つくづく一人っ子で良かったな~って思う。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 406件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/06 18:36:11

    >>244
    1.5倍くらいだし大差なくない?一人でカツカツならむりだろうけど

    • 0
    • 249
    • 麦茶すぐなくなる
    • 18/08/06 18:36:04

    私も戻れるなら一人っ子がいい。

    • 0
    • 18/08/06 18:35:45

    >>240
    確かに、お金なくても平気そうな人多いよね
    子沢山とか
    私には無理…

    • 0
    • 247
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/08/06 18:35:41

    >>232
    大変だよ 一人っ子二回育てるの
    うちもそれくらい離れた

    • 0
    • 18/08/06 18:35:29

    >>238
    なるほど~なら誰よりも優秀なんだろうな~
    でも日本を動かしてる人たちって兄弟多いよね。安倍は子ナシだけど本人は3兄弟だし

    • 1
    • 18/08/06 18:35:28

    一人っ子なんて嫌だわー。

    • 6
    • 244
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/08/06 18:35:02

    >>235 子供2人いるより、1人の方が学費半分とまではいかなくても少ないんじゃない?

    • 0
    • 18/08/06 18:34:37

    >>239
    学費とか全然同じじゃないよ。特に中学高校大学になったら。
    やっぱり塾とか通わせてない系?

    • 0
    • 18/08/06 18:34:14

    塾合宿なんて何十万もかかる
    1人っ子でよかった
    お金もかけられるもんね

    • 0
    • 18/08/06 18:34:10

    でも今一人っ子多いよね
    ないものねだりかもしれないけど、余裕あって羨ましいと思ってしまう

    • 0
    • 240
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/08/06 18:33:43

    >>231
    全部大したメリットじゃない気がする

    • 4
    • 239
    • 子供2人いますが
    • 18/08/06 18:33:26

    自分の時間がとれる→同じ
    夫婦の時間が取れる→同じ
    貯金が貯まる→同じ
    イライラすることが少ない→同じ
    勉強をマンツーマンで教えてあげられる→夫婦揃ってる時間にやるので同じ
    学費も半分→二人目は少し安くなるので同じ
    食材が大荷物にならない→小学生なので同じ
    家があまり傷まない→同じ

    • 2
    • 18/08/06 18:33:21

    >>235
    わかった、じゃあ2倍取れるw

    • 0
    • 18/08/06 18:32:47

    >>217
    リアルでは終活は何歳から始めるもんなの!?
    お金で解決できればいいけど。そんなに稼ぐ能力ないよ~
    普通の庶民だし。不安だよ。。

    • 0
    • 236
    • キャンプファイヤー
    • 18/08/06 18:32:47

    今の時代、子供複数いたらすごい貯金少なそう
    子供用の貯金抜いたら1000万も持ってないのがほとんどなんじゃないの?
    それは馬鹿にしすぎ?

    • 0
    • 18/08/06 18:31:42

    >>231
    自分の時間がとれる
    夫婦の時間が取れる
    貯金が貯まる
    イライラすることが少ない
    勉強をマンツーマンで教えてあげられる
    学費も半分
    食材が大荷物にならない
    家があまり傷まない
    ↑これ全部子供2人でもできることじゃん

    • 5
    • 18/08/06 18:31:36

    >>231
    とりあえず2人も見れるキャパがないって事よね
    1人も2人も勉強見たりするのも変わらないし、出掛けるのも大変なのは小さいうちで小学生になったら楽しいよ

    • 6
    • 18/08/06 18:30:52

    >>232
    一人っ子が2人みたいな感じか。若い時に産んだんだね、それもいいと思うよ一人っ子よりは

    • 0
    • 18/08/06 18:29:58

    まさに10歳差で下の子産もうとしてる
    10歳離れてやっと2人目欲しいと思えたからまた1人目育児はじめちゃう

    • 1
    • 18/08/06 18:29:29

    >>224
    自分の時間がとれる
    夫婦の時間が取れる
    貯金が貯まる
    イライラすることが少ない
    勉強をマンツーマンで教えてあげられる
    学費も半分
    食材が大荷物にならない
    家があまり傷まない

    • 1
    • 18/08/06 18:29:10

    一人っ子のメリットは子供が親を独占できることじゃない?やっぱ
    共依存になるとよくないけど

    • 3
    • 229
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/08/06 18:28:42

    一人っ子はさみしいよ
    孫にもいとこできないし お正月の集まりも
    その子が結婚しなければ孫も見れない
    不妊症とかなら絶望

    • 4
    • 18/08/06 18:28:10

    >>222
    それもそうだよね。
    私、長生きしそうだから、90くらいまで生きるかな。
    60歳から30年もあるもんね。
    とりあえず、あなたが90歳まで生きたとして、いくら準備するの?

    • 0
    • 18/08/06 18:27:48

    >>223
    そうなんだよねーだから2人目考えるとしたら5年後くらい。その頃私31だけど笑

    • 1
    • 226
    • わたあめで手がベタベタ
    • 18/08/06 18:27:32

    私自身は5つ上の兄がいて、自分は子ども1人。

    どっちがいいとかではない気がするけど、自分の経験から言うと
    兄と比べられたのがすごい嫌だった。遊んだり、相談したりは数える程だけど(歳が離れているし性別も違うから)その時は有難かったけど、私が高校ぐらいから険悪になり、同じ家にいるのに長い事、それこそ5年くらいは口もきかない時期もあった。
    今は普通に付き合ってるけど、母が入院した時に揉めたよ。

    私の母親が5人兄弟(兄、妹2人、弟1人)、父は3人兄弟(弟、妹)だけど、それぞれの介護の分担(実際の世話から費用まで)と遺産相続の骨肉の争いを見てると兄弟多いから分担して協力し合ってというのは、幻想ではないかと思う。何も世話しない人が遺産だけは主張してきたりで、まあ大変だった。

    我が子は1人で可哀想だと思うし、後々大変だと思うけど、1人ゆえに揉めないし誰かを頼ることも出来ないから、ある意味1人で出来ること出来ない事が明確でいいんじゃないかと勝手に思ってるけど、我が子はたぶん兄弟欲しかったと思うんだろうなあ。結局ないものねだりなんだよね。

    • 0
    • 225
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/08/06 18:27:31
    • 1
    • 18/08/06 18:26:27

    >>221
    それ子供2人いてもできることだよ、一人っ子のメリットってなぁに?

    • 5
    • 18/08/06 18:25:44

    >>219
    年収500なら2人になるとギリギリになりそうだよね。わかる

    • 1
    • 222
    • 冷やし中華はじ
    • 18/08/06 18:25:41

    >>203何歳まで生きるかで、金額全然違うから、いくら必要か答えられない。
    110歳まで生きちゃうかもよ

    • 0
    • 18/08/06 18:25:39

    金銭的に余裕だから金ばっかり貯まるよね(笑)
    金銭的に余裕だから旅行行きまくってる
    近所の3人子持ちのとこはキャンプばっか行ってる

    • 0
    • 18/08/06 18:25:09

    >>215
    私のこと?男女産んでるよ
    でも旦那の姉が嫌いすぎて

    • 0
    • 18/08/06 18:24:32

    >>216
    一人っ子だと貧乏なの?子供1人だとまぁまぁ生活できてるよ

    • 1
    • 218

    ぴよぴよ

    • 217
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/08/06 18:23:46

    >>212
    億貯金なんてしてるママスタ民いないから安心して

    • 3
    • 18/08/06 18:23:24

    >>213
    さっきから何で一人っ子親ぶってるの?笑
    貧乏人

    • 0
    • 18/08/06 18:22:41

    小姑とか義姉叩きって男の子しか産めなかった人かね

    • 2
    • 18/08/06 18:22:33

    2人目不妊のおばママトピか。

    • 2
    • 18/08/06 18:22:05

    >>210
    うちじゃん

    • 1
    • 18/08/06 18:22:04

    >>207
    あと30年しかないから、一億は私には無理そう。
    退職金も3000万くらいの予定なんだけど、今の水準ならって話で30年後のことなんてわかんないから下回るかもしれないし。
    あー。みんなそんなに準備するのか。絶望だわ。。。

    • 0
    • 18/08/06 18:21:53

    まぁ小姑とか面倒くさいよね

    • 0
    • 18/08/06 18:20:44

    >>204
    平均値以下の年収500くらいの家庭でもそこそこ生活出来るのが一人っ子

    • 6
    • 18/08/06 18:20:38

    >>117
    いや詳しく教えてw

    • 3
    • 18/08/06 18:19:58

    >>205
    視野狭いなぁ。あなたが一人っ子なの?笑

    • 0
    • 18/08/06 18:19:01

    >>203
    とりあえず1億くらいあれば大丈夫じゃない?
    私は初任給から貯めてるよ。別に老後のためとかって目的ではなかったけど。

    • 0
    • 206
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/08/06 18:18:34

    最近、財産を生前分与のトピを見た。
    もめたくないわ。

    • 1
    • 205
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/08/06 18:18:20

    >>202
    そりゃ、探せば居るんだろうけど私の周りには本当に居ない。小学校から女子校の一人っ子上司が、学歴では大したことないけどめっちゃ稼いでるし。。
    まあは一人っ子自体が少ないのもあるのかな。

    • 0
    • 204
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/08/06 18:17:59

    一人っ子はある意味お金あるよ
    だって子供にかかるお金が1人分で済む
    一人で貧乏とかカツカツなのがマジな貧困

    • 5
    • 18/08/06 18:17:18

    先程からちょいちょい子供に負担をかけないように準備しておくという意見があるけど。
    墓じまいとか、家や土地とかそういったややこしい問題って、子供に残さないために、何才くらいから準備してるもんなの!?
    私の子供はまだ2歳だから、参考までに教えてくれたら嬉しいんだけど!!

    で、どれくらいお金があれば、子供に迷惑をかけなくて済むの??
    教育資金は少ないけど2000万ほど準備したから、多分奨学金には頼らなくていいよね?みんなどれくらい準備した??
    あとは老後の準備なんだけど。
    親が早くに亡くなってて、介護とか老人ホームとかわかんないよ~

    • 1
    • 202
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/08/06 18:16:32

    >>197
    そう?一人っ子で高卒のまま働いてる人いるけどね、無資格でできるお仕事

    • 1
    • 18/08/06 18:16:06

    >>192
    馬鹿だって言われる時点で普通は恥じるよねw

    • 0
51件~100件 (全 406件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ