保育園でのトラブル

  • 乳児・幼児
  • おはぎ
  • 18/08/06 17:46:02

今日子供がお友達を怪我させてしまいました。
お迎えの際先生から聞きました。
『先生が見てないときに起こったことで息子とお友達でじゃれてるときにお友達の手を掴んじゃってお友達も変によけようとしたみたいで…お友達とお友達の保護者さんと先生で病院行き相手の子は脱臼でした。園も担任が見てないときにこのような事が起こり申し訳ございません』など言われました。

園ではじゃれたりしてると脱臼はよくあること。
相手の保護者には息子の名前を出さずに園が悪いという事でフォローしました。
とのこと。

後日送迎の際にタイミングがあったときに
園も間に入って話し合いの場?謝罪の場?をもうけます。といわれました。

このような場合どうしたらいいのでしょうか?
初めてのことでわからなくて…

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/06 19:47:43

    >>34
    ほんそれ。やった側には言わないことあるみたいだよね。預かってる園側の監督だからさ。園は言わないのよね。やられた側は誰がやったかだいたい知ってる。預かってる園側が詳細わからなくても、見てた子供たちはそれぞれのお宅で話すから。園が悪いとかそういうことを言いたいんじゃなくて、どうしてやらかした側には言ってくれないんだろうとは思う。監督不行き届きでしょと過去に言われたからだとは簡単に想像つくんだけど。いずれにせよ、やらかした側なら菓子折と手紙つけて謝罪が無難だと思うよ。主の耳に入ったということは、周りも知ってるというスタンスで動くが吉。

    • 0
    • 18/08/06 19:45:04

    初めてのことで分からないもなにも、園が謝罪の場を用意してくれるって言ってくれてるんだから、誠心誠意謝りなよ。

    自分が逆の立場だったら相手にどうしてほしいか考えたら、自ずと答えは出るでしょうに。

    • 1
    • 18/08/06 19:13:09

    1歳児で噛む事は、自分の思いがうまく伝えらない時に多いようだが、
    年中さんは、言葉で伝える事できるので 「噛む」行為は、じゃれては
    マズイので、きちん過ちと自覚し 素直に謝ればよろしいと思います。

    • 0
    • 18/08/06 19:07:42

    うちの園は相手の名前を被害者でも
    加害者でも出さない。
    ただ出来事としてこんなことがありました
    ってだけ。

    • 1
    • 35
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 18/08/06 19:04:52

    うちも入園早々顔に怪我させられた。
    今年長だけど未だに痣残ってる。
    犯人は分かってるけど何も言ってない。
    幼稚園側がかばってるみたいで報告もしてないと思う。
    相手の親は知らないと思う。

    • 4
    • 18/08/06 19:03:19

    トピズレだけど、何で保育園ってトラブルを親に言わないのだろうね
    近所の保育園で子ども同士のトラブルあったんだけど、
    やった側の親は知らなくてやられた側の子と周りの子が○○ちゃんがやったと親に言ったからやった側の親以外は皆知ってるんだよね
    保育園にうちの子行ってないのに私まで話が来たんだよね
    やった側の親は皆から無視されてるらしい

    • 0
    • 33
    • ビーチサンダル
    • 18/08/06 18:45:53

    >>15
    私も。被害者側だけど
    もし逆の立場なら面等向かって謝るわ!

    • 2
    • 18/08/06 18:45:02

    うちも児童館で脱臼させられて親もその場にいたのに謝らずに帰ったよ(*_*)
    子どもとじゃれあいでわざとじゃないの分かってたけど、すぐ帰ったのには腹立ったわ

    きちんと謝罪すれば大丈夫だよ(^^)
    タイミング合うまで待たずに連絡網で電話したらダメか先生に聞いてみたらどうかな?

    • 1
    • 31
    • ビーチサンダル
    • 18/08/06 18:40:55

    >>22
    本当。他の人はどうか知らないけど
    私は謝って欲しかったし謝罪があれば許した。そして長い間のやな思いは軽減してたと思う。

    • 1
    • 30
    • そこはみんな被害者
    • 18/08/06 18:36:29

    >>27 保育園だけじゃないですよ どんなとこでも、凶暴化する男子はざらにいて、目を離す担任もざらにいます。 園の方針も、オブラートに包まれていて、入園するまではわかりません。先輩がいてとかならわかるかもですが、ぽっと入っただけでは、わからないです。みんながまんです。

    治療費発生してたら、保険とか、自費とかで、払うといいよね。

    • 0
    • 29
    • ビーチサンダル
    • 18/08/06 18:33:14

    うちも入園そうそう怪我させられた。
    今でも口元に傷残ってるけど、相手は園側に守られてたなー。
    そしてその親は事実を知ってるのか知らないのか
    もち謝罪なし。小学生になっても怪我トラブル起こしてる子。
    親が黙ってるぶんこっちはモヤモヤしかない。
    子供社会じゃ怪我は本当お互い様だよ!だからこそ「ごめんね」の一言があれば
    こっちも収まりはつくものだよ!!
    本当、顔の傷見るたびモヤモヤ。

    • 4
    • 28
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/06 18:32:32

    担任が見てない時に?主の子どもに責任押し付けてるとしか思えない。誰が目撃してたか言及してみては?

    • 0
    • 27
    • 麦茶すぐなくなる
    • 18/08/06 18:30:22

    いやいやいや…
    保育園叩きしたいのか知らないけど、脱臼なんてよく起こらないよ。
    変なこと言うのやめてほしい。

    • 3
    • 26
    • 動物園 笑
    • 18/08/06 18:29:50

    >>19 うちもかまれたこといまだに言う。私が叩いて直してあげる。痛みを知るならそのくらいがちょうどいい。でも顔は腹立つよね。

    しかも傷跡。ほんと嫌。

    • 0
    • 25
    • 古いんですよ
    • 18/08/06 18:27:06

    >>23 そうなんだよね~ 古い園って子供たちだけで遊ばせたり、ちょっと激しいくらいの喧嘩だと止めないんですよね。
    ほんと加害者になっても被害を受けてもつらいです。

    主さんには、謝れば大丈夫ってことをお伝えしておきます。仲がいいから喧嘩になるんだそうです。ほんとかよと思うけど、転園しないなら我慢するしかないです。

    • 0
    • 24
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/08/06 18:14:44

    謝罪した方がいいよお互い様だし
    子供の顔に傷つけられてもえんでおさめて親からの謝罪がなかった事14歳になってもムカついてるから

    • 4
    • 23
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/08/06 18:13:59

    脱臼がよくある園ってヤバくない?
    うち長男の時6年間保育園行ったけど、一度も誰もいなかったよ。

    • 5
    • 22
    • テーマパーク激混み
    • 18/08/06 18:13:27

    子供同士のトラブルはお互い様とはいえ、謝罪はするよ。

    • 7
    • 18/08/06 18:10:59

    >>20
    私ならことが終わるまでママスタになんか書かない。

    • 2
    • 20
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/08/06 18:02:43

    重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど、わざとではないにしろ我が子が他の子を怪我させてしまったのに「m(_ _)m」っていう顔文字を何度も使うってちょっと呑気すぎない?もし私が同じ立場になったら顔文字なんか使えないわ。じゃれてるだけで脱臼する、しかもそれがよくある事ってどんな園なの?

    • 6
    • 18/08/06 18:01:04

    >>9
    うちは、女の子で顔を男の子からひっかかれたんだけど、やったほうの親にはやったこと伝わってなくて未だに傷跡みてモヤモヤする。
    2さいだったけど、はっきり誰々にやられたって言ったからね。

    • 2
    • 18
    • キャンプファイヤー!
    • 18/08/06 18:00:42

    >>5
    園が謝罪の場を設けるって事は、相手側が激怒してるんだよ。
    だから園が間に入って上手く治めようとしてるんじゃない?
    園側が全面的に悪い事にしてさ。

    • 4
    • 17
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/08/06 17:59:22

    >相手の保護者には息子の名前を出さずに園が悪いという事でフォロー
    >園も間に入って話し合いの場?謝罪の場?をもうけます

    園が悪いで謝罪済みなのに、親まで謝罪させるってことは相手方が要求してるってことなのかな?モヤモヤするね

    • 0
    • 18/08/06 17:57:17

    >>9
    脱臼がよくある事なの?
    相手に名前出さないのもおかしいし先生が見てない時にってわざわざ言ったり、気まずくなるから謝ろうとか
    色々変だよ。

    • 3
    • 18/08/06 17:56:38

    私なら、謝罪したいかな…相手はあなたの子が怪我させたことは知らないんだよね?でもあなたは怪我させた子を知ってるわけで…見て見ぬ振りみたいでずっとモヤモヤしそうだから、一言謝りたいかな、

    • 1
    • 18/08/06 17:55:23

    >>1 脱臼って大きな怪我だし、知ってるのに知らんぷりは人としてどうなの?と思うけど。怪我した側の親の立場になったら、お互い様と思いつつ謝罪の言葉くらいは欲しいなと思うのが人情でしょ。

    • 5
    • 18/08/06 17:55:19

    >>5

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    遊んでいてなったみたいです。

    • 0
    • 18/08/06 17:54:57

    >>11
    先生足りなくて行き届かず知らずに怪我してる子多そうだね。

    • 0
    • 18/08/06 17:53:21

    故意ではないけど、相手は脱臼したんだし、謝る。よく脱臼するって、おかしな園だね。

    • 4
    • 18/08/06 17:52:59

    園の対応まかせにして、後でトラブルになったらいけないから、
    園にはちゃんと謝罪をさせてほしいと申し出てみては?

    実際に相手に園がどう伝えてるか分からないし、何かの拍子に分かったら相手は不信感しかないよね。
    治療費に関しては、園が対応するのか確認して、園が支払わないなら相手に支払いを申し出るかな。

    • 0
    • 18/08/06 17:52:48

    >>4

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    園から相手に名前は伝わってはないのですが
    先生いわく『年中ということもあり○○がやったーって話すかもしれないしそれでいつまでも謝ってこないってなるとこれから年中年長で生活してくのにきまづくなっちゃうから謝罪しましょうか』って。

    • 0
    • 18/08/06 17:51:08

    相手が保険入ってたらそれで賄う
    〇〇君にけがさせられたんだってゴニョゴニョって噂にならないといいね

    • 0
    • 18/08/06 17:50:36

    >>2

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    力加減などもですがじゃれてたりするとよくなるみたいです。

    • 0
    • 18/08/06 17:50:36

    治療費は保育園持ちだよね?

    • 0
    • 5
    •   サリー
    • 18/08/06 17:50:24

    見てないところで、じゃれていたんなら
    謝罪の場?いらないよね
    喧嘩とかならいるけど。

    うちは、噛まれて血が出たのに
    お友達に噛まれてすみません。だけ

    子供は○○ちゃんに噛まれて髪を引っ張られた!と話してました

    遊んでいてなったんですよね?

    • 2
    • 18/08/06 17:50:15

    園側から相手に名前伝わってないなら言わなくてもいいかな。
    相手の子が両親に誰にやられたってつたわらなくもないけど

    • 0
    • 18/08/06 17:48:57

    >>1

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    息子が怪我させてしまったことはかわりないので
    やはり謝罪は必要ではないですか?

    • 2
    • 2
    • カブト虫
    • 18/08/06 17:48:42

    謝罪して治療費払う。
    てか園で脱臼ってよくある事なの??

    • 2
    • 1
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/08/06 17:47:29

    保育園で起きたなら保護者に責任ないと思う。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ