小1の塾選び相談にのってください

  • 小学生
  • 赤とんぼ(素早い)
  • 18/07/27 19:44:41

四月からチャレンジを受講してますが、今まで勉強する習慣がなかったし、学校の宿題をやらせるだけでも精一杯。。家に居ると誘惑が多く、私がみてあげてるとふざけたり、甘えがでてしまうようで、なかなか勉強、宿題に取り組みません。最終的には私が怒鳴ってやらせてる状態でお互いイライラ…
そこで、チャレンジは辞めて、学研、公文、個別指導塾を検討しております。
家から一番近く通いやすいのは公文なのですが、宿題が多いとの事で、子供の性格上ちょっと難しいかなーと思っています。本人の性格的にマイペースすぎるので個別指導塾が少人数でみてもらえるから良いのかなーと思いますが、一番遠いのと、敷居が高い気がしています。
目的は学習習慣を身につけてほしいことと、ひらがながまだ書けてない時がある(学校で遅れている方だと思います)ので、学校の勉強についていければ良いと思っています。実際に通われてる方がいましたらお話し聞かせて下さい!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/07/27 19:55:37

    くもんの宿題は特に多くないと思います。ですが増やしたり減らしたりはできますよ。塾にも宿題はありますよ。

    • 2
    • 2
    • 宿題は?
    • 18/07/27 19:54:54

    学研はゆるく学習習慣を身につける
    教科書にそった学習
    夏休みには読書感想文講座や夏期講習がある

    公文はひたすらプリント学習
    出来る子はどんどん進んでしまうから学年を越えて学習する子もいる

    公文は公文の回答法というものがあってそれを学校のテストで書くと不正解になるからそこが問題かな

    • 1
    • 18/07/27 19:49:23

    チャレンジをお手上げなら塾?なんか違う気がする

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ