部活で熱中症起こした子の祖父が

  • なんでも
  • 朝顔に水やり
  • 18/07/21 10:01:47

火曜日に部活で熱中症を起こした子がいました。
テニス部です。
その子の祖父から要望があったらしく、次の日から 先輩や顧問に水分を捕る前に水筒を持ち上げられ、さらに飲み終わった後に どれだけ減ったか調べられるようになったそうです。
中学生なのに ここまで要求する祖父って どうなんでしょう?
しかも、何時に給水休憩を取ったかまで部長が顧問に報告しています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/21 10:29:16

    自分は大丈夫って思ってる人が真っ先に倒れるんだよ。ここまでしなくてもいいのにと思うところまでやらないと安心できないよね。

    • 1
    • 37
    • ビアガーデン
    • 18/07/21 10:29:38

    >>31 ミニバスだったけど親が当番でやっていたよ?冷えたタオルと水筒の中補充、全員分。
    子供らが自分達でやってたら並んだりわさわさして時間ばっかり取られる

    • 0
    • 18/07/21 10:30:52

    >>21
    水でなんで脱水おこすの?
    お茶は大丈夫なの?

    • 0
    • 39
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/21 10:31:46

    話ズレちゃうけど、部活ごとに飲み物用意してないの?
    各々に持ってこれる飲み物なんて1リットル位しか無理じゃない?
    例えば3時間の練習だったら1リットルなんてすぐ無くなるよ?
    足りない分は部費から飲み物補充したりしないのかな?

    • 3
    • 40
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/21 10:33:37

    命は皆で守りましょう
    じいちゃん、がんばれー

    • 6
    • 41
    • 流しそうめん
    • 18/07/21 10:35:03

    なる時はなるんだし過保護すぎる
    もうクラブ活動させないでいい、もう日本は弱いオリンピック選手ばかりになるのかな

    • 0
    • 18/07/21 10:35:11

    >>37やばw自分達でやってわさわさして時間潰して怒られないの?保護者がそんなのやってあげるくらいなら、要領良く動くようにちゃんと指導してあげなよw
    典型的なダメな子供を育てる親だねwww

    • 0
    • 18/07/21 10:36:34

    ちょびっとしか飲まない子とか居るからね~ 祖父が心配するのは分かるよ

    • 3
    • 44
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/21 10:37:24

    >>42
    下手くそな煽りだね。

    • 0
    • 18/07/21 10:37:34

    >>41
    オリンピックの方が大事なの?

    • 0
    • 46
    • 流しそうめん
    • 18/07/21 10:41:07

    >>45
    オリンピックは国をあげてなんだし大事でしょ
    クラブ活動から強い選手が出たりするのに過保護になってたら強い選手も出なくなるわ

    • 0
    • 47
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/21 10:41:37

    今の子って危機管理能力が欠損してるのかもね。自分が危険に晒されてないから当然と言えば当然なんだけどさ。
    だから周りの大人が声を掛ける。
    大変だけど、そこまでしないとダメな時代なんだよ。

    • 3
    • 18/07/21 10:42:06

    自分の命は自分で守る。他人まかせじゃなくて、子供には体調がいつもと違ったり、体がしんどくなったら迷わずに部活はしないで帰ってこいと言ってるよ。

    • 3
    • 49
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/21 10:46:17

    指導者が怖くて我慢する子がいるからね
    保護者の要望も大事だよ
    何かあってからじゃ遅いし

    • 4
    • 18/07/21 10:49:58

    それで熱中症防げて部活出来るなら有難いと思う。
    祖父さんに感謝だな!私なら

    • 1
    • 51
    • スイカわり
    • 18/07/21 10:51:44

    時間決めずに、いつでも水分補給はできる様にしなきゃ無理だよ。休憩の度に大量に飲むより、兎に角こまめに水分補給が大事なのに

    • 0
    • 18/07/21 10:51:53

    おじいちゃん、マネージャーになってあげて。

    • 5
    • 18/07/21 10:52:04

    >>46
    選手になるくらいならそれこそちゃんと管理されるんじゃない?

    • 0
    • 54
    • 流しそうめん
    • 18/07/21 10:52:38

    >>39
    午前の部活だけでも2Lを3本とかカバンに入れて行ってるよ。あとは保冷に凍らせたお茶とか。

    • 1
    • 18/07/21 10:54:16

    >>47熱中症の話に限っては大人でも、もうダメだ、無理だってなかなか言える勇気と休む判断はもてないよ。実際、熱中症を体験してみないとなかなか危機管理はもてないもんだと思う。

    • 1
    • 18/07/21 10:54:20

    昔と違う気温
    私らの時代とは違う暑さ

    前と同じ対処を続けるなら、熱中症は増えて行くよ。
    子供の危機管理って言うけど、
    今年の暑さは経験無いんだから
    おじいさんみたいにやっておかしくない。

    • 4
    • 57
    • 麦わら帽子
    • 18/07/21 10:54:25

    親の責任で各家庭で自己管理する方法を教えてあげたほうがよくない?
    なんで、そこまで他人に任せきりなんだろ?
    中学生にもなれば熱中症は、その子供と親の責任だと思うけど

    • 3
    • 58
    • 流しそうめん
    • 18/07/21 10:54:25

    >>53
    何言ってるの?無名の選手から強い選手が出たりあるでしょ

    • 0
    • 18/07/21 10:57:41

    >>56
    顧問からの、水分とりなさいって声かけは大事だよ、こまめに時間を作ってあげるのはね
    、でもそこまでで、どれだけ水分や塩分とるかは顧問の先生がやることではないよね

    • 0
    • 18/07/21 10:58:17

    お茶は利尿作用があるから熱中症対策には水の方がいいんだって。
    ニュースで言ってたから嘘ではないと思うよ。

    • 0
    • 18/07/21 11:00:23

    >>58
    監督や親の協力があるから安心して練習できるんだよ。だから強くなるんじゃない?

    • 0
    • 62
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/21 11:00:26

    今時のおじいちゃんにしては、暑さや水分補給に理解があるね。
    家族が具合悪くなろうが死のうが、頑なにエアコン入れないジジイも多いのに。

    • 9
    • 63
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/21 11:01:32

    >>38
    Naが入っていないと自発的脱水を起こすそうです。

    • 0
    • 18/07/21 11:03:22

    >>61いや。

    • 0
    • 18/07/21 11:04:05

    >>60がぶ飲みがダメ。

    • 0
    • 18/07/21 11:05:50

    スポーツ指導の経験のある祖父さんかも。

    • 2
    • 67
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/21 11:07:47

    >>57
    普段から水分摂取は自由にできる部活のようです。
    途中、水分が足りなくて校内の自販機で補充する子もいます。
    うちの子も買うときがあります。

    学校で水分の用意をする提案が学校側からありましたが、カビが生えないようにジャグの保管や管理、イオン飲料の準備、飲食するための氷の用意は保護者会の方でして欲しい(学校で用意している氷は保健室で応急処置で使うものだから使用できない)と学校から言われ、たち消えました。

    • 1
    • 68
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/21 11:09:32

    >>62
    それなら先ずは孫に指導しなきゃいけないのでは?
    部長がイオン飲料を自販機で購入するようアドバイスをしたら、イオン飲料は肥るから飲みたくないと言って最後まで飲まなかったらしいです。

    • 0
    • 69
    • 流しそうめん
    • 18/07/21 11:11:27

    >>61
    選手に育てたいなら猛暑猛暑と妥協ばかりしないキツい練習もさせるはず

    • 1
    • 18/07/21 11:13:33

    前に高校生のテニス部で、かわいい女の子だったのに
    熱中症で倒れて後遺症で重度障害者になった子がニュースになってたのを覚えてるから
    それを考えると、いい事なんじゃないかなぁと思うよ。
    本当にかわいい女の子だったのに、口が閉じれなくなってて喋れなくなってて…あれは本当に見だけでショックだった。
    熱中症マジこわい。

    • 4
    • 18/07/21 11:15:50

    主さんはお祖父さんと孫を叩きたくてトピ立てた?

    • 1
    • 18/07/21 11:16:23

    別にどうでもいいかな。確かに過保護かもしれないけど、悪いことじゃないし、学校も納得してるんだし、そこまでブツブツ言ってる主が理解できない。

    • 0
    • 18/07/21 11:16:59

    この暑さだよ
    孫やその他の子達を心配するのは普通のことじゃん

    • 0
    • 74
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/21 11:17:55

    >>70
    このおじいちゃんも学校にクレーム入れる前に自分の嫁だか娘だかに水筒の中身とりょうを指導して実践させることと、孫にも指導をして実践させてからクレーム入れるのが筋だと思います。
    部活で水分用意しろとも言われたらしいですが、準備しない経緯を知らないで学校にクレームを入れたのだろうなと。

    • 0
    • 75
    • 麦わら帽子
    • 18/07/21 11:19:24

    >>67
    ジャグ用意しなよ。管理は子どもたちでして、氷はそれぞれ自宅から持って行く。粉末などは部費で購入。

    • 0
    • 76
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/21 11:19:26

    >>71
    祖父かな。
    自分の家族のことは棚に上げて学校にクレーム入れるなんておかしくない?
    多分、家で何か言っても聞いてもらえないような存在と立場なんだろうけど。

    • 0
    • 77
    • 今日も素麺
    • 18/07/21 11:21:25

    >>76
    おかしくない

    • 1
    • 18/07/21 11:21:44

    うちの子陸上長距離選手だったけど中学の時の監督コーチの指導で親も練習のサポで参加させられてたよ。子供のために協力してくださいって。親が熱心な子供は全国大会行ったけどね。今は箱根目指して大学行ってる。猛暑の中耐え抜くにはサポは必要よ。

    • 0
    • 79
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/21 11:21:52

    >>75
    ジャグは、イオン飲料を入れるならハイターで消毒しないとカビが生えやすくなります。
    安全面から子どもにハイターは使わせられないとのこと。
    また、その飲み物を飲んだ時に食中毒が出たら犯人探しになることもあるから それも嫌だと。
    だから保護者が用意して欲しいと言われました。

    • 0
    • 80
    • ビーチサンダル
    • 18/07/21 11:22:20

    >>68
    肥るって!こういう子は部活辞めた方がいいよ。次倒れたりしておじいちゃん乗り込んできたら…先生もメンバーも可哀想だわ。

    • 2
    • 81
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/21 11:24:29

    中学生なのにって。高校生ですら、部活中とかに熱中症でぶっ倒れてるんだよ?熱中症ってのは大人ですら、対策しきれない時だってある。水分補給に関して、もっと慎重になった方がいいに決まってる。その祖父はとてもいい案を出したと思います。他の人には思いつかないいい案だったのでしょうね。私なら有り難いですよ。

    • 6
    • 18/07/21 11:26:47

    主は顧問の妻の立場だったりするの?
    やたら確認や報告させるのを嫌がるね。
    仕事増やしやがってって心境なのかな?
    部員に熱中症患者出るほうがよっぽど面倒事だと思うんだけど。

    • 2
    • 83
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/21 11:27:20

    >>74ぐちぐちうるさいBBAだな。黙っとれ

    • 3
    • 18/07/21 11:31:11

    それだけ不満があるのなら、学校に話し合いの場を作ってもらえばどうでしょう?
    ここで色々言われても、正直しらねーよとしか思いません。

    • 3
    • 18/07/21 11:32:27

    うちの子が4歳~くらいの時に夏の間数日間先生がそれやってくれてたな。
    あんまり飲まない子だから先生も心配して見張ってくれてた。

    • 2
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ