないの?ママスタに書き込んでる時点で同類だと思うよ?

    • 0
    • 18/08/24 07:39:03

    マジな低収入の市営住みは叩く気にもならない。
    利用できるもの利用して頑張れ!って感じ。
    隣町の市営にエルグランド?かなんか停まってて、それは「ん?」ってなった。
    型落ちで安かったとしても、誰かから譲り受けたとしても、自動車税もタイヤもオイル交換も高いのにアホかと。

    • 1
    • 18/08/24 07:39:37

    >>52
    自己顕示欲のなれの果て

    • 0
    • 18/08/24 07:40:04

    ランサーズとかで稼いでます

    • 0
    • 18/08/24 07:40:19

    >>55
    普通の収入ならまず公営団地には入居できないでしょ?
    訳あり低収入しか入れないんだよね??

    • 2
    • 18/08/24 07:41:16

    >>58
    で、結局どうして母子になって団地に入ることになったの?

    • 0
    • 18/08/24 07:41:59

    >>60 入る時に収入制限あるよー、うちは自営だからなんとでもなるー

    • 1
    • 18/08/24 07:44:00

    >>53
    シングルのお母さんたちのそこに至るまでの事情はわからない。
    結婚しないとわからないこともあるし、順風満帆ばかりが人生ではないでしょう。
    子供が可愛そう、可愛そうってそこまで他人の子供に感情移入できるならその環境ごと温かく見守るしかないんじゃない?
    肩身せまいわ~、市営とか可愛そう~ってそういう目が一番子供にとって辛いことだと思うけどな。

    • 3
    • 64
    • ヘルクレス
    • 18/08/24 07:45:08

    >>62
    収入制限?何てあるの?
    うちが入ったときは、新築の戸建て団地沢山たったのに入居者いなくて入れたのだけど、旦那は公務員だし私は看護師だけど入れたよ?街によって違うのかな?

    • 0
    • 65
    • りゅうこつ
    • 18/08/24 07:46:29

    市営団地住みの人から聞いたけどあれって年収で家賃決まるんだよね?
    だからその人は毎月7万払ってるって言ってたから必ずしも低収入の人が住む所って訳でもないし、そもそもなんで市営団地とかに住んでる人が貧乏扱いされるのか分からない。
    旦那も小学生までは団地住みだったみたいですけど、家建てる為に貯金したかったからと義母が言ってました。
    その後ローン組まずに家建てたみたいですよ。
    だから賢い生き方をする人が住む所って認識の方が強いです

    • 4
    • 18/08/24 07:47:09

    色んな事情があるんでしょ
    一軒家でギスギス仮面夫婦で萎縮した子供もいれば団地でも家族仲良く伸び伸びな子もいる
    住んでる場所やお金の有無が全てじゃないよ

    • 6
    • 18/08/24 07:47:46

    県営住みだけど、旅行普通に行くし、車も持ってるし、夫婦で。
    プールも行くし、普通に遊びに行くよ。
    安いモヤシや豆腐って一軒家の人でも買わないの買うんじゃないの?
    別に心配してくれなくてもいいですよ。
    余計なお世話。

    • 7
    • 18/08/24 07:49:22

    一軒家は買えても、タワマンは買えないかな。
    維持が出来ないから、一軒家で我慢

    • 0
    • 18/08/24 07:49:57

    各家庭によって事情あるんだし外野がどうこういう問題ではない

    • 4
    • 70
    • ふうちょう
    • 18/08/24 07:51:39

    心が貧しい方々が多いね。屋根あるだけでもありがたいと思うわ。子供には辛いだろうけど、一軒家の人でも家庭は冷めきってる人はいるだろ?見栄はるのやめとけ。

    • 5
    • 18/08/24 07:52:34

    >>65
    市営だから、市によって基準違うのかね。
    でも収入が低い人が主な対象って部分はかわらないと思うよ。
    はっきり金額覚えてないんだけど、たしか月収25万円あたりの時代に自分が住む市の市営住宅の募集要項みたら、うち対象外じゃんってなった記憶があるよ。

    あと個人的には、市営で家を建てる貯金がっつりしてる人は賢いというよりはずる賢いと思う。
    本当に必要な人に譲ってあげればいいのに。
    たいして働いてないのに保育園利用してるのと一緒。

    • 2
    • 18/08/24 07:52:51

    >>65
    私の周りも貯金のため住んでる人が多いな。習い事も通わせてるし、格好もおしゃれだし。うちの弟なんて年収が足りなくてすごく綺麗でおしゃれな市営は入れなかったよ。夫婦で働いてるから家賃も民間と変わらなくて結局家買ったけど。みんながみんな低収入ってわけではないよ。

    • 0
    • 18/08/24 07:53:23

    >>64
    私も新婚の時に近所に市営住宅が建設されてて羨ましくて資料をもらって来たんだけどね。
    そもそも手取りで20万超えたら申し込めないんだって。
    年収でいうと400万以下の人しか申し込めないんだよー
    申し込んでも抽選らしいけど。

    なお、母子家庭や高齢者は抽選倍率が3倍?とかになって当たりやすいんだって。

    • 0
    • 74
    • ちょうこくしつ
    • 18/08/24 07:53:29

    >>65
    は?
    あんたの結婚相手は図々しいね。市営や県営は家建てるために住むところなの?違うでしょ。
    困ってる人もいるのに本当に図々しい家族だと思うわ。

    • 2
    • 18/08/24 07:55:32

    住宅に住んだことない人、収入はあるけど将来持ち家を買うために貯めるために住んでた人はどうでもいい。

    トピ文にあるような、低収入でいつまでも市営県営住宅に住み続けなきゃいけないような親の子供は間違いなく不憫。幸せならいいってのは親のエゴ。どんな子供だって、住めるなら普通の家に住みたいわ。

    • 1
    • 18/08/24 07:56:36

    >>65
    うちの地域は入居条件があって、一般的な年収の人は応募すらできない。外国人や高齢者ばかりだよ。

    • 1
    • 77
    • ろくぶんぎ
    • 18/08/24 07:56:40

    横浜市は4人家族で世帯年収が440万以下が申し込みの対象だって!
    家族の人数でも変わるらしいよ。

    • 1
    • 78
    • へびつかい
    • 18/08/24 07:58:44

    マイホーム買ってもケチケチキツキツの生活してる人いっぱいいるけどね笑

    知り合いのシングルマザーは、子供2人と3人で3LDKの市営に住んで家賃1万とかで、車持ってるし、子供達にもお金掛けてるし羨ましいわ。この辺で同じ間取りなら8万はするから。

    • 3
    • 79
    • ヘルクレス
    • 18/08/24 07:59:23

    人口多い街だけ制限あるのかな?
    うちが入ったときは所得制限とかそう言うの全く話しなかったと思うけど。

    • 0
    • 18/08/24 07:59:41

    団地をバカにいてるけど、
    1番バカなのは、木造住宅だからねー。

    熊本地震で話題になったけど、
    震度7、震度6強、震度6弱を連続で受けても団地はなんともなかった。
    木造の新築は全壊したよ。

    • 1
    • 18/08/24 08:02:08

    貧乏でも幸せだと感じてる人間もいるし、金持ちでも不幸だと感じてる人間もいる。
    他人の人生自分のものさしでしか見れない主が不憫。

    • 4
    • 18/08/24 08:02:21

    >>80
    全滅は大袈裟だし、マンションは繰り返しの地震に耐性があと何回あるかなんてわからない。
    修繕費で泣いたらいいよ。

    • 0
    • 18/08/24 08:04:22

    他人を蔑む事でしか、自己顕示欲を維持する事が出来ない悲しい人生だと思って、そっとしておいてあげて

    • 3
    • 18/08/24 08:05:06

    なんで一軒家をけなしてる人が居るのか分からないけど。普通に余裕がなきゃ一軒家買えなくない?
    団地に住みたきゃ住めばいいけど、私の住むところの団地はイメージが良くないから出来れば住みたくない。

    • 4
    • 18/08/24 08:05:51

    >>79
    うちは沖縄の人口5万人以下の小さな市だったよ。
    まぁ、沖縄で手取り20万ってかなりの高給取りだろうけど。

    • 0
    • 18/08/24 08:07:19

    団地住みは、イメージ悪い

    • 2
    • 18/08/24 08:07:55

    市営から一軒家に引っ越したけど、市営の方が色々な面で楽だった。旅行も市営の時の方が行ってたなー。結局人それぞれでいいじゃん。

    • 2
    • 18/08/24 08:08:59

    >>84
    むしろ普通に就職して真面目に働いてれば家くらい買えるよね。

    • 1
    • 18/08/24 08:09:31

    は?職場で出世してるような人は貧乏出身だよ。
    実家裕福で育った人に限って、大人なって人生ナメてるクズになりやすい。旦那がそう。我慢ができないんだよ。

    • 2
    • 18/08/24 08:09:54

    最近の団地って凄くない?建て替えでどんどん新しくなってるし、車庫とガレージ2台分の駐車場付きとか。2階建てが主流だし、アパートより外観いいし、戸建て団地まであるよ。

    • 0
    • 18/08/24 08:10:17

    >>87
    じゃあまた団地に戻りなよ
    嫌なんでしょ??

    • 2
    • 92
    • ちょうこくぐ
    • 18/08/24 08:10:31

    義兄夫婦のところは団地住まいで、子どもも1人。お金貯め込んでるよー。貧乏ではないと思う。家はリスク高いから買わない、車も維持費がかかるし、そこまで使わないから買わないって言ってた。旅行も興味がないらしい

    • 0
    • 18/08/24 08:10:42

    >>89
    御宅の旦那だけじゃない?

    • 2
    • 18/08/24 08:11:06

    主が不憫。

    • 1
    • 18/08/24 08:11:15

    >>90
    戸建ての団地は近づいたらダメなやつだよ!!
    知らないの?あれ部落だから。

    • 0
    • 18/08/24 08:13:02

    >>92
    そんな近い親戚が団地住まいというだけで嫌だわ。

    • 0
    • 97
    • りょうけん
    • 18/08/24 08:13:25

    子供の頃に市営住宅に住んでる同級生いたけど、周りの子も本人もそんなの気にしてなかったよ

    • 3
    • 18/08/24 08:14:26

    >>89うわあ〰…ドキュ丸出し。恥ずかしすぎる

    • 1
    • 18/08/24 08:14:27

    他人の住居食べ物着てあるもの何でも気になるんやな

    • 2
    • 18/08/24 08:15:04

    家に執着する奴は意外と貯金も学歴もない。
    団地の子は親が教育に金をかける家庭が多く、昔からできる子が多かった。

    • 6
51件~100件 (全 386件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ