40歳以上はわかると思うけど昔に比べて猛暑とか災害

  • なんでも
  • 有峰ダム
  • 18/07/18 23:03:32

すごく酷くなってない?

こんなに暑くなかったよね?

こんなに大雨や洪水、台風や突風、地震などの災害無かったよね?


8月が残暑だったよね?
でも今って9月や10月も暑い。

大きな土砂災害や地震も毎年のように起きてる。

ここまで酷くなかったと思う。

なんか、日本どうなってるの?ってくらいじゃないですか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/19 00:05:41

    >>28水筒なんて遠足とか特別な時だけでしたよね。
    水飲み用の上向いた水道はあったけど。

    • 5
    • 18/07/19 00:01:03

    >>26えー!昭和のまんま!
    何十年も同じ文言プリントしてるのでは?って感じですね。

    • 2
    • 68
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/19 00:00:58

    エアコンやアスファルトの普及で気温上昇。
    エアコンの熱風が出ないものを開発して欲しい。

    • 7
    • 18/07/19 00:00:57

    去年は涼しい夏でかき氷が売れないとか言ってたような、、

    • 3
    • 66
    • アムステルダム
    • 18/07/19 00:00:52

    災害がいつきてもおかしくないから、家具にお金かけるのやめました。
    テレビ見てると最低限で、いいやと思う。

    • 7
    • 18/07/18 23:59:30

    都市伝説でやってたフォトンベルトとかいうの関係あるのかな~

    • 1
    • 18/07/18 23:58:23

    学校から帰ってきて、冷房付いてるなんて数えるほどだった。
    わぁ~涼しいー!って嬉しかったな。
    あの頃は自然の風でなんとかなってた。
    今は風は熱風だもんね。

    • 11
    • 18/07/18 23:58:03

    >>25日射病って言ってました!
    『日射病になるから帽子をかぶりましょう』この程度だったような。

    • 10
    • 18/07/18 23:57:32

    2、3年前くらいは冷夏とか言われてなかった?
    こんな雨ぶり返したり暑くなかったような

    • 0
    • 61
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/18 23:56:50

    >>54この年は冷夏で涼しかったよね。
    1993恋をした~お~君に夢中、流行ったな。
    そして、近所のオッさんが米泥棒で捕まった年

    • 5
    • 18/07/18 23:56:40

    >>24します。ここらでどうにかしないと大爆発しそうで。

    • 0
    • 18/07/18 23:54:29

    それなのに校外学習とかさせてるからばかだよね

    • 5
    • 18/07/18 23:53:02

    >>22過去50年の天気、興味深い。
    ほんと、ここ最近とくに旦那とも『おかしくない?』って話してて。
    変化がわかるだけに怖いですよね。
    これからの子供たちの未来、大丈夫かな。

    • 2
    • 57
    • 川辺川ダム
    • 18/07/18 23:52:18

    暑さにはびっくり。
    子供の頃は真夏でも外遊びしたし、日焼けを競ったり(紫外線対策、日焼け止めなんて無し)、中学の部活なんかは炎天下で練習するし、水なんて飲ませてもらえなかった。
    今の暑さなら何人も死人が出てたわ。

    • 5
    • 18/07/18 23:51:27

    人類滅亡説が本当になるかも。蒸し暑くても良いから雨も欲しいところだよ。砂漠化させるつもりかな?

    • 3
    • 18/07/18 23:50:39

    竜巻なんかなかったよね。
    台風とか地震は普通にあったんじゃない。
    暑さは尋常じゃないけど、地球自体がおかしいから仕方ないよね。

    • 4
    • 18/07/18 23:47:58

    >>20
    平成米騒動懐かしい
    元旦那と早朝から米買うために並んだ記憶あるわ
    確かネギも不作だったよ

    • 0
    • 18/07/18 23:47:45

    >>21水禁止時代ですよね。
    私も部活で100回スクワットさせられても水無しで、唯一レモンの砂糖漬けのみOKでした。
    ありえない。
    下敷きで扇いでても、それを嫌う先生だと、出席簿の角で頭殴られたりしていました。
    今ならニュースになりますね。

    • 10
    • 52
    • 摺上川ダム
    • 18/07/18 23:47:23

    この先首都直下や南海トラフきたら日本終わりなのかな

    • 1
    • 18/07/18 23:45:04

    >>48台風17号と19号が猛威をふるった年だね。うちの地域は大抵の家の屋根が飛んで、ブルーシートが被せてあった。

    • 0
    • 50
    • アムステルダム
    • 18/07/18 23:44:45

    >>18
    ラジオ体操の時間は涼しかったですよね
    今では朝から日差しがジリジリ

    • 2
    • 18/07/18 23:42:15

    本当に…(´Д`)
    もう、ここまでくると異常気象を越えた自然破壊的な?何かを感じますよね…
    全て私達人間がもたらした結果なんでしょうけど…
    昔が懐かしい。

    • 4
    • 18/07/18 23:41:23

    >>20タイ米騒ぎの頃ですね、あの頃はお米作ってる親戚が急にバブリーになっていました。なつかしー。

    • 1
    • 47
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/18 23:41:21

    今はラジオ体操も暑いし、午後のプールなんて暑すぎて歩いて行かせられない。
    昔は2時から4時が暑いくらいで、夜は涼しかった。

    • 3
    • 18/07/18 23:40:38

    >>34
    降り止まない大雪で屋根が潰されたりするのかな

    • 1
    • 18/07/18 23:40:07

    気温もだけど、ここまで湿度も高くなかった。夏の昼間でもたまに涼しい風が日中吹いてたし。
    夕立来たら一気に気温が下がってたけど、今は逆にムワァって蒸し暑くなる。
    まあ今年は梅雨明け以降一滴も雨降ってないけどね。

    • 5
    • 44
    • 御母衣ダム
    • 18/07/18 23:39:38

    温暖化の影響は聞いてたけど、こんなに熱中症で搬送されたり、死者がでるなんて思わなかったよね。今は子供が心配だし、孫世代はもっと心配。

    • 2
    • 43
    • 田子倉ダム
    • 18/07/18 23:38:58

    どこかにも書いたけど、昔は雷鳴って雨がばーって降ってカラッと晴れたら、それが梅雨明け見たいな感じだったよね。

    今は雨が降って後、涼しくなるどころか蒸しーってなるよね。

    • 7
    • 18/07/18 23:38:09

    >>31
    思います!思います!
    当時のことはそこまでよく覚えてはいないけど、猛暑日どころか真夏日ですらこんなに頻繁に登場してなかったのに。
    地震も5強なんて言ったら相当だったし、新潟、東日本、長野県北部、熊本、西日本…
    え、嘘でしょ?また?って感じ。
    豪雨による死者数だって本当に信じられない。
    山が弱ってるのかな?
    なんだこの流木!?
    なんだ、この光景…
    地球が人類を駆逐しようとしてるのかと思っちゃう。

    • 5
    • 18/07/18 23:37:45

    >>19気象庁の会見はあったかもしれないけど、『最大級の警戒』って表現は今年初めてだと思います。

    • 2
    • 40
    • フリーダム
    • 18/07/18 23:37:12

    京都議定書を無視するからこんなことになるんすよ

    • 2
    • 39
    • 摺上川ダム
    • 18/07/18 23:36:57

    >>36
    ママスタでもうプチ氷河期に入ってるって見たけどよくわかんなかった

    • 0
    • 38
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/18 23:35:42

    ラジオ体操行く時間はひんやりしていて清々しかったよね。

    37才。

    • 15
    • 18/07/18 23:34:31

    >>17子供だったからニュースを知らなかっただけかな?って思ったけど、違いますよね。
    扇風機とかき氷があれば夏休みエアコン無しで過ごせてた。
    ちなみに、大阪です。

    • 2
    • 36
    • 矢木沢ダム
    • 18/07/18 23:33:59

    >>34
    氷河期くるね

    • 4
    • 18/07/18 23:30:51

    >>16ですよね。
    私もハタチくらいのころは、海岸でサンオイル塗って日焼けしてたけど、今それやったら皮膚が酷いことになりますね。
    ここ20年くらいでどんどん上昇してて怖いくらいです。

    • 1
    • 34
    • 田子倉ダム
    • 18/07/18 23:30:14

    上がるだけ上がって、氷河期でも来るんだろうか?

    • 4
    • 33
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/18 23:28:22

    16でコメントしたものです。
    20歳の頃、30度でニュースになり、24歳の頃、第1子産んだ年、40度で騒いでた。35度以上連日当たり前。
    この4、5年の間に携帯普及して、オール電化住宅や太陽光が出た。
    これだなと実感したわ。

    • 1
    • 18/07/18 23:28:18

    >>14どうしたらいいんだろうね。
    たかが一人が何かをしたって変わらないけど。
    子供の将来の為に良くなる方法が見付かればいいな。

    • 1
    • 18/07/18 23:26:53

    >>13
    30代前半でも思いますか?
    確かに、阪神大震災からなんかおかしい。
    あれをきっかけにどんどん崩れていってる感じ。

    • 2
    • 18/07/18 23:24:12

    >>12どんどん便利になっていってる分、地球に皺寄せができているのかもしれないですね。
    ここ30年で劇的に変わりましたよね。

    • 3
    • 18/07/18 23:23:03

    >>25
    熱中症なんて言わなかったよね。
    日射病だか熱射病だかでたまぁーに保健室搬送者が出るくらい。
    それが熱中症で何人も亡くなるなんて…
    私たちの子供が大人になる頃どうなっちゃうんだろう、政治がどうこう言ってる場合じゃないんじゃないか?

    • 2
    • 28
    • 摺上川ダム
    • 18/07/18 23:22:27

    35だけど、学校の教室にまずクーラーなんてなかったし家でもクーラーなしでも我慢できてたなぁ
    小学校は水筒禁止だったような

    • 6
    • 18/07/18 23:20:39

    >>11確かに地域によっては堤防がまだちゃんとできてなくて、大雨の時は危険なところありましたね。
    しかし、今は立派な堤防も決壊するほどの洪水…。

    • 1
    • 26
    • 雨竜第一ダム
    • 18/07/18 23:19:37

    >>10
    今は起床時から30度超えなのに、
    午前の涼しい時間に勉強しましょう
    室内にばかりいないで外で遊びましょう
    と子供がお便り貰ってきたわ。気温は何度も上昇してるのに、学校の言うことは何も変わってない。

    • 9
    • 25
    • 奥只見ダム
    • 18/07/18 23:18:36

    >>16そう!昔は28度でやばい!ってかんじ。熱中症じゃなくて日射病だったような。。。

    • 13
    • 24
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/18 23:18:20

    地球が壊れてる感じするね

    • 9
    • 18/07/18 23:18:14

    >>10ニュースで言ってた!
    なんでこんなことになったのやら。

    • 1
    • 18/07/18 23:18:14

    私もそれ思ってたところで、さっき過去50年の天気を眺めてたよ。
    28度が普通で、30度超えたら騒いでいた程度だよね?
    それが今じゃ40度超え…
    これから益々、気候変動が加速するんじゃないかな?
    怖いね…

    • 5
    • 21
    • 川辺川ダム
    • 18/07/18 23:17:47

    わかる。中学、高校と部活動してたけど
    「水を飲むとバテる!」って言われてたから一切飲まずに部活動してた。
    でも運動してても倒れなかったし、ましてや教室にエアコン、扇風機もなくて皆、下敷きでパタパタ扇いでた。今の尋常じゃない暑さや自然災害にビックリしてしまう。親になって本気で今の状況が怖い。

    • 11
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ