子どもの自殺…中高生は9/1、小学生は11/30が最多

  • ニュース全般
  • コップ
  • 18/08/19 17:21:46

子どもの自殺…中高生は9/1、小学生は11/30が最多
2018年8月8日 17時45分


 自殺総合対策推進センターは2018年8月7日、通学適齢期の自殺者数に関する分析結果を公表した。中学生と高校生は9月1日、小学生は11月30日の自殺者数の割合がもっとも多く、学校段階によっては必ずしも9月1日に自殺者数が最多というわけではないことが明らかになった。

 厚生労働省が発表した2015年度版自殺対策白書では、18歳以下の9月1日における自殺者の多さが明らかになった。しかし、そこでは18歳以下でひとまとめにしているため、詳細な分析ができなくなっているという。

 自殺総合対策推進センターによる通学適齢期の自殺者数に関する分析は、統計法第33条による申請に基づき提供を受けた、1973年から2016年の人口動態調査の調査票情報につき独自集計を実施。小学校から高校までの通学適齢期の自殺者数について分析した。なお、1973年のデータには沖縄県のデータが含まれず、分析の対象外とした。

 日別に自殺者数をみると、小学校から高校までの通学適齢期では、9月1日の自殺者数がもっとも多い。学校段階別では、中学生と高校生は9月1日、小学生は11月30日の自殺者数の割合がもっとも多く、学校段階によっては、必ずしも9月1日に自殺者数が最多というわけではないことが示された。

 旬別に自殺者数をみると、小学生は3月上旬、中学生は9月上旬、高校生は4月中旬がもっとも多い。7月下旬から9月下旬にかけての夏休みから夏休み明けに着目し、通学適齢期における直近10年の自殺者数をみると、8月下旬と9月上旬に自殺者数が多く、8月下旬に自殺者数のピークがみられた。地方ブロック間を問わず、8月下旬に自殺者数のピークがみられることが示された。

 これらの結果から、自殺総合対策推進センターは「9月1日という特定の日に関連した取組みに限らず、夏休み後半から夏休み明けの時期にかけて、児童生徒の自殺防止に向けた取組みを進めていくことが求められる」と考察している。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15131241/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/08/19 17:44:24

    >>1
    切ないね
    死ぬほど行きたくないなら行かなくていいよって言ってあげたいね。

    • 6
    • 18/08/19 17:38:31

    最近でも9月1日始業式の所って多いの?
    うちの方では小学生ももっと早く2学期は始まる。

    • 0
    • 18/08/19 17:30:32

    11月30日はなんで多いんだろ?

    • 5
    • 4
    • レチクル
    • 18/08/19 17:27:09

    去年もトピあったね。学校へ行きたくなかったら図書館へきてくださいって呼びかけの記事とか…

    • 4
    • 3
    • きょしちょう
    • 18/08/19 17:26:30

    学校なんて行かなくて良いよ
    苦しんでる子供達に伝わるようもっと身近に呼びかけてほしい

    • 8
    • 2
    • ヘルクレス
    • 18/08/19 17:24:07

    本当に取り組む気があるのか理解に苦しみます。

    • 1
    • 1
    • ろくぶんぎ
    • 18/08/19 17:23:08

    夏休み明け…切ないな

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ