発達障害児…何日も風呂入らない

  • 病気・健康
  • コンパス
  • 18/08/21 13:02:19

知的はIQ82の境界域です。

6年生で不登校ぎみ。
自分の興味がある時だけ学校に行く。
何でもかんでも面倒臭いの一言で済ませるから余計に回りの大人達から誤解をうむ。

風呂は、かなり口調を強くして言わないと何日も入らない。何をしても入らない事がある。
パンツも何日も同じ…

我が子ながら汚くてたまりません。
このま不潔な一生を辿って行くのでしょうか?
今まで一生懸命してきたつもりが、やっぱり発達障害の子には何も響かないんだね。

もう捨てたい。
でも預け先もない。
児相も、中途半端は発達障害児なんか相手にしてくれない。
施設だって、先に入所している子達とトラブルになるのを恐れて中途半端な発達障害児は断られる。

何でもかんでも中途半端。
中途半端な発達障害ほど、大変な事はない。
施設にも福祉にも行政にも頼れない。
死ぬまで親だけが面倒を見ないといけない。

子供を産んだ事が罰ゲームだったの?
誰かに助けてほしい。
生き地獄だよ。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/08/21 18:57:39

    女の子か男の子かわからないけど...
    うちは女の子だから?、たまに一緒に入って、こってり洗うようにしてるよ。どうしても自分では適当だからね。

    感覚過敏とかあるから、難しいよね。どうしてもお風呂が嫌いそうなら、毎日濡れタオルで拭かせるのはどうだろう。パンツは1日一回ははき替えるルールにする。

    • 1
    • 18/08/23 21:49:18

    発達障害の子、新しい習慣つけるの、本当に大変だよね。

    今のところ、お風呂に入らない→家族に臭いと言われる、ちょっと痒いかも
    が、日常になってしまってるよね。
    家族に臭いと言われても、屁とも思わないでしょうよ。

    「外の世界の人」から、実際に「臭い」と言われたり、痒くて眠れなくてとても辛いという経験から、「それはお風呂に入らないからだ」と自分が納得したら、お風呂に入るという新しい習慣を作るきっかけになるんだろうけどね。

    本人がええかっこしたがる場所、ないかな?
    そこで「臭い」って言ってくれる人、いないかな?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ