中学では吹奏楽部に入ると言ってる息子が情けない (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
    • 167
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/29 06:50:46

    >>161
    うわぁ!大変。筋トレ以外はずっと教室の中でだよね!息詰まりそう

    • 0
    • 166
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/29 06:49:09

    >>163
    でもやっぱり運動部を選ぶんだね。

    • 0
    • 18/07/29 06:46:26

    あまり楽器のことは詳しくはないけど、男子にしか吹けない楽器もあったりしない?アルトサックスとか。

    • 1
    • 18/07/29 06:45:59

    男の子って重たい楽器が多いから大変なイメージだけど。肺活量鍛えたりもしなきゃでしょ?楽器によるけど

    • 1
    • 18/07/29 06:41:55

    >>146
    うちは野球部だった子、他の部に入る子が多かった。バドミントンとか陸上とか、卓球とか。
    聞いたら、野球飽きたんだって。

    • 0
    • 18/07/29 06:39:39

    楽器ができるっていいじゃない
    自分の子供が選んだ事に情けないって、それは言っちゃダメだよ

    • 0
    • 18/07/29 06:39:12

    今年から吹奏楽部に入りました。かなり厳しいです。夏の大会に向け、平日は19時まで、朝練あり、夏休みは毎日弁当持ち、運動部より拘束時間は長いです。筋トレもあるし、毎日クタクタ、勉強する暇もありません。楽器も重いし、私はバスケ部だったけど、話聞いてると大変だなと思いましたよ。

    • 1
    • 160
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/29 06:31:41

    >>25運動部に入っても地味な青春だから大丈夫

    • 0
    • 18/07/29 06:31:17

    吹奏楽部も結構大変なんでしょ。
    大会が秋~冬に多いから中3の引退も受験と重なって子供達は苦労するって聞いたことある。

    • 1
    • 18/07/29 06:30:41

    いいんじゃない?好きな事やらせたら。とにかく今年の夏が暑すぎたのよ。運動部は下手すりゃ命削ってる様にすら見えた。それを乗り越える気持ちが無ければ、無理にやらせても続くわけがない

    • 1
    • 18/07/29 06:28:49

    やりたいことやらせるのが一番!

    • 1
    • 18/07/29 06:26:18

    で、主は何部だったわけ?

    何でもいーよ、好きなことやらせてあげなよ
    それでこそ青春じゃん

    文化部はインキャとかさ、価値観の押しつけ

    • 2
    • 155
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/29 06:26:15

    軟弱とか、偏見だわ。ずっと野球やってたからこそ、もうイヤになったのかも。子供は親の思い通りにはならない。やるのは本人なんだし、気に入らない部活入っても、長続きしなさそう。

    • 1
    • 18/07/29 06:24:39

    心から軽蔑します。

    • 2
    • 18/07/29 06:23:55

    もっと吹奏楽のことを調べてからいえば?

    • 0
    • 18/07/29 06:23:04

    >>151
    そういう事じゃないと思うんだけど・・分かってないよね

    • 4
    • 18/07/29 06:20:24

    吹奏楽部、運動部並みですよ。夏期合宿もあったり。大会に向けて練習とか。顧問が普段音楽家の先生だったから、めちゃくちゃ厳しかったです。

    • 0
    • 18/07/29 06:20:20

    野球もできて、楽器もできて、むしろかっこいいじゃない?

    • 4
    • 18/07/29 06:15:57

    あと、運動部と吹奏楽部の男子なら運動部の方が一般受けは良い。
    何で必死でアピールするのかが解らない。
    部長の男の子はトランペット吹いて賢くてカッコよくてモテてたけど、運動部と吹奏楽部なら吹奏楽部の方がインキャラ多いのは事実。
    別にそれが好きな人も多いし、悪い事でもないのにいちいち運動部と張り合ってバカみたい。
    主に関しては、子供の好きな方にさせたら?と。

    • 5
    • 18/07/29 06:15:36

    >>144
    あれ言う人は比べてる何かの運動部が練習量少なかったか、そういう運動部しかいない学校だっただけじゃない?っていつも思う。

    • 3
    • 18/07/29 06:14:57

    好きなことさせたらいいのに。私美術部だったけど、綺麗な絵を描く男子も入部してたよ。才能だよね。

    • 0
    • 146
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/29 06:14:54

    ずっとスポーツやってたのに吹奏楽部入るって言われたら辛いかも。野球部の友達はそのまま野球部入るの?

    • 1
    • 145
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/29 06:14:40

    こっちは帰宅部が意外と多いからそっちのほうが情けないと思ってしまう。
    特別な理由が無い限りはみんな部活やってるし、部活で学ぶ事もあるのに勿体無いなって思う

    • 0
    • 18/07/29 06:11:32

    >>143
    私はマーチングもあったし強豪の吹奏楽部だったけど、吹奏楽部の人の運動部より大変アピールを見るたびにゾッとする。
    絶対運動部よりは楽。

    • 7
    • 18/07/29 06:09:31

    >>141
    ママスタ吹奏楽部出身多いからねー。って書くと「私運動部だったけど、運動部から見ても大変だなって思ったよ?」が現れるけど。

    • 0
    • 142
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/07/29 06:03:59

    好きなことさせたらいい。
    吹部は軟弱ではない、あれは文化系運動部。
    私は親の当番とかない部活ならどっこでもよかったw

    • 0
    • 18/07/29 06:00:16

    >>136
    出た。吹奏楽部の運動部より大変アピールw

    • 8
    • 18/07/29 05:59:03

    さかなクンカッコイイじゃん

    • 3
    • 139
    • 宿題は最終日にやる派
    • 18/07/29 05:55:00

    練習量が~とかはさんざんレスあるから置いておくとして…吹奏楽男子でも軽音にも助っ人で行くような音楽幅広く好きなタイプと、アニメに恋してそうなドゥフフって笑うようなタイプとがいたよ(笑)うちの部は、いわゆるごく普通の男子はいなかったな。軽音タイプ以外は、女子多くてもモテてなかった。

    • 1
    • 18/07/29 05:52:07

    うちは、サッカーやっていたのに科学部に入るといった息子を説得して 入学式後の懇談会の後 担任と学年主任に話して サッカー部に上手く誘導したよ。
    中学卒業の時に一番楽しかったのは部活と卒業文集に書いていたし、サッカー辞めないで良かった。ありがとうって言われて嬉し涙がでた。

    • 1
    • 18/07/29 03:34:08

    >>12
    親だからある程度導いてあげることは大切だけど、親の価値観を押し付けるのは違うよ。やりたい事を理解して応援してあげるのも大切じゃない?
    吹奏楽を経験してないあなたが吹奏楽軟弱なんてよく言えるね。経験してから言って。

    • 1
    • 18/07/29 03:27:50

    >>135
    だよね。
    うちの学校の吹奏楽部は運動部か運動部以上に練習日が長いし厳しい。

    • 1
    • 18/07/29 03:06:54

    吹奏楽が軟弱ーーーーーーー!厳しいよ。

    • 5
    • 18/07/29 03:04:34

    >>126確かに。運動部は半日。練習おわって遊びいってました。吹奏楽は一日練。。。きついです。

    • 0
    • 18/07/29 01:20:14

    たしかに、きつかった
    外走ったり腹筋したり…
    でもやっぱり運動部からみればきついようには見えないと思うし、ずっと外で運動してるわけじゃないからね

    • 2
    • 18/07/29 01:14:07

    吹部はキツいよ。
    夏場は特にキツい。
    コンクールもあるし、その他いろいろイベントに駆り出されるし、
    楽器のメンテに、運搬もするし、筋トレもする。

    • 9
    • 18/07/29 01:11:52

    >>126私の学校では真夏に外で何時間もマーチング練習してたよ。毎回部活の始めに5キロ走って腹筋背筋100回とかやっててビックリしたもん。大きい楽器もって走ってるときもあったよ。テニス部の私達より断然ハードだなって思ってた。

    • 1
    • 18/07/29 01:07:52

    >>25
    演奏してる男子も女子もカッコイイし、音楽家は素敵だし、音楽は素晴らしい!ですよ。

    • 1
    • 129
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/29 01:06:27

    >>31
    うちの息子も運動得意じゃないけど、科学部か演劇にしようか悩んでたけど部活見学見に行ってテニス部に入ったよ。
    練習キツいし、疲れて寝てしまう事もあるけど……本人なりに頑張ってるよ。だからまだわからないよ。

    • 2
    • 18/07/29 00:59:17

    >>83
    主の偏った価値観で良し悪しを決めて押し付けるところがくだらないんじゃ?

    • 1
    • 18/07/29 00:58:56

    >>126
    吹奏楽だってきついんだよ?
    息子の通う中学は午後も練習あるよ。野球だけど。

    • 1
    • 18/07/29 00:55:47

    >>124
    運動部はそんなに長くできないよ。
    暑すぎて倒れるよ。

    • 2
    • 125
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/29 00:55:15

    やりたい事をのびのびとやらせてあげなよ。
    子供はあなたの所有物ではないよ。
    あなたが自分の親から興味のない事を
    無理強いされたら嬉しいですか?
    モテるとか… なんなのかな…

    • 5
    • 18/07/29 00:50:39

    >>120同じく!今まさに夏のコンクール前で、運動部は午前練習だけでも吹奏楽部はお弁当持ちで全日練習だよ。

    • 2
    • 18/07/29 00:50:08

    でもぶっちゃけ、息子には運動部に入って欲しいよ。

    • 5
    • 18/07/29 00:48:45

    燃え尽きた?
    小学生から野球なんてやらせるからじゃん。
    体の左右のバランス大丈夫?
    小学生野球あがりだと、中学の野球部で浮いちゃったり、レベル合わなかったりで、辞める子結構いるとおもう。運動部には、私も入れるつもりだけど、体力作りの為がメイン。
    吹奏楽経験者だけど、腹筋背筋使うし、ハード

    • 1
    • 121
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/29 00:48:22

    うちの娘吹部だけど、ハードよ。
    特に木管&金管担当は腹筋ないと音が出ないからね、音だしする前に先ず全員走り込み。
    うちの娘はパーカなんだけど、そこは部活、団体行動だから全員走り込みやら腹筋やらスクワットやらやらされる。
    中二女子なのに腹割れてるよw

    • 1
    • 18/07/29 00:47:31

    うちの子の吹部は、走るし筋トレするし普通に運動部と同じだよ。
    常に体動かしてるわけじゃないけどさ。
    練習量も運動部より多いよ。
    その上コンクールがある時期とテスト週間が被ったりして、テスト週間中も部活しなきゃいけなかったり。キツイよ本当。
    楽だと思って入って欲しくないな。
    そういう子がは絶対続かないから。

    • 0
    • 119
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/29 00:44:24

    主が変な事言うから野球部の子が悪く言われちゃってる。

    モテるとかモテないとか関係なく、我が子がやりたいって言ってるんだから応援してあげればいいじゃん。

    • 3
    • 18/07/29 00:42:52

    吹奏楽って体力も使うし運動もするよ?
    それに結構ハードだけどね。

    • 0
101件~150件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ