100回の全国高校野球の中でおもうこと。

  • なんでも
  • 渋滞
  • 18/08/05 11:07:21

高校野球100回を記念したき各局の
特番が色々あるんですけど。
特に気になるのが、1992年の
明徳VS星稜戦、松井秀喜の5連続敬遠。

あのVTR見るたびに思うけど。
どうして明徳が簡単に言えば悪役化
されるのかわからない。

絶対にルール違反ではない。反則行為はしてない。
勝負に徹したチーム戦術でしょう?

明徳の校歌斉唱の時に、帰れコールや
チームの宿泊所に嫌がらせの電話があって、意味不明でもう理解出来ない。

明徳高校を批判しまくった
あの社会現象は何なんだろう。

常識とかモラルとかいう人いるけど、
グランドにメガホンなどのゴミを投げ入れた
星稜高校応援団のモラルは社会的に批判されないのか?
高校野球ではないが、26年後ロシアW杯2018で西野監督が勝負に徹して10分間ボールを回すのはあまり批判されないし。
モラル的にあの判断は大部分が良いという結果。

1992年のあの社会現象って本当に何なんだろう?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/05 15:44:18

    18さん
    表現には気をつけてください。
    イエローカードものですよ。




    • 0
    • 18/08/05 16:04:31

    松井秀喜の本塁打を期待するのも
    敬遠に怒るのも勝手だけど、だから
    といって星稜高校応援団がゴミの
    投げ入れ?
    星稜高校応援団はレッドカードもの
    です!!映像に残っているし。
    今の時代ならスタジアム出禁者に
    なっちゃうな。数人は出るかな?




    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 18/08/30 13:39:58

    ご無沙汰してます。
    番組のバースデイを見ました。
    次回に核心に迫る放送になるのかな。
    2さんの
    松井秀喜への敬遠は命懸け。
    明徳高は正々堂々と敬遠作戦をとった
    結果、ランナー1人出塁させるリスク
    を背負う、明徳高は命懸けです。

    35さんの
    明徳馬淵監督の作戦勝ち、その通りです。一番大きな勝因。

    TVであった5番6番があまり打てなかった。これが2次的な勝因。



    • 0
    • 18/08/30 15:11:40

    ツエーゲン金沢さん。落ち着きましょう

    41さんの
    松井秀喜が打ちたかった。
    15さんの
    松井秀喜のホームランをみたい。
    敬遠されたから怒る。

    試合中の選手たちは真剣勝負。
    ならば、打ちたい。があれば打たれ
    たくない。打たせたくない為に敬遠。
    これもルールを守ってする真剣勝負。

    敬遠も正々堂々の勝負です。

    確実な事は、選手たちはホームラン期待の観衆のために試合をしてない。
    23さんのレスにあるように、
    それってプロ野球か草野球の見方ですね。見ている観衆を楽しませる。
    球児はエンターテイナーでないので。

    なぜそんな考えが出来るのか?

    • 1
1件~5件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ