1年生から始める意味よ!

  • なんでも
  • ガンダム
  • 18/07/15 20:37:07

うちの子バスケット1年生のときから休まず続けてるんです!って鼻息荒く言ってるママ、現在3年生なんだけど、4年で入ったうちの子に完全に追い付かれました。

親子ですっごくプライドを傷つけられたのか私とは口も聞かず目も会わせずです笑

スポーツなんてセンスのない子は幼いときからやってたって意味なくないですか?

なんなら4年、5年辺りから入る子のほうが多いから本人が6年になってももしかしたらレギュラーも難しそう。

バスケはポジション争いも人数少ないから変なプライド捨てた方が楽なのに。

芸能界じゃないんだからなんでやってる年数が多いだけで先輩顔なのか本当に意味がわかりません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/15 22:35:54

    >>84子どもにはなんでも1年生からさせています!が、自慢の親だからしょうがないよ。

    どうせやらせるなら個人競技にしてほしかった。

    • 0
    • 18/07/15 22:36:44

    >>74
    でも、3年生と4年生じゃ
    筋力の付き方もすごく変わるよ
    素地のある3年生が4年生で
    グッと伸びる場合もあるし
    始めて半年の子だったら
    コーチだって褒めるでしょ

    なんか、感じ悪いな

    • 1
    • 18/07/15 22:36:49

    >>84
    バレたら距離置かれるよね自分の子も言われてるのかしら?って
    >>85
    トラブルを避ける為に謙虚にしてた方がいいよ子供の為にね

    • 0
    • 18/07/15 22:37:15

    >>87まず親が見極められてないのにバスケだバレーさせてるのがね。

    • 0
    • 93
    • 奥只見ダム
    • 18/07/15 22:37:27

    >>89
    は?
    お前の事言ってんだよマヌケ。

    • 5
    • 18/07/15 22:38:03

    >>91うん、おとなしく見守るよ

    • 0
    • 95
    • 寒河江ダム
    • 18/07/15 22:38:18

    >>75
    サッカーも才能よ。

    主が言ってることは確かにそうなんだよ。
    長く続けていても、あっさりポジションを奪われることなんてよくある事。

    ただ、主の言い方が反感を買うんだね。

    • 3
    • 18/07/15 22:38:39

    >>93何が?何いってんの?

    • 0
    • 18/07/15 22:38:52

    >>93何が?何いってんの?

    • 0
    • 18/07/15 22:39:01

    どうでもいいけど主の子半年で伸びちゃったらもう伸びなさそうだね

    • 5
    • 99

    ぴよぴよ

    • 18/07/15 22:40:46

    >>903年間やってていまいちな子どもが4年で筋肉が変わる?

    じゃ4年で始めたセンスのある子ならさらにだよね。

    追い付けないよね。

    • 0
    • 18/07/15 22:40:54

    >>95
    それは勉強でも仕事でも言えることだよ。サッカーはスポーツの中では努力スポーツだねって話

    • 3
    • 18/07/15 22:41:39

    >>98まだまだのびしろがあるんだってさ。

    何年で伸びたらいいかんじなの?

    • 0
    • 18/07/15 22:41:51

    >>95
    うん、才能だね

    • 2
    • 18/07/15 22:41:55

    >>82
    なんで自分の子は大丈夫だなんて言えるの?
    主の理論だと間違いなく抜かされるけど?

    • 3
    • 18/07/15 22:42:10

    >>100
    そう思いたいんでしょ。

    • 4
    • 18/07/15 22:42:54

    たかがスポ少のバスケレベルでプロ目指してるわけじゃないのに4年生から始める意味よ!って言われちゃうよ

    • 4
    • 18/07/15 22:44:03

    >>75
    だね。サッカーやスノボーなんから努力スポーツ、普段からお行儀の悪い子だと足も使いこなせそう

    • 1
    • 18/07/15 22:44:15

    >>105コーチの態度からもわかるよ。
    1年生から見てたらかわいいし思い入れもあるだろうに、玉入れレベルのことしかさせてない。
    力の入れ方は明らかにうちの子。
    だから敵視されるの。

    • 0
    • 18/07/15 22:44:26

    >>101
    そうかなぁ。
    バスケだって野球だってサッカーだってテニスだって変わらないと思うけど。
    ある程度までは努力で何とかなるけど、抜きんでるか出ないかはセンスだと思うけどね。

    • 1
    • 18/07/15 22:45:10

    >>108
    その子はシュートが的確なんだね

    • 4
    • 18/07/15 22:45:58

    >>106やりたいんだからしょうがないや。1年からやりたがってたけど、まだ家族の時間を大事にしたかったし、そんな早くはじめる意味もかんじなかった。
    ほんとは中学でもよかったくらい。

    • 0
    • 18/07/15 22:46:00

    >>109
    主の子が抜きんでるの?プロレベル?

    • 2
    • 18/07/15 22:46:39

    まあ実際そうだとしても、1年生の時から一生懸命頑張ってきた子に対して、主のように見下すような人間にはなって欲しくないなと思う。

    • 11
    • 18/07/15 22:47:10

    >>108
    わぁーーー!
    凄いねぇ!
    才能あるんだねぇ!!!




    言って欲しそうな事を言ってあげたけど満足したか?

    • 4
    • 18/07/15 22:47:27

    >>112それはどうだろう。コーチは一番気にかけてるみたいだけど。
    そういうのが反感買うんだよね。

    • 0
    • 18/07/15 22:47:30

    >>111
    やりたいのにやらせないのって子供の才能を殺してるよね。主の子も僻みをスルーできる余裕もつくらい、もっと伸びただろうに

    • 4
    • 18/07/15 22:47:52

    >>114なわけないよ。棒読みで。

    • 0
    • 118
    • アムステルダム
    • 18/07/15 22:48:44

    >>108
    玉入れって?

    • 1
    • 18/07/15 22:49:00

    >>116いやいや、低学年なんてまだいろんなところに行きたいでしょ?
    現にうちの子もそうだったからまだいいかって感じ。
    今年は熱心に言うからちゃんと願いを叶えたんだよ。

    • 0
    • 18/07/15 22:49:26

    >>113
    これは一番思う事だね

    • 2
    • 18/07/15 22:49:39

    >>113むこうが喧嘩を売ってきてるんだからね。

    • 0
    • 18/07/15 22:50:18

    >>119
    いろんなところに行きたいのは親の都合でしょ?子供がそれほどまで我慢しお願いしていたのに子供のせいにするのはどうかと思う

    • 2
    • 18/07/15 22:50:49

    >>118コート練習にも入れてないし、玉拾いでたまにボールにさわるくらいだよ。

    • 0
    • 18/07/15 22:51:45

    >>122え?入ったらプールや遊園地にいけないよって言ったらじゃあ4年になったらって言ったんだよ。
    まだ兄弟いるし遊びたいものある。

    • 0
    • 18/07/15 22:51:56

    長く続けることには意味はあると思うけど。
    小学校のスポーツクラブでレギュラーになったところで、プロになれない人の方がほとんど。
    スポーツは精神面、身体を鍛えるって思って親は見守った方がいい。
    親同士のうちの子の方が…とか本当馬鹿らしい。

    • 7
    • 126
    • アムステルダム
    • 18/07/15 22:52:20

    >>123
    ふーん。
    で、主の子はどんな練習してんの?

    • 1
    • 18/07/15 22:52:25

    >>110いやいや。

    • 0
    • 18/07/15 22:52:53

    >>121
    口も聞かず目も合わせてこないなら、別に喧嘩売ってきてないよね。

    • 2
    • 18/07/15 22:53:00

    喧嘩売られたマジ卍!→追い抜かれるってパターン?

    • 0
    • 18/07/15 22:53:26

    親子ですっごくプライドを傷つけられたのか私とは口も聞かず目も会わせずです笑

    って酷い言い様。
    貴方お友達いないの?
    ここでしか吐け口ないの?
    目も合わせてくれず悲しくて辛いの?

    貴方って可哀想な人ね。

    一年生から頑張ってるんだから応援してあげようよ。

    あー可哀想な主。

    • 5
    • 18/07/15 22:53:42

    >>125バカらしいことを言われ続けてるんだよ

    • 0
    • 18/07/15 22:53:45

    3年生と初心者の四年生でしょ?

    小学生って1年の身体能力の差はあるよね。

    まだ小4でドヤってる主が哀れ。

    • 6
    • 18/07/15 22:54:33

    >>128そうなるまえに色々あったよ。

    • 0
    • 18/07/15 22:54:43

    >>125
    なかなかそうもいかないののよね。
    特に、今は保護者が相当関わってくる。
    主さんが言ってるようなことはどこでもよくある話。
    中学の部活でもよくある。

    • 1
    • 18/07/15 22:55:09

    >>130
    後輩より下手なのに先輩ってポジなのが気にくわないらしいよ。で、ここまでブチギレ。多分他の保護者にも鼻に付くんだろうね主親子

    • 6
    • 18/07/15 22:55:15

    >>130え?

    • 0
    • 18/07/15 22:55:56

    >>131
    主が一番バカらしい事を言ってるって事にいつ気付くの?

    • 7
    • 18/07/15 22:56:09

    >>133
    後出しだし。じゃあ何されたの?

    • 2
1件~50件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ