銀行員の旦那って言っても…

  • なんでも
  • 兼業主婦
  • 18/07/24 12:39:17

メガバンクに勤めててもそこまで給料良くないのに
残業残業、結果を出さないと関連会社へ出向させられるとヒステリック。家の事は全部奥さんに任せて家庭そっちのけ。おまけにレス。友達のママが嘆いていました。
結局、学歴あってもスキルない人は底辺なんだなって思いました。みんなどう思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/02 13:30:30

    日経225先物オプション実況スレ31798
    0666 カピバラ1番弟子 ◆bn8YjArC3YfE
    2018/09/01 19:03:26
    >>643
    7万のキャバは10年以上前に一回だよ。出会いカフェは最近行ってない。
    女は生きる楽しみだからやめれないよ。
    飯、性欲、ギャンブル。人間からこれを奪ったら楽しみないよ
    ID:+uBBlGvbd

    • 0
    • 18/09/02 13:24:19

    日経225先物オプション実况スレ31773

    0065 カピバラ1番弟子 2018/08/30 02:31:40

    今回ツアーで旅行行ったがすごい可愛いいい子がいて
    食事の時にその子が隣に座って俺に話しかけてきたので妻に“やっぱり若い女の子が好きなのね。楽しそうに話してた”て言われた。
    ID:9Z/AwVtQd

    カピバラ1番弟子とかいうコテ氏なねえかな。
    自称メガバン勤務44歳、嫁公務員、先々週エジプト旅行とか自慢ばっかり

    • 0
    • 327
    • スイカ(特売)
    • 18/07/27 23:05:49

    この主のトピ文は、共感できないけど…

    それに反応するように、
    銀行員の奥様方が学歴を振りかざしてる様も、共感できないんだよな
    今までずっと、エリートの妻ってことで
    天狗になって生きてきたんだろうけど。

    現在銀行にお勤めの方は、かわいそうに思ったよ。今まで景気に左右されながらも頑張ってきたのに、梯子をはずされた気分だろうね。

    • 2
    • 18/07/27 22:18:28

    銀行はつぶれないよ。
    銀行員がいっぱいいなくなるんだよ。

    • 1
    • 18/07/27 21:49:55

    >>310だって統合してるからじゃん。

    • 2
    • 324
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/27 21:48:36

    ここの人たちって、バーゼルとか知らない人だらけだよね?w

    • 2
    • 18/07/27 21:44:30

    一つ言えるのは、高学歴で銀行選ぶ時点でナンセンス。

    • 3
    • 322
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/27 21:41:33

    >>318証券や保険は安泰というか、ずっと存在できると思うよ。ただ、機械化でそこで働く人が安泰かはわからないよ。証券も保険も何年も前から導入準備してるからね。

    • 1
    • 321
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/27 21:32:52

    まず人様に対して底辺なんて思わない。
    ましてや、立派に働いて家族を養ってる人には特に。
    でもママスタの意地悪な書き込みしてる人には底辺!って思うけどね笑

    • 4
    • 18/07/27 21:30:22

    フコク生命?かなんかが、
    3割リストラするみたいだよね。
    証券も、トレーダーはもう、ね。

    • 4
    • 319
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/27 21:17:34

    >>318
    証券は何故か退職者も他業種への転職者も少ないし、大丈夫そうだよね。
    単純に
    銀行の業務内容が、時代に合わないんだと思うよ。

    • 1
    • 18/07/27 21:09:54

    同じ金融業界の証券や保険は安泰なの?

    • 0
    • 18/07/25 22:49:02

    金融関係は、これから本当に大変だって聞くね。
    機械化やキャッシュレスの導入で、アマゾンやらアップルなんかのIT企業がこれからの競合相手だもんね。銀行員じゃなくてもお金動かせる時代だね。

    • 2
    • 18/07/25 11:17:10

    ん~。
    銀行にお勤めの旦那さんの印象がすこぶる悪い(笑)
    ドラマや情報番組の影響。

    • 1
    • 18/07/25 01:22:25

    >>313私もそう思います。大企業(銀行含む)の安定と、個人の安定は全く別物ですよね。大企業は、リストラをして安定をはかりますが個人はできませんし。銀行は存在し続けるかもしれませんが、形を変えていくかもしれません。
    どこに行っても、自分のスキルや強みがあればいいだけです。そこに、学歴があれば尚良いのでしょうが、学歴だけあっても通用する時代ではないと思いますけどね。

    • 2
    • 18/07/25 00:52:29

    >>311メガバンと地銀、差別化して語らないとメガバンの奥様に叱られますよ。
    あと重役の奥様がもしいたとしても、身バレする可能性が高いから、出てくるわけないじゃないですか?
    勲章はすばらしいですが、外銀の役員報酬とは比べ物にもなりませんね。

    つか、これなに?

    • 4
    • 18/07/25 00:44:56

    そんなの銀行員に限った話ではなくない?

    • 7
    • 18/07/25 00:41:53

    >>310古い、話が。

    • 2
    • 311
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/24 23:42:53

    銀行の給与は大企業の中でも良い、しかしメガバンクでも地方銀行でもそれ程差は無い、所が重役の役員報酬ともなると大差が出て来る、銀行の上級役員ともなると財界人、著名人扱いとなりマスコミからの対応もちがう、銀行のトップは皆 引退時に勲章を授与されているのが普通、ママスタ民のご主人
    にその様な人はいないと思うけどなぁ。

    • 2
    • 310
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/24 23:26:57

    >>307
    銀行は倒産しない!1989年バブル崩壊後 不動産の焦げ付きを全銀行は受けた
    多くの不動産会社は倒産、しかし銀行は一社も倒産をしていない、何故か?
    国の優遇措置により1999年までにすべての銀行は黒字になっている、法人税を調べるとそのカラクリが分かるよ!

    • 2
    • 309
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/24 22:47:28

    >>302
    うん。

    • 1
    • 18/07/24 22:22:24

    でもさ、ちょっとかわいそうだよね。
    報われないね。ストレス凄そうだな。

    • 2
    • 307
    • ステテコ姿のオヤジ
    • 18/07/24 21:53:40

    人類の皆さん 御安心下さい

    銀行は不滅です

    そんな不滅で 素晴らしい銀行業務は これからは 我々 AIにお任せ下さい

    • 1
    • 18/07/24 21:41:57

    >>89それがどした笑

    • 0
    • 18/07/24 21:36:26

    >>165むかしは良かったね。本当に。

    • 1
    • 18/07/24 21:14:33

    >>303はい笑

    • 1
    • 18/07/24 21:12:34

    ママスタの底辺どもが語る、銀行
    お楽しみ頂けたでしょうか?

    • 7
    • 302
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/24 21:05:51

    >>299
    業績良くても、、、、、いかないかな

    • 2
    • 18/07/24 21:05:25

    >>296
    昭和よき時代…。

    • 0
    • 18/07/24 21:04:52

    >>297
    何勘違いしてるの?普通に経済の話してるだけよ

    • 0
    • 18/07/24 21:03:34

    >>294
    銀行より業績は良い

    • 0
    • 18/07/24 21:03:24

    >>295胸張ってる銀行嫁は、まだここに沢山いますよ。

    • 1
    • 297
    • ビーチサンダル
    • 18/07/24 21:02:14

    わたし、道民じゃないよw
    質問に答えてただけだから

    • 0
    • 296
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/24 21:02:10

    >>295
    昭和のよき時代ならまあご立派だったんでは。

    • 0
    • 18/07/24 20:59:57

    >>286
    親が銀行員だと胸張れる時代ってあったんだ。
    知らなかったです。
    何年生まれですか?

    • 1
    • 294
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/24 20:59:53

    >>289
    ニトリ?!
    高学歴でニトリ選ぶ人はいないよw

    • 2
    • 18/07/24 20:59:47

    >>289
    本社移転したから、花畑牧場にすがる道民

    • 1
    • 18/07/24 20:58:17

    >>286栄枯盛衰

    • 0
    • 18/07/24 20:58:11

    >>277
    そうなんだあ。
    元銀行勤務のママ友から、グループ会社の派遣に登録だけはしてるみたいな話を聞いたから、そういう感じの人達なんだと思ってた。

    • 0
    • 18/07/24 20:57:19

    >>273それこそ、外資で即リストラされちゃうかも。あ、入れるかな。東大卒メガバン出身40歳手前だったら、無理かもね。

    • 2
    • 289
    • ビーチサンダル
    • 18/07/24 20:56:32

    >>288
    ニトリは絶好調だね

    • 0
    • 18/07/24 20:55:47

    >>284
    そうかな?ニトリは一人勝ちだね。花畑牧場も

    • 0
    • 18/07/24 20:55:07

    >>279
    ○海銀行

    • 0
    • 286
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/24 20:54:44

    >>280
    父が銀行員 と胸張れる時代も終わったわね。

    • 3
    • 18/07/24 20:53:29

    >>280
    案内おじさんは再雇用でしょ。
    1000万ってあの年で低っ

    • 0
    • 284
    • ビーチサンダル
    • 18/07/24 20:53:20

    >>283
    どうしてもねぇ。
    明治以降開拓された地だから、ハンデがあるよね

    • 0
    • 18/07/24 20:52:16

    >>281
    北海道って経済終わってるよねぇ

    • 1
    • 18/07/24 20:51:13

    >>277ご案内オジサンは、AIになるに決まってるじゃん。

    • 0
    • 281
    • ビーチサンダル
    • 18/07/24 20:50:27

    >>279
    都銀で一番小さかったのは、今は亡き北海道拓殖銀行

    • 0
    • 18/07/24 20:49:37

    >>259
    私の父は銀行員で本部にいますが、
    たまにご案内やらせてもらうみたいですよ。

    楽しいらしいです。
    普段直接お客様と顔合わせない方々がやっているのではないでしょうか??


    ちなみに1000万は当たり前だと思いました。

    • 1
1件~50件 (全 329件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ