校外学習で水筒忘れた児童、教諭が水分取らせず

  • なんでも
  • こぎつね
  • 18/08/16 14:28:44

 東京都の小金井市の市立小学校に勤務する20歳代の男性教諭が7月、校外学習の際に、水筒を忘れた児童に水分を取らせなかったなどとして、市教委が口頭で注意していたことが15日、わかった。市教委は「命に関わる可能性もあった」とし、保護者に経緯を説明した。
 市教委によると、男性教諭は都から派遣された臨時職員で、4月から同小に勤務。7月10日に行われた校外学習で近くの寺に向かう際、水筒を忘れた児童に「出発前に学校で水をたくさん飲んでいけばいい」などと言って、水分補給などの対策を取らなかった。児童は強い日差しの中、往復30分の道のりを歩き、寺での学習の時間も含め約1時間、水を飲むことができなかった。
 児童は帰宅後、母親に頭痛を訴え、母親が市教委に連絡したという。男性教諭は市教委の聞き取りに「児童が何も言って来なかったから大丈夫だと思った」と説明したという。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 544件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 3
    • こぎつね

    • 18/08/16 14:31:40

    >>1
    私もそう思った。

    • 11
    • No.
    • 10
    • こぎつね

    • 18/08/16 14:35:19

    >>4
    校外学習の日に水筒を忘れた子に先生は どんな対応をしたら良かったのかな?
    家庭連絡して持ってきてもらうとか?
    そんなことしたら その親が到着するまで学校を出発できないってことだよね。

    • 25
    • No.
    • 17
    • こぎつね

    • 18/08/16 14:40:00

    校外学習以外だって そうなって来るのかな?
    体育がある日なのに水筒を忘れた子がいたら先生は家庭連絡しなきゃいけなくなるよね、このままじゃ。
    そのうち水筒忘れ調べとか できそう。
    で、担任は1時間目の授業ほったらかして家庭連絡するようになるのかな?

    • 2
    • No.
    • 24
    • こぎつね

    • 18/08/16 14:47:22

    >>14
    うちの子の学校で校外学習のときに弁当を忘れた子がいて、先生が保護者に連絡したら弁当を届けることは無理と保護者に言われて先生が自分の手弁当を食べさせたら、帰宅後に その子が お腹を壊してしまい、入院。
    それを保護者が激怒して学校は学年説明会を開いたのを思い出した。
    その子の親は 自分自身が食べずに子どもに お弁当を食べさせてくれた担任には全くの感謝の言葉も無く。
    結局、その担任は3月に退職しちゃいました。

    • 20
    • No.
    • 77
    • こぎつね

    • 18/08/16 15:48:34

    >>76
    保健室が待機場所っていうのもなんか違う気がしますよね。

    • 1
1件~5件 (全 544件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ