月々の住宅ローン返済

  • なんでも
  • 宮ヶ瀬ダム
  • 18/07/16 23:18:06

って皆さんいくらくらいに設定していますか?
現在マイホームを検討中です。貯金はほぼないので、フルローンで組む予定です。35年にして、高く見積もって10万くらいになりそうなのですが払っていけるか不安です。みんなそれくらいで組んでいるものなのでしょうか?
ちなみに、現在育休中ですが、来年4月には復職予定です。
旦那手取り22万円、私の手取り現在10万(育児手当)。復職後は時短勤務で15万くらいになりそうです。でもその分保育料が3万~5万くらいかかる。。
現在は上の子は年中で保育料2万程です。下の子が1歳クラスに入る予定なので、きっと高いんですよね。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/17 22:39:14

    >>194
    世帯年収650万。ローンはフラット35で2000万借りて月53000円。諸費用、頭金、家電の買い足し、外構で600万くらい払ったよ。月々の返済額が変わらないからフラット35にした。団信は高いのでかけずに、収入保障保険で毎月10万おりるようにしてます。購入後も地味に貯金はできてるから、繰り上げ返済するつもり。

    • 0
    • 18/07/17 22:16:42

    >>198
    ごめん、長くなります。

    エコキュートと蓄電池があるので光熱費が安く済んでる。

    我が家に家庭菜園+義理実家にも家庭菜園+私実家は米農家のため食費が安い。
    あとは田舎だから野菜は農産物行けば安く買える。

    私の趣味が料理、日曜大工、手作りコスメと石鹸なのでパンやうどん等も作るし、家具が壊れたら大抵なおすし、基礎化粧品も安く済んでる。

    消耗品も過酸化ナトリウム、セスキ、重曹、クエン酸なんかで足りて、たまにカビキラーとかの塩素使うくらい。

    旦那が忙しいし、まだ子供が小さいので旅行に行ったことないのも大きいかもしれない。

    あとスマホは格安simで、事情によりガソリン代が無料なのも大きい。

    浮いたお金は貯金と趣味の手芸、外食なんかにまわしてる。

    • 1
    • 18/07/17 22:15:00

    >>176今はローンに組み込まれてるから団信の払いのみってのはないよ。

    • 0
    • 18/07/17 21:51:34

    >>115
    義父名義の土地に旦那と私名義で建てたので、名義については問題ないかと。
    ただ、義母名義の土地で、旦那に兄弟がいる場合は心配です。2人で平等に分配する場合、土地も半分ずつになります。兄弟の持分を買い取るか、義母に他に遺産がある場合それで相殺する。相続の時半分買い取れって言われて買い取れますか?後々揉め事を避けるため、義母や兄弟としっかり話し合い、遺言書を書いてもらうといいですよ。

    • 0
    • 18/07/17 21:36:03

    >>203うらやましい!

    • 0
    • 18/07/17 21:32:36

    >>204
    そうなんですね!
    本当に親身になって相談に乗ってくれてる方が多くて感謝しています。
    家を一括なんて‥我が家は到底無理です!

    • 0
    • 18/07/17 21:25:40

    >>144
    このトピはみんな真面目にコメントしてくれてると思うよ。何ヵ月か前の家トピ見たときは、ものすごく言葉遣い悪くて「家は現金一括で建てるもの」「一括じゃないなんて信じられない」って言う人が沢山いてビックリしたんだ。
    主さん払い続けていけるようにがんばってね!

    • 3
    • 203
    • アムステルダム
    • 18/07/17 21:21:16

    月30万の手取りでローンは4万いかないくらい。
    でもいっぱいいっぱいです。

    • 0
    • 18/07/17 21:14:50

    >>199
    結婚と同時に買ったんだけど手持ちすべて入れたよ。
    今考えたらよくやったなぁと思う笑
    それからすぐに貯金に励んで今はかなり貯まったよ。
    車も一括で買ったしね。

    • 0
    • 18/07/17 21:11:07

    貯金もほぼ無く、フルローン組もうかなんて
    チャレンジャーとしか思いません。
    遺産のあてが確実にあるとかなら
    考えなくも無いけど。
    学費・受験・塾代とかもかかってきますよ。

    • 2
    • 18/07/17 21:05:12

    >>194
    うちも土地はあったので上物だけでした
    その他の地盤改良や外構、火災保険など現金で払う必要があったものと頭金で600万ちょいくらいでした

    ローン2000万にしてフラット35sにしました

    それに引っ越しと家具家電買い揃えて100万近くでした

    • 0
    • 18/07/17 21:04:27

    >>197
    すごいですね!頭金入れた後も手元に貯金は残してるんですよね?

    • 0
    • 18/07/17 21:03:06

    >>193
    どう暮らしてるのか知りたい。

    • 0
    • 18/07/17 21:02:27

    >>194
    我が家は600万入れました。

    • 0
    • 18/07/17 21:00:48

    >>193
    ご主人の年収同じくらいです!
    専業でやれている事尊敬します!

    • 1
    • 18/07/17 20:59:27

    >>194
    は主です。なぜか主マークが消えてしまっている。。

    • 0
    • 18/07/17 20:58:31

    応援してくださる意見も厳しい意見もありがとうございます。
    なんとかなるかな~と考えていたのは事実です。
    やはりローンを1桁になるよう頑張ってみます。
    ローンが月7万や5万の方は頭金てどのくらい入れてるんですか?

    • 2
    • 18/07/17 20:44:35

    うち旦那年収300万(手取り)、わたし専業、乳幼児2人でローン1800万で毎月5万だよ。団信+何かあったときにローンなくなるタイプで。
    それでそこそこ暮らせてる。

    10万は絶対無理。
    通ってもすぐ手離すことになるよ。

    • 4
    • 18/07/17 20:40:36

    >>158
    親の援助あるの?遺産の当てがあるとか。どう考えてもなんとかなると思えないんだけど…老後のこととか。

    • 1
    • 18/07/17 20:37:11

    小さな子いてまともに働けると思わない方がいいよ。
    うちは幼稚園児の時に週3昼までのパート行ったけど2週間に1回熱出されて働くのは無理だなと思ったもの。
    小学校三年生になってようやく熱出さなくなった感じよ。 
    だからあなたのパート代当てにしてローン組んだら死亡だよ。

    • 2
    • 18/07/17 20:33:11

    その給与で毎月10万貯金できてます!とか、親の援助又は遺産がたくさんあります!とか以外ならやめといた方がいい。
    実際、予定のローン金額と保育料等固定費抜いていくら生活費として使えるか計算してみたら?
    固定資産税も年10万~15万必要だし、火災保険やメンテナンス費などを考えたら毎月最低3万くらいは積立が必要かと思います。

    • 2
    • 18/07/17 20:27:29

    知り合いだったら全力で止める。
    私、子供に障害が見つかったり、病気ばっかりで仕事を辞めざるを得なくなったよ。
    別で働き始めたけど、融通が効くし休みやすい分、給料は半分以下。
    カツカツのローン組んでたら、破綻してた。

    何かあっても払えるように、貯金はある程度残しつつ、最初から余裕を持ってローン組んでおいた方がいいよ。

    • 2
    • 18/07/17 20:24:39

    >>176
    そうなんだ、ありがとう。

    • 2
    • 18/07/17 20:22:31

    うち27で世帯年収700万でローン9万だよ
    子供2人。都内。

    都内だと3000万以下の家ほとんどないから仕方なく。。

    諸費用とか家具家電は現金で賄って貯金100万残した。

    うちのとこは旦那は昇級あるから組んだよ。年収もあがるから。
    あとは銀行の金利次第じゃない?
    うちは優遇で0.45まで抑えて、団信+怪我でもローンなくなるやつ付けて9万。


    旦那の手取りがこれからあがることはありますか?

    • 0
    • 18/07/17 19:50:09

    うち旦那の所得バラつきがあるけど手取り17~22万くらい。
    35年ローンで月々約7万。
    かなり無謀だけど二世帯だから半分義理親にもらってる。

    25年後に金利が変わるんだけど(今固定、その後変動)その時に残り10年分一気に払えればそこで終わるもんで義理親からもらう分は貯めたいって思うけどさすがに無理で半分でもいっぱいいっぱい(泣)

    • 1
    • 18/07/17 19:48:56

    むりだよ!主のは。
    10万だよ?絶対むり!うちは、5万でもしんどいよ。給料主よりあるけど。

    • 2
    • 18/07/17 19:46:09

    うちは頭金2000万で25年ローン月々15万円。
    買って11年、40歳前にローン終わりそう。都内住みで子供息子1人で中学生。

    • 1
    • 183

    ぴよぴよ

    • 18/07/17 19:41:14

    >>177
    アパート建てると、それくらいの金額とローン期間だね。

    • 0
    • 18/07/17 19:39:52

    >>141うちの親戚手取18万でマイホーム2400万買ったよ。
    どうやってローン通ったのかな

    • 0
    • 18/07/17 19:38:11

    そのお給料では35年ローン10万は無理過ぎ
    と言うかローン通らないと思うよ?

    自分が働くからって考えも甘いよ
    まずは、お金を貯めてから考える事

    ばーかって言いたい

    • 4
    • 18/07/17 19:37:30

    >>177
    毎月27万のローンって、いくらの豪邸なの?すごいなー

    • 0
    • 18/07/17 19:36:36

    旦那の手取りの半分とか無謀すぎる!
    主も働いて共働きになるとは言え、住宅ローンは女の稼ぎは抜きで考えた方がいいと思うよ。
    今後他に使わなきゃならないことがたくさん出てくるし貯蓄だって必要だし。
    そういうことかんがみてもローンは旦那の稼ぎで組める金額で考え、主の稼ぎは生活の補填と考えた方が。。

    • 4
    • 18/07/17 19:36:20

    >>169
    私もそのパターンだった
    貯金なし、頭金なし
    毎月27万円30年ローン
    だけど、途中で臨時収入があって10年で完済
    臨時収入が無かったら手放してた
    そう思うとこわい

    • 0
    • 18/07/17 19:32:58

    >>174
    たしか、フラット35は年払いだったはず。

    • 0
    • 18/07/17 19:31:41

    30年払いボーナス払いなしの月々7万5千円。
    頭金600万入れて2200万の借り入れ。

    • 0
    • 18/07/17 19:30:49

    >>158
    団信って年払いなの?

    • 1
    • 18/07/17 19:26:16

    ボーナス払いなしで月13万

    • 1
    • 172
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/17 19:21:36

    手付金とか大丈夫?
    うち年収740くらいで月9万ボーナスなしだけど生活キツイかも…と怯えてる。
    子どもが小学生だから一番お金のかからない時期だけど、小学生になると習い事もさせてるし、もう少し学年上がったら塾も考えないとだし。男2人だから食費すら怖い。
    わたし専業だから世帯年収800くらいにはできるかと思うから働かねば。

    • 1
    • 18/07/17 19:09:32

    >>158かつかつで貯金できなくて、旅行したり習い事したり趣味にお金かけたり贅沢しなければなんとかなるかもね
    でも家族の誰かが病気したり、会社に何か問題起こったらあっという間に破産だよ
    みんなそれが怖いから頭金貯めたり、かつかつにならない金額のローン組むんだよ

    • 1
    • 18/07/17 18:29:28

    >>158
    年収800あるのにフラットなの??

    • 1
    • 18/07/17 18:23:27

    やめときな!
    友達も頭金なし貯金なし35年フルローンに上乗せ?で家電 家具 車もローンにして家たてたけど、生活がカツカツで車検や固定資産税も遅れたりしてて喧嘩ばかりになり、
    結局五年で手放したよ。
    残ったのはローンだけ。

    • 3
    • 18/07/17 17:48:01

    二馬力で手取り35万でしょ?
    光熱費だって上がるし固定資産税もある。
    ローンは払えても生活に余裕がなくなるんじゃないかな。車も買えなそう。

    • 1
    • 18/07/17 17:46:26

    うちも共働きだけど、世帯年収は1100万円、夫のみだと年収700万。31歳でローン組んで35年ボーナス払いなしで月8万だよ。勿論頭金払ったよ。
    これでも先々考えてギリギリだなと思ってこの支払いよ…。主さん無謀すぎるよ。

    • 1
    • 18/07/17 17:40:21

    >>18
    ん~あと10歳若ければと思うけど無謀すぎるよ。

    • 1
    • 18/07/17 17:00:01

    >>158うちもフラットで35年。
    ローンは月に12万かな。子供3人でいずれ私も働くけど今は専業です。
    貯金もたいしてないけどなんとかなるかなーって!!

    158さんも言ってるけど結構こんな人たちいるもおもう、主さんもきっとなんとかなるよ~!

    • 1
    • 18/07/17 16:51:58

    年収450万で2500万がローンの限度だったよ~

    • 1
    • 18/07/17 16:50:13

    >>160
    ごめんなさい!
    我ながら無謀なローン組んだ自覚があったので「w」を多用したら嫌味な感じになってしまったかもm(__)m

    住宅ローン以外にも年間の支払いが増えるよって事と、うちみたいなアホなローン組んでるやつもいるからもう契約しちゃったなら心配せず突き進んで!と伝えたかった!

    • 0
    • 18/07/17 16:49:33

    >>146
    期間限定商品なので安かったです。
    建具と水回りもLIXILでお得でした。😄

    • 0
    • 18/07/17 16:44:40

    >>150

    3万でもきつくない?贅沢できないよー。
    習い事や塾とかも結構するのに。

    • 2
1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ