実家に帰る意味がない。。

  • なんでも
  • パパのサンオイルで子供真っ黒
  • 18/08/01 07:53:39

私の母76歳のマンションまでは車で15分です。
平日は私が様子見がてら用事を済ませたりしてます。

昔は子供たちも夏休みになると『おばあちゃんち泊まろう!』と言ってましたが、ここ1、2年言っても『つまんない、帰りたい』ばかり。

うちの母は難聴なので会話が出来ないので子供も話さない。
食事制限あるので外食にいけない。
マンション行っても騒げない。
もちろんWiFiもない。
家にいたら誰かが遊びに来たりするので、たしかに退屈すぎ。。

小さい頃は、子供が折り紙やぬりえするの見たり、トランプやかるたはよくやりましたが、今は小学生でゲームが好き。

息子はネット対戦出来ないから帰りたい。
娘は録画テレビもないし何もやる事ないから帰りたい。
実は私もWiFiなくスマホ見ても通信だけがかかるのでうーん。。って感じです。

母は嬉しいけど、私達は同じ市内、車で15分の距離なのに、泊まってまで退屈な思いをさせて子供達に悪いな。とか思います。

母は今年も『お布団干しておいたからね、いつでも来てね』みたいな事いわれて『うーん。。もう子供達もそれぞれ予定あるからなぁ(^^;)』みたいな事いっても気付かず。
つまんない、退屈とは言えない。。
自分の親の所だけに無理強いはさせたくないです。
皆さんなら子供に説得させてまで行きますか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
    • 26
    • ビーチサンダル
    • 18/08/01 08:21:07

    ゲームやテレビやWi-Fiがそんなに大事?

    • 5
    • 27
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/08/01 08:21:21

    帰る意味が無いって…。
    近いんだし泊まらなくても遊びに行くくらいでいいと思うけど、おばあちゃんに会いたいって気持ちは無いんだね。
    いつまでも、おばあちゃんは居ないんだよ。
    居なくなってから、もっと会いに行けば(連れて行けば)良かったと後悔しても遅いよ。

    • 14
    • 28
    • ラジオ体操
    • 18/08/01 08:21:57

    母親の気持ちを考えると切ない

    • 16
    • 29
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/08/01 08:22:13

    中学校、高校生なら「年頃だから泊まらないで帰るね」でもいいけど。
    いくつなの?

    • 7
    • 18/08/01 08:24:00

    このイベントがいつまでも続くわけじゃないんだよ…
    毎年恒例なんだよね?
    おばあちゃん楽しみにしてるから
    いくよ!でいいじゃん。

    • 4
    • 31
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/08/01 08:24:39

    >>29
    今は小学生でゲームが好き
    とコメントありますね

    • 1
    • 18/08/01 08:24:39

    お母さんに素直に事情を伝えるしかないね。
    そして将来主も同じ事が起きますように。

    • 8
    • 33
    • 水着を着て行ってパンツ忘れる
    • 18/08/01 08:24:51

    自分も小学生のときはつまんなかったかも。
    でもおばあちゃんの家で読む用に本を買ったり、一緒におうどんを打ったりして過ごしてたな。
    親孝行したいときには親はなしって言うでしょ、あとで後悔しないためにも一緒に過ごせるうちは過ごした方がいいと思うけど。

    • 6
    • 34
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/01 08:25:28

    >>5 目を見て、ゆっくり、ハッキリ、大きな声で話せば聞き取れます。
    普段はもちろん話してますが、子供達が横で少しでも話してたり、テレビなど他の音が入ると聞き取れないんですよね(^^;)
    まさか『ゲームの音止めて!テレビ消して!』という訳にもいかず。
    ただ、母は2人を見てるだけでもニコニコしてますが、子供が『おばあちゃん、喉乾いた!』と言ってもシーン。
    子供の声は高いので余計に聞き取れないみたいで『え?トイレ?』みたいな会話が。
    母も『学校楽しい?』と聞くと、娘なんかは『おばあちゃん何にも聞こえないから答えてもムダだよねー』と。
    『つまんない』とワザと娘が言うと母が聞こえたフリをして『そう、良かったねー』と話し、娘は『うわ、聞こえてない。。』と完全にばかにしてます。
    それもつらい。

    • 2
    • 18/08/01 08:26:30

    >>34
    子供達酷いね。

    • 37
    • 18/08/01 08:27:04

    お母さんたのしみにしてるのに可哀想。
    優しさのかけらもない子供たち

    • 27
    • 37
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/01 08:27:21

    >>9 そうなんですよね。
    週に2~3回は顔だして買い物連れていったりしてます。
    ただ、泊まりの時は駐車場がないので電車と歩きでいきます。
    だから、余計にマンションにこもりっきり。

    • 0
    • 18/08/01 08:27:22

    泊まりは小学生までは連れていくかな。
    子供たちにも言い聞かせて。中学生になったら日帰りで良いんじゃない?

    • 1
    • 18/08/01 08:27:37

    ゲームやスマホできない、テレビ面白くないって、なんで祖父母の家に行って自宅と同じ過ごし方できないから行く意味ないっていう意味がわからない。
    近くても普段よりゆっくり一緒に過ごせるなら、食事制限があっても一緒に食べられるもの作ったり、普段行き届かない所の掃除を子供達に手伝ってもらってやるとか色々あるじゃない?
    そういう交流で子供達も一段と成長するし、親も喜ぶよ。自分は疲れるけどね。

    • 10
    • 18/08/01 08:28:48

    近いんだし無理に泊まらなくてもいいんじゃ?
    うちは旦那の実家車で1時間だけど泊まった事ないわ。

    • 6
    • 41
    • ひと夏のアバンチュール
    • 18/08/01 08:28:56

    おばぁちゃんちではゲームとかWi-Fiとか考えない。
    私も実家まで車で5分もかからないけど盆正月は泊まるよ。
    実家では動画やゲーム禁止にしてる。
    花札とかどんじゃらとかそういうゲームは有り。
    中学生から幼稚園児までいるけどモンク言わないよ。
    実家ではそういうもんって思ってる。

    • 7
    • 18/08/01 08:28:58

    >>34
    つらいって、注意もしないの?

    • 14
    • 18/08/01 08:29:02

    私もおばあちゃんち行きたくなかったな。することないし、親戚は大人ばっかで昼から宴会してるし。みんなおばあちゃんに会いたい!おばあちゃんち楽しみ!って感じだったの?

    • 4
    • 44
    • ぶどう狩り
    • 18/08/01 08:29:35

    >>34
    意地悪な子供だね

    • 24
    • 18/08/01 08:29:53

    子供いくつなの?

    • 0
    • 46
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/01 08:29:58

    >>10 小2と小4です。
    うちの子達は走り回るのが好きなので、田舎とか自然がたくさんある実家だったら喜んで泊まりに行くだろうなーって感じです。

    • 0
    • 47
    • 麦わら帽子
    • 18/08/01 08:31:48

    主んちがお金出して旅行に行けばいい

    • 2
    • 48
    • 帰省ラッシュ地獄
    • 18/08/01 08:31:51

    >>46
    走り回るのが好き?
    そんな子がネット対戦やテレビ観たいなんて言う?
    みんなで楽しめるボードゲームとかあるじゃん

    • 16
    • 49
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/01 08:32:21

    実母にどういう育てられ方をしたら、主みたいな思想になるの?
    お母さん可哀想だわ。娘の主が1番に母親の事を考えてあけないでどうするのよ。
    Wi-Fiなんて、ポケットルーター契約すれば良いじゃない。

    • 11
    • 50
    • ひまわり畑
    • 18/08/01 08:32:25

    >>46
    主の子がそんなところを喜ぶとは思えない

    • 16
    • 18/08/01 08:33:04

    おばあちゃん可哀想。主なんで子供たちのこと怒らないの?
    泊まらなくても土日に子供と行けば?
    Wi-Fiは持ってったら良い。

    • 8
    • 52
    • ひと夏のアバンチュール
    • 18/08/01 08:33:22

    >>34
    それを見て主は子供達を叱らないの?

    • 14
    • 18/08/01 08:33:37

    親はネット依存、子供はゲーム依存

    • 21
    • 18/08/01 08:33:54

    主の子育て失敗すぎて鼻で笑ってしまったわ(笑)
    どんだけバカ親なんだよ。

    • 18
    • 55
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/08/01 08:33:58

    >>46えーー?小2と小4でゲーム、テレビ依存なの?その生活の方がやばくない?
    確かに田舎なら面白いかもしれないけど、1日くらいなんとかなるでしょ
    釣りかと思うくらい

    • 10
    • 18/08/01 08:34:03

    様子見に行ってるんだよね?
    意味はあるじゃん
    私なら泊まりや一緒に行くかは子供に選択させるよ

    • 1
    • 57
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/08/01 08:34:42

    >>46Wi-Fiと録画テレビがある田舎なのかしらw

    • 2
    • 18/08/01 08:36:15

    >>34
    娘の態度を怒らないの?
    他人をバカにするのは最低な行為だよ。

    • 18
    • 18/08/01 08:36:19

    ポケットWiFiでも使えば。
    たまにはみんなでトランプしたりすればいいじゃん。オセロとか人生ゲームとか。
    ノーデジタルデー作るいい機会!

    • 6
    • 18/08/01 08:36:28

    >>43
    年の近いいとこ達に会えるのが楽しかった。あと、海水浴と虫捕り。
    みんなお盆になると、それぞれの場所からおばあちゃんに集まったな。

    • 1
    • 61
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/08/01 08:37:08

    ねー、夏休みそんなにゲームさせてるの?
    大丈夫?
    小4だってトランプ、カルタやるよ?
    ウノで盛り上がる我が家はいったいなんなの…?

    • 4
    • 18/08/01 08:37:18

    あんたっていつも嫌なレスや釣りしてんね。

    • 2
    • 63
    • ラジオ体操
    • 18/08/01 08:37:32

    親孝行しておかないと後悔するよ。親はずっといてくれるわけじゃないよ。

    • 4
    • 64
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/08/01 08:37:37

    お母さん可哀想だわ

    • 7
    • 65
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/01 08:37:44

    >>24
    よく、義実家は汚くて汚いとか、食事がマズイとか、お嫁さんの立場からは、二度と行かせたくない人多いじゃないですか。
    だから、これ逆だったら私も行かせたくないな、とか思ったりします。
    確かに名前はマンションですが、古くて汚いです。老人ばかりだし。

    • 0
    • 66
    • ビアガーデン
    • 18/08/01 08:37:49

    >>34
    子ども達がそんな風に対応するのは大人の真似だよ。主夫婦が邪険にするから子どももそれを見抜いてる。
    旦那さんが主のお母さんを馬鹿にするからって思ってるだろうけど、それを注意したり真似してはいけないことと教えなかった主も同罪だよ。

    • 29
    • 67
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/08/01 08:38:01

    >>34
    子供達の態度最悪。完全に主の育て方が悪いよ。難聴や障害がある人が身近にいるなら接し方学ぶいい機会だったのに全部無駄にしたね。
    実家にWiFi無いのも理由にならない。ならたまには本でも読んでゆっくり過ごそうとか工作の宿題やろうとかスイカ持って行ってみんなで食べようとかゲームがなくても飽きさせない工夫いくらでもできるでしょ。

    • 28
    • 18/08/01 08:38:07

    布団を干してくれた母親の気持ちを考えるとつらいな

    • 19
    • 69
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/08/01 08:38:43

    ダメだ。この主に何言っても無駄だわ。
    ただただお母さんがかわいそうだわ。

    • 21
    • 70
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/08/01 08:39:18

    >>34釣りだと言ってくれ…
    こんな娘ならぶっ飛ばすけど

    • 19
    • 18/08/01 08:39:36

    主がもっとお母さんを大切にしてあげなよ!
    子供理由に主が泊まりに行くのをやめたいんじゃないの?
    会話が不自由なら、間入って会話してあげたらいいじゃん!
    近くにこんな関係な家族いたらイライラする!

    • 14
    • 72
    • ラジオ体操
    • 18/08/01 08:39:50

    >>65なに言ってるの?
    子育て失敗した主のくせに!

    • 6
    • 73
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/08/01 08:41:00

    >>26 そうでないんですが、うちは戸建なので夜でも2人でバタバタと戦いごっこ?や、風船バトミントン、庭で水鉄砲や体操したり、常にワイワイしてますが、マンションだととにかくジャンプすらダメだと。。
    座って遊ばせるしかないんですよね。

    • 0
    • 18/08/01 08:41:42

    お泊まりじゃなくても普段から子供たちが主さんのお母さんとの関わりがあれば、そんな風に言わないと思うんだけどな。
    旦那さんや子供たちだけじゃなく、主さんも実母の老いを恥じてバカにしてる感じがします。何れ通る道。
    子供たちに退屈だと言わせている原因はあなたにもあると思います。

    • 13
    • 75
    • 麦茶すぐなくなる
    • 18/08/01 08:42:01

    >>34
    旦那が自分の母親をばかにしてるのを聞いて怒らないの?
    それ見て子供たちもあなたの母親をばかにしてもいいと思ってるんじゃない?
    つらいとか言ってないで、そういうことは言っちゃダメだってなんで教えないの?
    旦那にも怒りなよ。
    身内をばかにされてなんで黙ってるのか意味不明

    • 17
1件~50件 (全 242件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ