旦那の生命保険の受取人は??

  • なんでも
  • KDDI-TS31
  • 05/10/15 21:58:49

普通の家庭では誰でしょうか…??
うちの旦那の生命保険の受取人は旦那の親になっています。変えたいのですが独身時代からはいっているので姑が証券等持っています。支払いは旦那の親の口座から引き落としだそうで、毎月私がお金を渡しに行かなければなりません。何度か話をしたのですが、受取人や支払い口座等変えるのは大変だから今のままでいい!!と言われてしまいました。
受取人を娘にして、旦那の口座から引き落ちるようにできなくはないですよね??
明日旦那の実家に行くので、明日こそは…どう言えばいいでしょうか…
皆さんならこんな場合どうしますか??
意見宜しくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 05/10/16 15:00:46

    ↓↓にあるように、確定申告に書類が必要だから保険料を支払っている控除証明書が欲しいと言えばよいかなと思います。

    • 0
    • No.
    • 54
    • それなら
    • KDDI-TS31

    • 05/10/16 14:24:38

    ご飯かなり質素にしてお金ないアピール。 口座ある通帳もらったりできないのかな?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 疑われるというより
    • PC

    • 05/10/16 14:24:34

    領収書は確定申告に必要なんですって言うのは?実際必要な時あるし

    • 0
    • No.
    • 52
    • KDDI-TS31

    • 05/10/16 14:22:23

    たくさんのレスありがとうございます。朝から保険の事で旦那ともめて、まだ旦那の実家には行ってません…。旦那の親が口座変えられないって言ったのに私は変えられると言うのが気に入らないみたいです。旦那は親の言いなりというか私を一切信用してくれてません。旦那から言ってくれる様にもう少し説得してみますが、金銭的に余裕がないので保険を二重に払うのはきついし、今までかけてた保険をやめると言えば『損をする』等言われると思います…。
    請求書見せてとはなんか姑を疑ってるみたいで言いにくいです…。まずは旦那をどうにかしなきゃですよね。。。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 前にも書き込んだけど
    • PC

    • 05/10/16 13:59:53

    請求してくるのなら、領収書見せてください、出なければ払えませんって言うのは?って思うんだけど

    • 0
    • No.
    • 50
    • KDDI-TS31

    • 05/10/16 13:51:01

    ↓サン、それも考えられますね! お金だけもらってるって事ですよね。 旦那も事情を知ってるからそんなに怒るとか?

    • 0
    • No.
    • 49
    • ちゃま
    • P2102V

    • 05/10/16 13:34:56

    証券も見せない、保険会社も教えないって義母サンは本当に保険をかけてるのかなぁ?      私にはかけてるように見えないですね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 主さん
    • N901iS

    • 05/10/16 12:56:33

    ちゃんと言えたかな?

    • 0
    • No.
    • 47
    • んじゃ
    • PC

    • 05/10/16 09:15:45

    個人の保険屋のおばちゃんなら調べられるのかな?

    • 0
    • 05/10/16 09:09:39

    個人情報だもの。教えないよ。いくら妻だと証明しても保険に入ってるかもわからないような人を妻だとは思えない。それに資料請求する所はほとんどが全国フリーダイヤル。各支店情報を全て把握できてるかも疑問。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 素朴に疑問
    • PC

    • 05/10/16 09:05:24

    保険会社に聞くのはって駄目なのかな?資料請求するついでに、うちの旦那、そちらの保険に入ってますか?って

    • 0
    • 05/10/16 09:03:26

    二重に払うのもって考えますよね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 主は
    • KDDI-KC32

    • 05/10/16 09:02:26

    未成年?
    うちは旦那と相談して自分達で保険会社もプランも決めたよ。学資も。義母のは無視して、新たに加入しちゃいなよ!

    • 0
    • No.
    • 42
    • 変更したくても
    • PC

    • 05/10/16 08:59:21

    旦那も義親も保険会社教えてくれないからかえられないんだって。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 名義変更
    • P900iV

    • 05/10/16 08:45:06

    や金融機関の変更は書類に書いてハンコ押すだけだったよ。私も結婚後に旦那の保険の名義を私に変えてもらったし。
    支払ってるのが主さんでも、受取人が義親ならお金はすべてそっちにいくから、早く変更したほうが良いよ。

    • 0
    • 05/10/16 08:37:23

    義親の通帳から引き落としで払ってて、催促されるから義親のとこに主が保険料持って行っているって読んだけど、違うの?

    • 0
    • No.
    • 39
    • 簡単だよ~
    • PC

    • 05/10/16 08:29:06

    変更手続きが面倒なんでしょ?保険料払ってるのが主さんなんでしょ?
    だったらまず新しい保険に入れる。で、保険料は払わない。2ヶ月引き落としができなければ保険の効力はなくなります。そのまま放置すれば失効といって保険自体が無効になります。保険料払ってって連絡がくるだけで手続き不要だよ。
    親との仲は悪くなると思うけど。

    • 0
    • No.
    • 38
    • あお
    • KDDI-HI32

    • 05/10/16 08:10:33

    はるさんよく読んでください☆今しはらいはぬしさんがしてるんですよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • はる
    • F900iC

    • 05/10/16 07:53:58

    支払が自分達なら旦那の名義は妻にしなきゃ&#x{11:F9A7};
    うちは結婚してから自分達で加入したよ&#x{11:F995};
    旦那の親は自分で支払して旦那に掛けてます&#x{11:F99F};
    思ってるより名義変更は簡単ですのでやった方がいいです&#x{11:F9A7};
    もしくは今のはそのまま親に払ってもらい新しく自分達で加入するとか&#x{11:F9AD};

    • 0
    • No.
    • 36
    • 請求してくるのなら
    • PC

    • 05/10/16 07:29:23

    領収書見せてください、出なければ払えませんって言うのは?

    • 0
    • No.
    • 35
    • ちょい
    • P901i

    • 05/10/15 23:30:06

    ズレるけど受取人は子より妻にしといた方がいいよ。税金高くなるから。
    うちも旦那が独身時代に入ってた保険だけど、結婚と同時に旦那に言ってすぐ受取人変えてもらった。
    義母さんまじ頭おかしいよ。今後一切払わずに、新たに加入するのが一番早いし都合いいかも!自分で選んで決めれるし。

    • 0
    • 05/10/15 23:14:20

    ウチは旦那が本当に暗証番号忘れて、3回間違えてカード使えなくなった時、私が照会したけど。自分の身分証明あれば大丈夫だった。
    ただ、その場では教えてくれない。郵送だよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 23:11:03

    明日もう一度トライしてみます。拒否されたら払わないと言ってみます。旦那にも親にも責められるだろうな…嫌だけど頑張ってみます、意見くださった方々ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ごめん(>_<)
    • KDDI-CA31

    • 05/10/15 22:44:07

    あり…
    は、受け取り人を
    親→嫁
    に変更した場合と
    勘違いした
    スマソ

    • 0
    • No.
    • 31
    • うちも姑
    • KDDI-SN33

    • 05/10/15 22:42:04

    デキ婚してから旦那は保健に入ったのに…娘が産まれたら受取人は娘に変えないとって…やっぱり普通は妻ですよね?

    • 0
    • No.
    • 30
    • こうなったら
    • N901iS

    • 05/10/15 22:39:39

    受取人名義かえないのなら払いませんって言うしかないよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • ↓は?
    • N901iS

    • 05/10/15 22:37:41

    どこがありなの?
    受取人を変えてくれたのならいいけど。
    実際旦那さんに何かあった時主さんには一円も入らないかもしれないよ。てか、この姑なら一円もくれないと思う。

    • 0
    • No.
    • 28
    • だって
    • KDDI-CA31

    • 05/10/15 22:36:57

    わざわざ嫁の為に
    払ってた訳じゃないでしょ

    • 0
    • No.
    • 27
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:35:00

    え゛!!ありですか!?

    • 0
    • No.
    • 26
    • でも
    • KDDI-CA31

    • 05/10/15 22:33:21

    独身時代に親が払ってた分返せ…は、ありかも

    • 0
    • No.
    • 25
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:33:13

    あさん、暗証番号簡単に照会できるんですか!できればやり方教えて下さいm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-SA33

    • 05/10/15 22:31:53

    悪いけど、姑さん頭おかしいと思う…。

    • 0
    • 05/10/15 22:30:52

    主さんが、全部の手続きを自分でやっちゃえばいいのに。暗証番号なんて、妻なら簡単に照会できるでしょ?
    保険は新しく入ればいい。

    • 0
    • No.
    • 22
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:30:21

    ついでに言わせてください。旦那の親が勝手に生命保険入ったのに『〇〇←(旦那)が独身時代に私が払ってたから今から返して』と40万借金みたいな感じで請求され、今返してるとこなんです。普通じゃないですよね??

    • 0
    • No.
    • 21
    • 姑サン
    • P900i

    • 05/10/15 22:25:38

    のいい方だと変更したくないんだろうから払いません!おかあさん払ってくださいでいいんじゃ?

    • 0
    • No.
    • 20
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:25:09

    皆さんが言う様に、旦那がしてくれるのが一番いいと思うんです。だけど旦那も私より親が大切みたいです。
    『お前しつこい』と一言で片付けられます。
    クレジットカードの請求書も住所変更してくれなくて旦那の実家に届きます。姑はあたりまえの様に請求書を開けて額を見てから私に渡してきます。住所変更するには暗証番号が必要なのですが旦那は忘れたと…。
    もぅ考えたくないです…。

    • 0
    • No.
    • 19
    • てか
    • KDDI-SA31

    • 05/10/15 22:22:46

    受取人等変えられないなら払いませんって言うしか無いんじゃない?
    だって主さんにお金が来るかも分からないのになんの為に払うのさ?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 旦那さんに何かあったら
    • KDDI-KC33

    • 05/10/15 22:22:27

    お金取られるだけだよ。変更なんて電話一本で用紙が送られてきます。主さんの場合は旦那さんの住所も実家のままだと思うので住所、印鑑、受取人、引き落とし口座の変更かな?その前に姑に話をして保険証書もらうのが先ですが解決するといいですね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:19:33

    こないだ姑に口座変えたいと言ったら『無理なのよ、このままでいいじゃない』と言われて…。旦那もそれを信じきっていてこの話をすると嫌がります…。
    強気でもう一度言うしかありませんかね…。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ピンクパンサー
    • SH900i

    • 05/10/15 22:16:55

    家庭があるのに…受取人が親なんて…

    もしなにかあったとき渡してくれるなら良いけど…

    やっぱり主さんのご主人に受取人主さんで新しく作った方が無難じゃないですかね?

    遺された家族の生活は大変だと思うし…縁起でもありませんがf^_^;

    ちなみに私の受取人は旦那ではなく子供達ですよ…

    私が子供達に残せるものと言ったらこれぐらいしかないし…。

    • 0
    • 05/10/15 22:15:42

    保険会社くらい旦那に聞きなよ。それくらい旦那だってわかるでしょ。

    • 0
    • 05/10/15 22:14:51

    書類一枚記入して印鑑とかあればできたはず。ここは強く言わなきゃ!ぬしさん頑張って!
    旦那さんからはいってくれないかな?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 主でなく
    • KDDI-CA31

    • 05/10/15 22:14:31

    ご主人が言うべきでは(?_?)
    うちも結婚してすぐ、親から私に名義変更してくれてました。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 書き忘れた
    • N901iS

    • 05/10/15 22:12:52

    受取人の名義をかえるのとかそんなに面倒じゃなかったよ?うちは結婚した時、受取人と口座変えたから。

    • 0
    • No.
    • 11
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:11:08

    保険の内容等も教えてくれません。調べようにもどこの保険会社なのかもわからない。旦那の親が受取人なら払う必要ないような気がするんです…。明日どのように言おうか、悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 姑が受取人なら
    • N901iS

    • 05/10/15 22:10:00

    主がそのお金を払う必要ないじゃん。
    主が受取人の保険を新たに契約したら?

    そういう契約の保険は後々揉める元になりそうだからはっきりしておいたほうがいいよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 強気で
    • P900i

    • 05/10/15 22:08:53

    私なら受取人かえてもらえないなら義親に『オカアサンが払ってもらえますか?』っていう!
    で、新しく私名義でかける!これどうですか?

    • 0
    • No.
    • 8
    • うちの
    • KDDI-SA33

    • 05/10/15 22:08:22

    旦那も受取りは親かな~。独身の時からだろうし。結婚してから自分達では保険入ってないや。私の独身のときの保険は子供が受取りになるよう変えたような。母親がしてたからわからん。
    私も保険はいらなくっちゃ。旦那は保険の話なんてまったくしない。毎日ゲームでいそがしそうだ。

    愚痴ってごめん;

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-TS31

    • 05/10/15 22:07:13

    そうだと思います。
    私の事は何も信用してくれてないんだと。
    子供の学資保険も『私がやるから』と勝手に。何歳にどれ位の額支払われるのかも教えてくれません。

    • 0
    • 05/10/15 22:06:14

    義母だったが子が産まれてから私にかえてもらいました(^^)v

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ