100回の全国高校野球の中でおもうこと。

  • なんでも
  • 渋滞
  • 18/08/05 11:07:21

高校野球100回を記念したき各局の
特番が色々あるんですけど。
特に気になるのが、1992年の
明徳VS星稜戦、松井秀喜の5連続敬遠。

あのVTR見るたびに思うけど。
どうして明徳が簡単に言えば悪役化
されるのかわからない。

絶対にルール違反ではない。反則行為はしてない。
勝負に徹したチーム戦術でしょう?

明徳の校歌斉唱の時に、帰れコールや
チームの宿泊所に嫌がらせの電話があって、意味不明でもう理解出来ない。

明徳高校を批判しまくった
あの社会現象は何なんだろう。

常識とかモラルとかいう人いるけど、
グランドにメガホンなどのゴミを投げ入れた
星稜高校応援団のモラルは社会的に批判されないのか?
高校野球ではないが、26年後ロシアW杯2018で西野監督が勝負に徹して10分間ボールを回すのはあまり批判されないし。
モラル的にあの判断は大部分が良いという結果。

1992年のあの社会現象って本当に何なんだろう?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/23 19:17:34

    元木の隠し球も戦略だしいいと思うけどな~

    • 0
    • 18/10/23 19:01:11

    >>56
    常総関係ないし!

    • 0
    • 18/10/23 19:01:05

    >>56
    常総関係ないし!

    • 0
    • 18/10/10 19:13:32

    常総学院が当時勝ったことは、木内さんの1言だと思う。

    • 0
    • 18/09/02 04:36:36

    >>52
    バース・デイ見たけど、ビミョーだな。

    星稜がチャンスで凡退して、守備でも
    タイムリーエラー。優勝どこではない。

    それで、なぜ甲子園があんな騒ぎ?事件
    ?になったのか?

    主の26年前の疑問がわかる気がする。


    • 1
    • 18/09/01 04:46:17

    本田圭佑は
    「自分はビックマウスと言われている、
    ビックマウス大いに結構!
    だけど、謙虚になれば、一流になれたり、
    世界一になれるのか?それで世界一に、
    なれるならいくらでも謙虚になる。」と
    言った。
    彼は世界的有名なクラブに入団出来るだけ
    の一流プレーヤーになった。

    絶対的不利な厳しい条件で、勝負に勝つ!
    ジャイアントキリングを起こすのも教育
    の一つ。

    正々堂々と勝負する事だけが、正解では
    ない。
    馬淵監督は26年前に既に気付いていた
    と思う。

    • 1
    • 18/09/01 02:55:58

    ボール回しやアイスランドの丼引きやフランスのおもしろくないサッカーやクロアチアの精神論は本当はあまりよくないけど、八百長とかはもっとよくない。ただ、

    いずれにしてもティキタカは続くだろう。そこからまたはなひらく。そこを否定した時点で間違い。そうしたところでしょせんはうまくいっても一時の反抗にしかならない。

    • 0
    • 18/09/01 02:49:15

    バース・デイ見なきゃ

    • 0
    • 51
    • あさか あきえ
    • 18/08/31 11:01:46

    私もバースデイ見ました。
    あの試合で星稜が被害者みたいになってる
    けど、被害者は当然、明徳やろ。
    反則していないのに、反則者扱い。
    みんなも言ってる星稜からのゴミの投げ入れ。勝利者校歌の時の帰れコール!
    あれはひどい!ひどすぎやろ!
    あれでは明徳の選手たちがかわいそう!

    • 2
    • 50
    • あさか あきえ
    • 18/08/31 10:47:56

    あの試合で星稜が被害者みたいになってる
    けど、被害者は当然、明徳やろ。

    • 2
    • 49
    • テーブルさん
    • 18/08/31 10:05:32

    たかが敬遠でしょ。1人に5回連続敬遠しただけでしょ。
    今なら何も言われないと思うなあ。

    • 3
    • 18/08/30 17:47:55

    >>47
    ヒドイはなし

    • 0
    • 47
    • あさか あきえ、高知出身
    • 18/08/30 15:42:08

    〝松井のホームランを見たかったのに、松井は一度もバットを振れずに星稜負けた。だから明徳が全部悪い。〟
    マスコミもみんなこの考え方に同調。
    全ての世論のように仕上げられた。
    マスコミが仕組んだ世論だね。

    • 2
    • 18/08/30 15:11:40

    ツエーゲン金沢さん。落ち着きましょう

    41さんの
    松井秀喜が打ちたかった。
    15さんの
    松井秀喜のホームランをみたい。
    敬遠されたから怒る。

    試合中の選手たちは真剣勝負。
    ならば、打ちたい。があれば打たれ
    たくない。打たせたくない為に敬遠。
    これもルールを守ってする真剣勝負。

    敬遠も正々堂々の勝負です。

    確実な事は、選手たちはホームラン期待の観衆のために試合をしてない。
    23さんのレスにあるように、
    それってプロ野球か草野球の見方ですね。見ている観衆を楽しませる。
    球児はエンターテイナーでないので。

    なぜそんな考えが出来るのか?

    • 1
    • 45
    • ツエーゲン金沢
    • 18/08/30 14:19:41

    >>41
    優勝できないのに甲子園汚して!
    大暴れして、日本中から同情されて!

    満足やろ

    • 0
    • 44
    • ツエーゲン金沢
    • 18/08/30 14:15:21

    1、松井一人歩かされランナー1つ進んで
    アドバンテージあったのに負けた!
    ショボい高校!!
    攻撃力ヨワっ!!

    2、明徳の先制点は星稜外野手のエラー
    だった!打てない守れない!!

    3、抑えられてヨワヨワの攻撃力に悔しさ
    MAXの星稜応援団はグランドにゴミ捨て!

    自分らのヨワさ逆ギレの非人道的行為!!
    逆ギレ星稜応援団は甲子園行くな!

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • 42

    ぴよぴよ

    • 18/08/30 13:44:38

    松井打ちたかっただろうな~
    優勝したかっただろうな~
    プロ野球選手にはなれたけど
    高校野球は観ないって言ってた
    彼にとっても悔しい思い出なんだと
    思う

    • 1
    • 18/08/30 13:41:45

    >>37誤審

    • 0
    • 18/08/30 13:39:58

    ご無沙汰してます。
    番組のバースデイを見ました。
    次回に核心に迫る放送になるのかな。
    2さんの
    松井秀喜への敬遠は命懸け。
    明徳高は正々堂々と敬遠作戦をとった
    結果、ランナー1人出塁させるリスク
    を背負う、明徳高は命懸けです。

    35さんの
    明徳馬淵監督の作戦勝ち、その通りです。一番大きな勝因。

    TVであった5番6番があまり打てなかった。これが2次的な勝因。



    • 0
    • 38

    ぴよぴよ

    • 18/08/29 15:44:29

    >>36
    前半部分はまあわかるとして。
    佐賀北のところからがわからへん。
    星稜の問題との理屈に合わへん。

    • 1
    • 18/08/29 13:38:29

    別にそれぞれ思うところがあるだけで、何が悪いとか良いとかじゃないよね。
    明徳は勝つことを最優先にして、それが高校野球に対する個々人の美学に反してたってだけ。主が理解しようとすまいと、そういうもんなんだよ。私は佐賀北旋風の時の球場の雰囲気の方が異常だったし、広陵の野村小林バッテリーは被害者だと思うけど、それだって佐賀北が何か悪いことしたわけじゃないし私個人はそう思うってだけで完結してる。

    • 0
    • 35
    • ツエーゲン
    • 18/08/29 13:31:57

    >>27今ごろだけど25日にバースデイ
    の放送があって、ちょうど松井の
    5打席連続敬遠の事で。
    5番と6番があまり打たなかったらしい。
    これでは松井敬遠されると負けるわ!
    と思った。
    はっきり言って馬淵監督の作戦勝ち。

    • 1
    • 34
    • 心で勝て、次に技で勝て!
    • 18/08/14 21:37:53

    高校野球は教育の一環か?勝つためか?

    両方正解。
    強豪校の野球部といえども野球は高等教育の一環が大前提だと自分は思います。

    商高・工高・農高など技術習得の学校がある。
    体育科の生徒という位置付けも出来る。

    野球という特技は、進学さらにプロ球団に
    就職するために習得する技術。

    甲子園は立派な就活の場所と言っても過言ではない。
    実際に入団、入学のためにスカウトが参考にしている。選手にとっては絶対に負けられない場所なので、あらゆる野球の技術戦術を
    駆使して、勝ちにいく場所ですね。

    • 3
    • 33

    ぴよぴよ

    • 18/08/13 10:26:38

    星稜って負けたら翌日ディズニーっ行く学校だっけ?違ってたらごめん

    • 0
    • 31
    • ペルセウス
    • 18/08/13 10:25:55

    野球はネチネチネチネチ陰湿だから

    • 0
    • 18/08/13 10:25:28

    星稜って元々応援側の評判は悪いよ。ここ数年でも星稜応援が帰ったあとはゴミが散乱とかあったし

    • 1
    • 29
    • インディアン
    • 18/08/13 10:23:03

    高校野球の目的?
    プロ野球との違いがわかりにくい
    教育の一環なのか、勝つ為が全てなのか

    • 0
    • 28
    • 松井のところが
    • 18/08/13 10:09:50

    >>27
    少しわからないなあ。

    • 0
    • 18/08/11 14:49:28

    それほどまでに松井が脅威だったってことで済むはなし。松井が敬遠されたって他にも選手はいるわけだし。

    • 1
    • 18/08/11 14:45:53

    今年は敬遠してでも勝負を避けたい
    怖いバッターいるのかな?

    何高の誰?

    • 0
    • 18/08/11 14:45:35

    今年は敬遠してでも勝負を避けたい
    怖いバッターいるのかな?

    何高の誰?

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • ビールがうまい!枝豆がすすむ!
    • 18/08/06 13:08:44

    >>15
    観客のことまで考えて野球できるの?
    信じられない。
    それってプロ野球とかの考え方じゃないの?
    エンターテイメントの考え方を、高校生に
    押し付ける?
    信じられない!!

    • 3
    • 22
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/08/05 16:30:55

    >>6
    チーム全員が松井勝負に納得して決行する総意がなければ、あれだけの大舞台で監督指示に従わず、自分一人だけの意思で行動するなんて出来ないと思うよ。

    当時は子供だったから、勝負しない明徳に腹が立ったけど、この間のサッカーといい、甲子園といい、ルール内の行動が批判されるなら元々のルールで違反とすればいいのに。

    柔道とかで、怪我してる相手の、怪我しているところを攻めない選手とか格好いいとは思うけれど。

    • 1
    • 18/08/05 16:25:28

    >>6
    あったって
    監督に逆らえるわけない。
    まだ高校生だよ。

    • 1
    • 18/08/05 16:04:31

    松井秀喜の本塁打を期待するのも
    敬遠に怒るのも勝手だけど、だから
    といって星稜高校応援団がゴミの
    投げ入れ?
    星稜高校応援団はレッドカードもの
    です!!映像に残っているし。
    今の時代ならスタジアム出禁者に
    なっちゃうな。数人は出るかな?




    • 0
    • 18/08/05 15:44:18

    18さん
    表現には気をつけてください。
    イエローカードものですよ。




    • 0
    • 18/08/05 12:25:39

    >>15
    ハイハイ、わけわからんのが…
    星稜高校応援団はゴミの投棄や!
    誰が見ても完璧なゴミやわ!
    ゴミだと思う人。いいね→


    • 1
    • 17
    • 砂浜ビキニ
    • 18/08/05 12:20:05

    アメトーークでもあったなあ。
    馬淵監督の釈明会見。
    学校や選手の泊まった旅館にまで嫌がらせ。
    試合進行中断してのグランドにメガホンは、威力業務妨害って警察ものの罪やな。
    スポーツマンシップ以前の問題。

    星稜の謝罪など見たことない。
    国民の99%が見てないよ。

    この図式はおかしい!

    • 0
    • 16
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/05 12:20:05

    高校野球だからね
    ルール違反ではないけど、みんな一般の高校生…
    正々堂々と清く戦う試合がみたいのだよ

    • 5
    • 18/08/05 12:12:34

    あの日はみんな松井のホームランを見たくて甲子園に来てた
    なのに1度も打てない所か打たせてもらえなかったんだよ
    そりゃ怒るのは当然
    そもそも星稜の応援団がゴミを投げたんじゃないし

    • 5
    • 18/08/05 12:03:24

    ランナーがいる時に敬遠はありだと思う。ランナーいないのに、敬遠はどうなんだろう?
    確かに勝つためにはありだけど、勝つためだけに野球をしているのかな?

    • 0
    • 18/08/05 12:01:21

    今回のサッカーW杯の、西野監督の戦術みたいな?
    勝負しなかった、逃げの試合だったみたいなのってみんな嫌うよね。

    • 0
    • 18/08/05 11:58:53

    >>6
    チームの事を考えなきゃね!

    • 0
    • 18/08/05 11:57:34

    ルール違反しない。反則行為をしないプレーだから、フェアプレー。問題ないよ。

    • 1
    • 18/08/05 11:57:07

    >>2
    そう思う
    あの試合みてたけど、これは仕方ないね
    それだけゴジラはスゴかった

    勝ち進むための対策だよ
    これはこれで真剣勝負だと思う
    外野があれこれ言うべきではない

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ