1年生から始める意味よ! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/16 10:23:55

    >>356
    そのママの子供は継続力を認められてるんだね。あと鼻高々になっていないところ
    このママは人脈があるんだね、取り巻きがいるくらい

    主は?何もない上に態度でかいからぼっちなんだよ

    • 4
    • 18/07/16 10:23:32

    >>354まだ試合にも参加しない低学年の子が下手でも試合にはどうでもいい。
    結局子どもの実力なんてホントに練習開始しないとわからないんだよ。
    だからまだまだかわいいおこちゃま扱い。

    • 0
    • 18/07/16 10:23:21

    バスケの才能があったとしても、母親がこんなじゃあね~

    • 3
    • 18/07/16 10:22:02

    >>351低学年で頑張って毎週毎週来てるからすごいね!えらいね!って持ち上がってきたんじゃない?
    それとその人のボスキャラ感がほんとすごいから。
    別の場所で繋がってる人もいるし、根回しがうまいんだろうね。

    • 0
    • 18/07/16 10:21:51

    >>347
    そういう意味で言ったんじゃないよ。

    主がハブられる意味がわかる気がするわ(笑)

    • 4
    • 18/07/16 10:21:48

    >>350
    取り巻きにしたって主のことやお子さんのこと気に入ってたら、子供が下手なら手のひら返すよ?そうじゃないってことは主が…

    • 3
    • 18/07/16 10:20:52

    センスあっても、チビだったら世界で活躍するのは厳しいよ

    • 0
    • 18/07/16 10:20:46

    >>348ここでは、ね。普段はしないよ。

    ここではコーチに言われたこととか見てて、我が子のわりにすごいなぁと言ってもよくない?てか言わないと差がわかってもらえないじゃない。

    • 0
    • 18/07/16 10:20:20

    >>340
    子供がマジでド下手で周りがヘコヘコするボスママなんて存在するの?聞いたことないや。やっぱり主に問題があるとしか

    • 2
    • 18/07/16 10:19:39

    >>345そのママとは、ね。あと、取り巻きさん。

    • 0
    • 18/07/16 10:19:13

    >>313
    主の態度に問題ありじゃん

    • 2
    • 18/07/16 10:19:12

    >>335自分の息子を才能ある!と豪語しちゃうくらいだから主もイヤな女だよ。恥ずかしくないの?

    • 4
    • 18/07/16 10:19:12

    >>343チームプレーはライバルであり同志なんだよ。

    • 0
    • 18/07/16 10:19:00

    >>340そんな感じで小馬鹿にしてるのが態度に現れてるんじゃない?

    • 4
    • 18/07/16 10:18:17

    >>340
    それでも世間話すら一切ないって主に問題あるからじゃないの?

    • 5
    • 18/07/16 10:18:17

    >>336私はじめからどこでやってるかなんて一言も言ってないんだよね。
    ここの人が勝手に騒いでる。

    私にはそこはどうでもいい。

    • 0
    • 18/07/16 10:17:23

    >>313
    ライバルって(笑)
    親のあなたがそんな思考じゃお子さん可哀想ね。

    • 4
    • 18/07/16 10:17:12

    >>338意味わからない。

    • 0
    • 18/07/16 10:17:02

    >>335
    才能あるってそのチームのコーチから言われただけ?

    • 5
    • 18/07/16 10:16:49

    >>330いやいや、子どもの年と親のボス感は別物。
    見た目もボスだけど、話し方とか態度とかも逆らえません~って感じ。

    • 0
    • 339
    • アムステルダム
    • 18/07/16 10:16:16

    先輩(笑)ママ
    すごく馬鹿にしている感じがするんだけど

    • 2
    • 18/07/16 10:16:11

    野球、サッカーのほうがいいな。何故バスケ

    • 0
    • 18/07/16 10:15:49

    >>183
    自分のせいだと一切思わないのがすごいwwwwwwモンペ臭

    • 5
    • 18/07/16 10:15:43

    >>324
    スポ少なんか底辺なの普通の人わかるよ、やっすいじゃない
    クラブチーム入れなよ

    • 2
    • 18/07/16 10:15:30

    >>331才能のある子が入ってきたら不貞腐れてるからおかしくなってるんだけどな。

    • 0
    • 18/07/16 10:14:59

    まず日本人がバスケやっても無駄

    • 3
    • 18/07/16 10:14:50

    >>325子どもにも!だよ!

    • 0
    • 18/07/16 10:14:39

    >>317
    間違えてハート押しちゃった、ごめんね。

    • 0
    • 18/07/16 10:14:24

    自分の子がうまい才能あると思って他人の子を見下している親とは仲良くしたくないでしょ

    • 6
    • 18/07/16 10:14:03

    >>322
    低学年ママがボスな感じはしないなぁ。しかも下手なら尚更親に気を遣わないし…みんな主と関わりたくないんだよ。トラブルメーカーだから

    • 4
    • 18/07/16 10:13:32

    1年生の時から休まずにって凄いと思うけどね。それに付き合う親もさ。
    センスなんてやらせてみないとわからないよ。元々もってるセンスはあったとしても、日々の練習や経験で伸びる子なんて山ほどいるじゃない。
    口もきかない、目も合わせないのは違う理由かもしれないのに、プライドがどうとか言ってる主のほうがイタイ親だと思えるわ。

    • 4
    • 18/07/16 10:13:02

    >>317
    主が ちゃんとした人なら まわりが先輩ママの態度がおかしいって気づいて 味方になってくれると思う。
    そうでないなら まわりも同じ態度取るようになると思う。

    • 3
    • 18/07/16 10:12:54

    >>12
    プロになれるかなれかなんて、あなたが何故分かるの?

    • 0
    • 18/07/16 10:12:21
    • 0
    • 18/07/16 10:11:54

    >>321
    先輩ママなのは事実じゃん

    • 3
    • 18/07/16 10:11:53

    >>318通える距離とか立地とか評判とか色々総合してここにしたら、えらいのがいたんだよ。

    • 0
    • 18/07/16 10:11:13

    >>317
    クラブチームに行けばいいじゃない、そんなにうまいなら
    それで解決

    • 3
    • 18/07/16 10:11:04

    >>320そのママの根回しですよ。
    いないときには親切にしてくれたりはある。

    • 0
    • 18/07/16 10:10:22

    >>315根回しもすごいし、なんせ先輩ママ(笑)でステージママだから。いつもいるし。

    • 0
    • 18/07/16 10:10:21

    >>317
    にしてもみんなからぼっちにされる主は何したの?心当たりは?

    • 1
    • 18/07/16 10:09:23

    >>302
    意味不明過ぎてみんな首を傾げて数分沈黙してたらこれだよwww笑うわな

    • 0
    • 18/07/16 10:09:23

    >>314
    それなら、やめてもうヒトランク上のチーム行けば解決じゃないの?

    • 0
    • 18/07/16 10:08:45

    >>311自分の言いたいことだけは遠回しにでもいやみたらしく言ってくるけど、普段は挨拶もなし無視。
    すれ違ってるのに気づかないふりとか、まぁまぁすごいですよ。

    • 1
    • 18/07/16 10:08:36

    >>311自分の言いたいことだけは遠回しにでもいやみたらしく言ってくるけど、普段は挨拶もなし無視。
    すれ違ってるのに気づかないふりとか、まぁまぁすごいですよ。

    • 0
    • 18/07/16 10:07:54

    他のママさんも主さんと関わりたくないのがわかるわ

    • 3
    • 18/07/16 10:06:49

    >>312困ってるし嫌な思いもしてるし、で、愚痴かな。

    • 0
    • 18/07/16 10:06:24

    >>310それなら、我が子の実力を認めて人に牙をむかないでほしいわ~

    どちらにしてもライバルにすらならない子なので、なんで絡まれるのかわからない。

    • 0
    • 18/07/16 10:05:25

    なんだか釣りくさいけど
    何が言いたいの?悩みなの?

    • 2
    • 18/07/16 10:04:28

    口も聞かず目も合わせないならそのまま関わらなくて良いじゃん
    気にせず放っとけば良いよ

    センスの有る無しはもっともっと続けてみなきゃわからないよ
    どんなスポーツでも指導者が変わったり体の成長だったりで、今までパッとしなかった子でも高校に入ってから急に活躍する子も出て来るし
    その時まで続けてどんな結果になるか?で意味があるかないかわかるんじゃないかな?

    • 0
    • 18/07/16 10:03:56

    スポ少なんだからどんな意味を持って入るかは人それぞれじゃん。

    続けること努力することの大切さ
    チームプレーの意味
    感謝すること
    礼儀
    興味がある
    スポーツが好き

    1年生から始める子にはその子なりに理由があって入ってるんじゃないの?
    センスがあるかないかとか意味があるかないかなんて、他人の一保護者が意見することじゃないよ。

    • 3
51件~100件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ