「ママ、寒いよ」土石流5歳児の夢奪う

  • なんでも
  • セミ(抜け殻)
  • 18/07/20 12:40:23

豪雨で犠牲になった広島市安芸区矢野東7の幼稚園児、土井愛翔(まなと)ちゃん(5)の夢は警察官。来春に小学校に入るのを楽しみにしていた。「ママ、寒いよ」。保育士の母佳織さん(29)は、避難の際に聞いた愛翔ちゃんの最期の言葉が耳から離れない。濁流にのまれた母子は引き裂かれ、夢も希望も絶たれた。
佳織さんは18日、親族とともに避難先から約1週間ぶりに地面がむき出しになった「梅河(うめごう)団地」の自宅跡に立った。あの豪雨まで、夫と愛翔ちゃん、次男(1)の4人で暮らしていた。最後に愛翔ちゃんと会話をした自宅2階は、約70メートル離れた場所まで押し流され、佳織さんと夫はその骨組みを見つめた。

 降り続く雨。6日午後7時半ごろ、突然、自宅1階に土石流が襲いかかった。勢いが強く、身の回りの物を取る暇もないほど。佳織さんは愛翔ちゃん、次男とともに2階へ避難した。ぬれた愛翔ちゃんを寝室の布団でくるむと、「ママ、寒いよ」と怖がっていた。

 濁流は容赦なく2階まで上がってきた。佳織さんは次男を抱いたまま屋外へと流されていく。そして次男は手から離れた。愛翔ちゃんはどこにいたのかさえ分からない。「このままでは子ども2人とも失ってしまう」

 佳織さんは気づくと暗闇に倒れていた。目の前の崖を懸命にはい上がった。すると、近くで赤ん坊の泣き声がした。泥だらけの次男だった。でも、付近を見回しても愛翔ちゃんの姿はなく、9日に遺体が見つかった。白い肌着が茶色に染まり、流された時間の長さを感じた。

 愛翔ちゃんは「色白で丸々として、かわいかった。幼稚園の制服がよく似合っていた」(地元住民)。来春に小学校入学を控えていた。佳織さんは黒色に青いラインの人気のランドセルを買おうと決めていた。愛翔ちゃんは学校生活を楽しみにし、佳織さんと同じくバレーボールをやりたいとも話していた。将来の夢はいつ聞いても警察官。白バイの模型を見ると、「乗りたい」とよく話していた。

 葬儀で佳織さんは泣き崩れた。愛翔ちゃんに掛ける言葉が見つからない。それでも次男、夫と一緒に、また前を向かなければと思う。「残った家族は頑張って生きていかんと」。佳織さんは自分に言い聞かせた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • ラジオ体操
    • 18/07/21 14:27:46

    団地?
    コンクリートの建物で何階建てかわかんないけどそれで流されちゃうんだ。
    まだ平気かな、この雨の中二人連れるの大変だし…どうしようって思ってたら逃げられなくなったって感じだよねきっと。

    • 1
    • 46
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/21 05:12:04

    梅河団地
    昔から洪水、土砂崩れあったのかもね

    • 0
    • 45
    • 読書感想文
    • 18/07/20 15:25:51

    >>3
    言いたいこと分かるよ。
    避難指示が出た時点で渋滞…とか言ってないで、「自分のところはヤバイんだ」って意識を持って早め早めに動いて欲しいよね。
    辛いニュースだけど、こういうニュースを広める事によって危機感を煽って欲しいし、そういう地域は普段から町内会や園とかで「この辺はすぐ逃げなきゃ死ぬ地域なんだ」って言い続けて欲しい。
    引っ越す時や家建てる時にある程度分かってるだろうに、「まぁ大丈夫だろう」って気持ちがこういう結果に繋がるんだよね。
    もちろんこのお母さんは何も悪くないけど、地域全体の危機意識が足りないと思う。

    • 1
    • 44
    • おつきみおばけ
    • 18/07/20 14:44:38

    うちにも歳が近い男の子いるから、もし我が子がと考えると…
    お母さんの気持ちは想像もつかない。
    とても悲しい。

    • 7
    • 18/07/20 14:23:15

    可哀想過ぎて言葉も出ない

    • 11
    • 42
    • 心霊番組みてトイレいけない
    • 18/07/20 14:22:15

    親の職業なんて書かなくてもいいのにね。

    • 5
    • 18/07/20 14:19:19

    今回の豪雨
    被災地域ではない私だけど辛すぎて、ここ1週間くらい情報をとりこんでなかった
    これから夏休みで必要以上に落ちるのも避けていた

    この記事を読んで。
    無事な地域で暑さに文句言ってるのが申し訳ない
    子供が亡くなるのはこの世で1番辛い
    今は義援金くらいしかできないけれど、自分に出来る精一杯の事をやっていこうと再確認しました

    • 6
    • 18/07/20 14:15:56

    涙出る。
    怖かっただろうな…

    • 14
    • 39
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/20 14:11:41

    >>35
    大災害って指示する側も混乱してると思うから、支持待ってるだけでは危ないよね。 日頃から情報や知識収集しておいて判断できるようにしておかないとって思うわ。

    • 1
    • 38
    • 麦茶すぐなくなる
    • 18/07/20 14:01:39

    >>36 偉そうに言ってんなよw

    • 1
    • 37
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/20 13:59:49

    悲しいね

    山の斜面とか川の近くに住んでいる人は指示とか待たずに避難してほしい

    大袈裟だって思われてもそうしてほしい

    • 12
    • 36
    • ビーチサンダル
    • 18/07/20 13:59:35

    災害にあった人の大半が災害を舐めてたよね。

    • 1
    • 35
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/20 13:52:51

    泣ける。
    避難指示ってアバウトだから、豪雨の時点で判断した方がいいとテレビでやってたよ。

    • 1
    • 34
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/20 13:50:46

    気象庁は こうなることが 早くに予見出来たのだから



    避難の指示を もっと早く そして強く指示するべきであった



    難解な避難用語は即止めて



    とにかく 逃げろ 今すぐ逃げろと指示したまえ



    • 11
    • 33
    • ラジオ体操
    • 18/07/20 13:47:13

    避難準備勧告も出てなかったのかな?
    午後7時台に土石流なら、明るいうちに避難所に行ってれば良かったよね。。。

    • 3
    • 32
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/20 13:46:41

    想像しただけでかなり辛い。涙でる

    • 6
    • 31
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/20 13:45:45

    >>18あんたの頭に描いてるほど全てが円滑に進むわけではない
    車がなけりゃ避難所にも行けない地域で避難指示出た時点で渋滞とかある

    • 6
    • 18/07/20 13:43:46

    辛すぎて読むんじゃなかったって思うぐらい

    • 8
    • 18/07/20 13:36:33

    >>26
    だまってろくそばばあ

    • 6
    • 18/07/20 13:35:50

    >>26
    なに?
    翔はダメなんかい

    • 4
    • 27
    • 麦わら帽子
    • 18/07/20 13:35:05

    >>26
    宇和島の子も同じ漢字がつくけど、男の子に翔つく子どんだけいると思ってるの?
    この年代多い名前だよ?子供いないの?

    • 6
    • 18/07/20 13:33:07

    また「翔」。

    • 3
    • 25
    • 赤とんぼ(大きい)
    • 18/07/20 13:31:22

    涙でた…

    • 2
    • 24
    • ビーチサンダル
    • 18/07/20 13:31:12

    息子と歳が近い。
    考えるだけで胸が張り裂けそうになるね。

    ご冥福をお祈りします。

    • 5
    • 23
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/20 13:28:34

    辛くて最後まで読めなかった。
    私も男二人育ててるけど、やっぱり長男は最初の子でもあるしコミュニケーションもとれる分思い入れもあって、まだ赤ちゃんの次男とはまた違って精神的な結びつきが強いんだよね。

    そんな大切な我が子が苦しんだ末に死んでしまうなんて、自分の身を切られるより辛いし生きる気力を失くしてしまう。

    • 5
    • 18/07/20 13:26:49

    最後の言葉がまた可哀想すぎる。
    つらいね

    • 5
    • 18/07/20 13:10:44

    涙が出た

    • 4
    • 20
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/20 13:05:03

    息子と同い年だからか余計に辛い。

    ご冥福をお祈りします。

    • 3
    • 19
    • ビーチサンダル
    • 18/07/20 13:04:29

    涙出た。
    うちの子と同じ年だ…
    つらいね。

    • 1
    • 18/07/20 13:03:49

    >>13避難指示が出たらすぐに避難してたのかな?

    • 0
    • 18/07/20 13:03:18

    どうか自分を責めないで生き残った次男の子と明るく生きていってほしい。

    • 9
    • 16
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/20 13:02:01

    >>14
    あ、なるほどそういうことか。
    ありがとう。

    • 1
    • 15
    • 夏休みデビュー
    • 18/07/20 13:00:59

    我が子を失うより辛いことはないね。
    可哀想に。
    災害で亡くなる人がいなくなりますように。

    • 10
    • 14
    • 麦茶すぐなくなる
    • 18/07/20 13:00:15

    >>5
    梅河団地っていう名前の住宅街みたい
    お母さんが必死に探してた高校生の子もそこに住んでたんじゃなかったかな

    • 1
    • 18/07/20 12:57:52

    >>3
    あんた広島に住んでない人でしょ

    あの日は本当にみんなが大変だった

    よう、知らんのに言うわ

    • 11
    • 18/07/20 12:53:58

    お母さんと次男が生きてたことがまず奇跡だからね。可哀想に。辛い。

    • 10
    • 11
    • 朝顔に水やり
    • 18/07/20 12:53:18

    >>3数年前の土砂災害が起きた地域は何十箇所も補強がしてあるよ。5年計画でしていたところみたい。

    • 1
    • 10
    • 流しそうめん
    • 18/07/20 12:52:11

    次男が助かったって奇跡だね

    • 10
    • 18/07/20 12:50:29

    こんな辛いことが今回の災害でたくさんあったと思うと本当辛い。災害って本当こわい。

    • 12
    • 18/07/20 12:49:32

    あー、やばい泣けて来た。息子と同じ年だわ。
    怖かっただろうな

    • 10
    • 7
    • 線香花火
    • 18/07/20 12:49:25

    ごめんなさい、何の言葉も出ない…。

    辛かっただろうなんて言葉じゃ足りない。

    • 11
    • 6
    • 自由工作が親の作品
    • 18/07/20 12:46:25

    こんな辛いことある?耐えられない

    • 7
    • 5
    • BBQ(食べ担当)
    • 18/07/20 12:46:15

    1階から2階へ上がるとかって、戸建てではないの?
    団地って??

    • 1
    • 18/07/20 12:45:57

    辛すぎる
    もうやだ災害

    • 10
    • 3
    • スイカわり
    • 18/07/20 12:44:49

    数年前の土砂災害を教訓にできなかった広島の人々。今年の災害を無駄にしてはいけない。

    • 6
    • 2
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/07/20 12:43:19

    普通に泣いてしもうた
    だめだめ。本当に可哀想

    • 16
    • 18/07/20 12:42:26

    辛いね。
    あの時手を離さなければって自分を責めてしまうだろうな…
    誰のせいでもないしお母さんは悪くない。

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ