救助のため沖に向かった監視員(73) 溺れて死亡 溺れた30代男性と小学生娘は助けられ無事

  • ニュース全般
  • 宿題は?
  • 18/08/05 19:58:51


救助のため沖に向かった監視員 溺れて死亡 新潟 糸魚川
2018年8月5日 18時08分

5日昼すぎ新潟県糸魚川市の海水浴場で、海水浴客を救助するために沖に向かった73歳の監視員の男性が、溺れて死亡しました。

警察によりますと、5日正午すぎ糸魚川市の親不知海水浴場で、長野市の30代の男性と娘の小学生の合わせて2人が沖に流されました。

この男性の妻が、高台で監視に当たっていた猪又則夫さん(73)に救助を要請し、猪又さんが救助に向かいましたが、海岸から数十メートルの沖合で溺れたということです。

猪又さんは、近くにいた海水浴客に救助され、病院に搬送されましたが、その後死亡しました。

救助の要請があった男性と娘の小学生は、海水浴客に救助されて無事でした。

この海水浴場は、糸魚川市が管理していますが、猪又さんはシルバー人材センターから派遣されて、今シーズンから海水浴場の監視に当たっていたということです。

警察と消防が、事故の詳しい状況を調べています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/16 19:04:38

    普通の生活してる人が泳いで救助は不可能
    よほど訓練した海上保安部とかでないとダメ

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • 18/08/09 03:46:21

    他にライフセーバーいなかった?

    • 2
    • 71
    • スイカわり
    • 18/08/08 17:20:27

    >>62
    確かに

    • 0
    • 18/08/08 16:00:31

    >>50妻は、ご年配の方を見てなんとも思わなかったのかな。若い人に頼めよ…。おじいちゃんが天国で幸せに過ごせますように…。

    • 1
    • 18/08/08 12:43:19

    おいちょっと待て!73の監視員て…。子供と一緒じゃん

    • 4
    • 68
    • 今日も素麺
    • 18/08/08 12:39:00

    亡くなった監視員の年齢は確かにびっくりだけど、若かったとしてもよっぽど訓練してない限り泳いで救助は無理があるし危険だよね。こんな時のために1台ぐらい水上バイクとか用意しとけないのかな。溺れてる方にも助けに行く方にもその方がいい気がするんだけど。

    • 3
    • 67
    • スイカ(特売)
    • 18/08/08 12:18:04

    ちゃんとした監視員集められなかったのかな。
    うちの方も監視員が集まらなくて海水浴場1つ閉鎖になった。

    • 3
    • 66
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/08/08 11:31:47

    今までこういう事故で助かった家族って
    どういう気持ちなんだろう
    一生海には近づけないよね
    1人の命奪ってるんだから…

    • 7
    • 65
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/08/08 10:17:35

    ジィさんに監視員させるなよ…

    • 11
    • 64
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/08/08 10:15:22

    73歳はキツくないか?

    • 9
    • 18/08/08 10:14:18

    海で小さい子と小学生を浮き輪で遊ばせて、親はテントで飲食。この家族危なっかしいなーと見てたら帰りが一緒のタイミングでやっぱり長野ナンバーだったわ。

    • 1
    • 18/08/08 00:40:46

    日本海は見た目より波が荒いね

    • 4
    • 18/08/08 00:06:02

    >>46
    で?

    • 0
    • 60
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/08/07 21:15:46

    >>59
    特に海なんて尚更。私、仕事上、赤十字の水上安全救助員の資格持ってるだけど、海の水上安全救助員の資格はもっと取得するの難しくて大変なんだよね。そのくらい危険だということなんだけど、そんな資格を70代の人が持ってるわけもないだろうし、そんな人に監視させてどうするのって事よね。

    • 5
    • 18/08/07 19:52:04

    監視員の役目って、ただ見てるだけじゃないよね?
    いざという時には救助もやらなきゃだよね?
    なのに、なぜシルバー人材がやってるの?
    これは市の管理が悪いね。
    可哀想。

    • 18
    • 58
    • 赤とんぼ(素早い)
    • 18/08/07 19:48:31

    おやしらずこしらずか

    おじいちゃん可哀想だ

    • 7
    • 18/08/07 19:40:45

    >>56
    私も

    • 2
    • 18/08/06 22:15:28

    >>46
    なにが面白いのか分からない。

    • 3
    • 55
    • 蚊取り線香
    • 18/08/06 20:55:56

    ツッコミどころがありすぎて…
    只々気の毒。
    お爺さん天国で幸せでありますように。

    • 5
    • 54
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/08/06 20:54:15

    雇う側が悪い
    亡くなった爺さんかわいそう

    • 15
    • 18/08/06 20:48:07

    >>52嫁の図々しさのおかげで助かった父娘。
    わらをもつかむ思いだったんだろうけどもともとが図々しい性格なんだよ

    • 5
    • 18/08/06 20:32:11

    >>50
    けどとっさの事で、監視委員が年寄りとか冷静な判断にかけると思うよ。

    • 3
    • 18/08/06 20:18:22

    >>30
    娘と流されてたのでは

    • 2
    • 18/08/06 20:13:33

    73歳に救助を要請した妻の闇、、、

    • 7
    • 18/08/06 19:29:36

    >>46
    人助けで亡くなったのに、なにが可笑しいの?

    • 5
    • 18/08/06 18:59:18

    他の海水客に助けられたオチっていつも思うけど黙っていれば全員助かった結果になるから、無駄死にって言うのが一番悲劇だよね。助けに行った人も流された人も助からないほうがまだ精神的に救われるって部分が辛いね。いや、一人でも多く命が助かるのが大前提なんだけどね。

    • 1
    • 47
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 18/08/06 18:46:27

    いろいろ無理があったと思う

    • 4
    • 46
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/08/06 18:41:51

    73w

    • 0
    • 18/08/06 17:59:50

    この監視員さんはライフセーバーの資格持ってるの?
    ライフジャケット着用してなかったの?

    • 4
    • 44
    • 麦わら帽子
    • 18/08/06 17:56:08

    >>28
    なんかこの言い方すごく懐かしい。

    • 0
    • 18/08/06 15:11:52

    >>28
    意味不明

    • 1
    • 18/08/06 14:41:31

    >>28
    どういう意味?

    • 1
    • 41
    • ラジオ体操
    • 18/08/06 12:47:47

    親子はライフジャケットつけてないの?

    • 3
    • 40
    • 朝顔に水やり
    • 18/08/06 12:43:48

    おじいちゃんは何も持たずに助けに向かったの?
    正義感の強い方だったんだろうね

    • 6
    • 18/08/06 12:17:22

    長野県(海なし県)の人が海に行くとこんなに叩かれるのか。

    • 2
    • 38
    • ビアガーデン
    • 18/08/06 12:11:50

    >>28
    意味が分からない。

    • 2
    • 18/08/06 10:38:09

    >>28 それでもやっぱり北信からは新潟に行くしかない。

    • 0
    • 18/08/06 10:35:13

    爺ちゃんライフセーバーの経験あったのか?

    • 0
    • 35
    • 土用の丑の日
    • 18/08/06 09:36:31

    海水浴って軽く考えがちだけど、危険なことたくさんあるよね。
    特に海に慣れてない人たちは、海水浴行く前に危険なことや注意事項、対処法なんかを調べておくべきだと思う。
    今だに飲酒して泳ぐバカもいるけど、本当に危ない。

    • 5
    • 34
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/08/06 09:20:46

    >>15何も思わないでしょ。何年かたったら、「あたし昔溺れたことあるんだけど~」って合コンで話のネタにするくらいじゃない?

    • 2
    • 33
    • 麦わら帽子
    • 18/08/06 09:15:21

    ライフセーバーは一人?

    • 2
    • 18/08/06 08:38:02

    >>19
    若者が少ないとか笑

    • 1
    • 31
    • ひと夏のアバンチュール
    • 18/08/06 08:33:42

    >>28

    • 2
    • 30
    • 読書感想文
    • 18/08/06 08:24:50

    父親は何をしていたの?迷惑な親子。

    • 4
    • 18/08/06 08:17:11

    >>28

    • 1
    • 18/08/05 23:29:16

    新潟の海は長野の海とか二度と言わないでください

    • 2
    • 27
    • ビーチサンダル
    • 18/08/05 23:15:46

    今回の件は別としても、そもそも「監視員」って溺れた人を自ら救出にも行かなきゃならない業務なの?

    • 17
    • 18/08/05 23:12:00

    70過ぎで人命救助は無理があるけど、長年地元の海を見てきた人は、複雑な潮の流れも危険も熟知してるから、パトロールのときに注意されたらちゃんと言うことを聞いて欲しい。特に海無し県の方は浮かれすぎてる。

    • 20
    • 25
    • スイカわり
    • 18/08/05 23:11:36

    こういう助けた人がなくなるニュース見るとさ、申し訳ないけどそうまでして助けるほどの価値があるのかなと思ってしまう。
    亡くなられた人のご冥福をお祈りします。

    • 26
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ