「食用目的のセミの幼虫捕獲やめて」埼玉の公園担当課が注意促したワケ

  • ニュース全般
  • きょしちょう
  • 18/08/20 23:58:56

 「食用を目的としたセミの幼虫等の捕獲はやめてください」――。埼玉県内の複数の公園に貼り出された注意書きの内容に、ネット上で「えっ...」「食べるの!? 」といった驚きの声が相次いでいる。

 いったいなぜ、わざわざ「食用」と限定して注意を呼び掛けているのか。J-CASTニュースが、こうした注意書きを掲出している川口、蕨(わらび)両市の担当課に取材すると...。

■市民から複数件の「通報」が

 話題の発端は、あるツイッターユーザーの2018年8月18日の投稿。川口市西部にある青木町公園に、セミの幼虫を食用のために捕獲する行為を止めるよう注意する貼り紙があったことを、写真付きで紹介したものだ。

 公園内の立て看板に貼られた注意書きでは、「食用」「セミの幼虫等」「やめて」といったフレーズを赤字で強調している。日本語だけではなく、同じような文言を英語と中国語で記した貼り紙もあった。

 こうした注意喚起は、ネット上でたちまち大きな注目を集めることに。ツイッター上では、

  「どういうことだ?食用でセミの幼虫?! 」
  「セミの幼虫を食用...埼玉県民マジか...」
  「困惑するわ。セミの幼虫って食えるん...?」

といった驚きや困惑の声が相次ぐ騒ぎとなっている。

 J-CASTニュースが8月20日、この貼り紙を製作した川口市公園課の担当者に事情を聞くと、

  「市民から『公園内で大量にセミの幼虫を獲っている人がいる』との通報が、市に複数寄せられたことが掲出のきっかけです。こちらで理由を調べたところ、食用を目的としている可能性が考えられたため、ああいった形での注意喚起をしました」

と説明。掲出を始めたのは6月からだという。

 わざわざ、「食用」とだけ限定して注意を呼び掛けた理由については、

  「子供たちが虫取りをするのは禁止したくなかったからです。あくまで、目的は生態系の保護ですので」

と話した。セミの幼虫「等」と書いた部分については、「市民から連絡があったのはセミでしたが、他の虫が大量に捕獲される可能性も考えられたからです」としていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000008-jct-soci

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

件~件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ