保育園でのトラブル

  • 乳児・幼児
  • おはぎ
  • 18/08/06 17:46:02

今日子供がお友達を怪我させてしまいました。
お迎えの際先生から聞きました。
『先生が見てないときに起こったことで息子とお友達でじゃれてるときにお友達の手を掴んじゃってお友達も変によけようとしたみたいで…お友達とお友達の保護者さんと先生で病院行き相手の子は脱臼でした。園も担任が見てないときにこのような事が起こり申し訳ございません』など言われました。

園ではじゃれたりしてると脱臼はよくあること。
相手の保護者には息子の名前を出さずに園が悪いという事でフォローしました。
とのこと。

後日送迎の際にタイミングがあったときに
園も間に入って話し合いの場?謝罪の場?をもうけます。といわれました。

このような場合どうしたらいいのでしょうか?
初めてのことでわからなくて…

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/06 19:47:43

    >>34
    ほんそれ。やった側には言わないことあるみたいだよね。預かってる園側の監督だからさ。園は言わないのよね。やられた側は誰がやったかだいたい知ってる。預かってる園側が詳細わからなくても、見てた子供たちはそれぞれのお宅で話すから。園が悪いとかそういうことを言いたいんじゃなくて、どうしてやらかした側には言ってくれないんだろうとは思う。監督不行き届きでしょと過去に言われたからだとは簡単に想像つくんだけど。いずれにせよ、やらかした側なら菓子折と手紙つけて謝罪が無難だと思うよ。主の耳に入ったということは、周りも知ってるというスタンスで動くが吉。

    • 0
    • 40
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 18/08/06 19:52:16

    名前を出さずに・・・と言っても、子供は家で親に話すよね。
    結局話し合いの場を設けてくれるなら、早めに直接謝罪の電話でもかけた方が良さそうな?

    • 3
    • 41
    • テーマパーク激混み
    • 18/08/06 19:55:47

    私なら絶対に謝る!治療代はタダのところがほとんどだろうけどもしかかってるなら出す!
    だって自分の子がされたら嫌だもん。

    • 0
    • 18/08/06 21:53:52

    >>40
    うちの子3歳6ヶ月の時の出来事だけど、今でもあった事を鮮明に話すよ。
    学校でも加害男児と「あの時あーだったよね」って話してる。
    で、周りが「えー何の事?何の話?」ってなるって。
    完全にお互い認識してるだけにあっちの親がダンマリ決め込んでるのがマジでアッタマ来るんだよね!

    • 2
    • 43
    • 自由工作が親の作品
    • 18/08/06 22:01:26

    子ども同士の喧嘩ほっときゃいーよ
    くだらない

    • 0
    • 44
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/08/06 22:13:41

    うちはやられた側だったけど、相手側はうちのお迎え時間を先生に聞いて待っててくれて謝られたよ。
    他は連絡帳に連絡先を教えて下さいって言うお手紙があったよ。謝罪がない人も居たけど保育園に預けてるならお互い様だしね。全然気にもしてなかったな。未だに顔の傷も残ってるが別にだね。

    • 3
    • 45
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/08/06 22:35:23

    脱臼が癖になってる子だと軽くひっぱるだけでもすぐ脱臼するよ。
    その子今までも脱臼した事ないかな?
    初めての脱臼だとそこから癖になりやすいからしっかり謝罪した方がいいかも。

    私だったら謝罪は電話してからお詫びの品持ちながらお宅訪問。
    たまにキレてる保護者がいるけどその場合は園に任せた方がいい場合もあるしまずは先生に相談する。

    • 0
    • 18/08/06 22:41:10

    わたしなら、自分のこどもの名前を出してもらってでも親に謝りたいと向こうのお母さんが言ってますと伝えてもらう。
    逆だったらモヤモヤするはず。
    「〇くんのところだったんですが、お母さんがどうしても直接謝りたいと言ってましてと伝えてください。OKもらえれば、電話番号教えてください」って。向こうが拒否してこちらの名前だけ知られてもかまいませんと。


    わたしは中学生の子やその下はまだ小さい子もいるけど、匿名みたいなことはなかったな。
    されたら「こういう流れで〇くんに○○されました(故意じゃない場合、〇くんが息子さんにぶつかってしまいましたとかも。見ていなかったので状況はこどもたちの話でしかわからないのですが、と。)、保健室でこのような処置をしました~もしくは病院に連れていきました、こども同士ごめんなさいしました」とか、経過からの結果で連絡きてた。
    被害者の場合は呼び出しがあるから途中から連絡くるけど。

    誰にしたされたは大事だと思う。仲いい子なら、あーふざけてたのねってなるし。
    そんなに知らない子なら、どうしたのかな?と色々聞けるし。被害者としても、こっちがなにか悪いことしたからそうなったんだろうか?とか。

    あとからなにかあったらどうするのさって話だし。
    うちの子はふざけあってて歯を折られた。
    でももう年長でグラついてたから気にしませんってなったの。そろそろ抜けるからいいですよーって。

    そしたら永久歯に白い線が入って生えて、歯科医に聞いたら「乳歯の時にぶつけたりしました?爪と同じで抜ける前でもぶつけたりすると神経が傷ついて永久歯が作られる時に白い線が入ることがあるんです。」と言われ、永久歯だから今でもくっきり残ってる。
    その時はそれで許したし、謝ってもらってもいるからなんとも言えないにしても、いまだにモヤモヤはする。
    誰にされたのか聞いてなかったら、保育園にイライラをぶつけたかもしれない。
    誰にされたかをわかって直接謝られたからこそ、わたしがもっと慎重に考えていればくらいにおさまったというか。

    事故だったからで許されないからみんな保険とかも入ってるしさ。(他害の場合にも使える任意保険。)
    知ることは必要だよ。

    • 1
    • 18/08/07 14:35:40

    で、主さんはどう行動したんですか?
    早いほうがいいですよ。

    • 0
    • 18/08/07 22:43:58

    年中だったら、ちゃんと謝罪した方が良いよ。それにそろそろ、善悪の判断とか力加減もわかってないと困るよ。

    うちはいつもやられる側だからモヤモヤしてる。

    • 0
    • 49
    • ビアガーデン
    • 18/08/08 00:03:20

    無事解決しましたありがとうございました!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ