夏休みの宿題手伝う?

  • なんでも
  • セミ(抜け殻)
  • 18/08/01 20:42:41

小学2年生の子どもがおります。
算数ドリル・漢字ドリル・プリントの宿題は親は丸つけのみしかしませんが(担任から親御さんが丸つけしてくださいと言われている。)、工作や読書感想文を親が手伝うのはおかしいでしょうか?
読書感想文に関しては学校で書き方は教えてもらっていたようですが、原稿用紙の使い方から内容まで全く書けていなくかなりの割合で私が手を加えてしまいました。
書けてなくてもそのままにしておいた方が良かったのかな?と後悔しています。
皆さんは宿題を手伝われますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 蚊取り線香
    • 18/08/02 00:22:07

    感想文の書き方を子供目線でもう一度教えてあげるのはいんじゃないですか?

    • 0
    • 27
    • ヤーマンWANIMAMA。開催しま~す!
    • 18/08/02 00:18:36

    読書感想文は一緒に本を何回も読んで、どんなところが良かった?って毎回聞いてメモ取らせた紙を並べて、その中から順番に話したい事を並べ替えさせて。。。って誘導系になってる。笑
    一応言葉のチョイスは本人に任せてはいるけれど、私の言葉にならないようにヒントを沢山あげたりを心がけている…いや、結構時間費やしてるかも…笑

    • 0
    • 26
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/08/02 00:10:12

    アイディアは出すけど実際に選んだりやるのは子ども。学校の先生もバカじゃない。親がどれだけやったか位は見抜くよ。絵なんか見れたもんじゃないけど、頑張りは認めるよ。

    • 1
    • 25
    • ビアガーデン
    • 18/08/01 23:34:58

    私の小学4年生の息子は、まだ読書感想文をちゃんと書くことが出来ませんので、私が息子の手を持ってあげて、一緒に書くようにしています。

    • 0
    • 24
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/01 22:01:23

    >>23
    コメントありがとうございます。

    私は手を出しすぎでしたね‥。

    でもまぁ今回は‥
    全くわかってなかった読書感想文の書き方と考え方が教えられたのでよしとします。
    教えたといっても分かってないとおもいますが‥

    回答くださった皆さんもありがとうございました!
    手を出しすぎないようにしていこうと思います。

    • 0
    • 23
    • 蚊取り線香
    • 18/08/01 21:46:49

    >>19
    説明が下手だから、ワケわからなかったらごめんね。

    明らかに子供が出来なさそうな物(事)をやってしまったり、アドバイスじゃなくて完全に親がやってしまう事をやっちゃってる!になると私は思ってます。

    >>20さんのような感じは手伝っているになっていると思います。

    • 0
    • 22
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/08/01 21:43:43

    アドバイスはするよ。分からないことを分からないままにして適当にやられる方が嫌だ。

    • 0
    • 21
    • ぶどう狩り
    • 18/08/01 21:41:57

    リードはしてあげても手出し口出しは一切してきてないよ。
    完成度低くても本人なりに反省点見出して次に繋げてくれるもんだよ。
    去年の絵画の出来栄え酷いもんだったのになぜか入賞。
    飾られた作品の横には凄く上手な作品並んでて恥ずかしかったみたい。
    だから今年はかなり頑張ったよ。
    読書感想文も起承転結等の展開も言われずにきちんとできるようになってるし。

    失敗は成功のもとだと思ってる。
    でも、子供によっては手厚いサポート必要な場合もあるも思うよ。

    • 1
    • 20
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/08/01 21:39:00

    丁度今、一年の息子の作文手伝ってる。
    作文書いた事ないのにいきなりできるわけないし。書き方と、課題に対して思う事を書いてって書かせてる。

    ちなみに年長の娘にも絵の宿題があって、お手本書いてそれを見本に描いたりしてる。

    自分も、小さい時は手伝ってもらってたし。

    • 0
    • 19
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/01 21:34:47

    >>17
    手伝うのとやっちゃうのの線引きはどこでしょうか?
    私は手伝ったつもりでしたがやっちゃってますか?

    • 0
    • 18/08/01 21:33:44

    担任は普段のその子の能力を把握しているので親が手を加えたのはすぐ分かるんだって。
    そういうのは悪い評価はつけないけど特別良い評価もつけないそう。

    • 1
    • 17
    • 蚊取り線香
    • 18/08/01 21:30:07

    >>16
    それで親がやったら親の作品じゃん 笑
    良い物を持たせたい見栄でしょ?

    手伝うのとやっちゃうのは違うと思う~。

    • 1
    • 16
    • 自由工作が親の作品
    • 18/08/01 21:24:14

    >>6見栄って(笑)学校の先生は、夏休みの宿題で親子関係を見てるんだよー。

    • 0
    • 18/08/01 21:17:54

    親が手伝った読者感想文が賞もらってしまった子知ってる。
    手伝うなら程々に。

    • 1
    • 14
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/08/01 21:15:46

    早めに終わらせてしまいなさいよー!
    って、言うだけ

    • 1
    • 18/08/01 21:15:08

    手伝わないよ。聞かれたら教えるけど、やるのは本人。読書感想文何て下手に親が書いて学校がコンクールとかに出して入賞とかしちゃったらヤバくないですか。

    • 3
    • 18/08/01 21:07:58

    明らかに親が九割やっただろうなって
    作品は何個かあるよね 苦笑

    • 2
    • 18/08/01 21:03:29

    うちの学校では親子で工作OKだから手伝うよ!

    • 1
    • 18/08/01 21:02:01

    見栄って何w

    • 0
    • 9
    • ヨーヨー
    • 18/08/01 20:58:58

    文章の案を出したりして手伝うよ。

    • 3
    • 8
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/01 20:57:30

    >>6
    見栄ですかー
    ちゃんと提出させたかっただけですが、
    私が見栄を張りたかっただけなのかな。
    来年は出来てなくても本人がやったものを提出させようと思います。

    • 0
    • 7
    • セミ(抜け殻)
    • 18/08/01 20:53:08

    コメントありがとうございます。
    読書感想文は一旦書かせてみたら本の内容のみを書いていたので、本の内容から私が質問を沢山作り、そこに回答させたものをそのまま原稿用紙に書かせました。
    その時原稿用紙の使い方も教えましたが、いやいややっていたので身に付いていないと思います。
    工作の貯金箱も後半は私が作っていました‥
    手伝いすぎですかね?

    • 1
    • 6
    • 蚊取り線香
    • 18/08/01 20:52:57

    教えたり、アドバイスはするけど絶対に手伝わない。
    手を加えるって何で?
    学校では誰にも手を加えられず提出したりするよね?それがその子の評価なのに、なぜ夏休みだけ見栄を張ろうとするんだろうってすごい謎。

    • 3
    • 5
    • ぶどう狩り
    • 18/08/01 20:52:13

    自由研究は手伝ってる。
    先生も分かってくれるよ。

    • 0
    • 18/08/01 20:50:26

    読書感想文私が考えたよ。子供の意見を取り入れつつね。別にいいんだよ。宿題が出来れば。
    気になるなら違う時に遊びながら感想かかせなよ

    • 0
    • 18/08/01 20:46:12

    フォローはするよ!

    • 0
    • 2
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/08/01 20:46:10

    小学生の時は手伝ってたよ。
    工作なんかは途中からほぼ私が作ってた。

    • 0
    • 1
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/08/01 20:45:22

    そんな時は書き方なんかは教えるけど手は加えない

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ