私の頭の中、診断できる方いますか?怖い。

  • なんでも
  • 鶴田ダム
  • 18/07/15 07:04:44

常にネガティブな妄想だらけ。
自分は嫌われている設定でどんどんストーリーができていく。

人と話をした、関わって帰宅したらすぐ!
さっきの会話、絶対私を変に思ったはず、付き合いにくいって思われただろうな。
前回会った時よりも態度が硬化してた。
前はもっとフレンドリーだった。

で、次に会ってまた同じネガティブな考え方。
こんな人間に友達なんてできるわけないと卑下しつつ、次の瞬間にはいや、私のこと誰も気にしてないよね!と一瞬ポジティブになったり。

たった一人にすごく執着して私を好きなパターン、嫌いなパターンであれこれ妄想、一度そうなるときりがないんです。

しまいにはその人が周囲に私をどう話してるかまで妄想。

暇だからとか忙しいとかは関係なくふっと頭をよぎることが止まらない。

母も父も統合失調症でした。
だから人格障害的な何かを発症しそうで怖いんです。

この思考はやばいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/16 03:12:24

    ネット等で勝手に自己診断しないほうがいいですよ。
    (心療内科の先生が、おっしゃっていました。真面目な方ほど物事を深刻に、真剣に考え、また、ネット等であれこれと調べて自己診断しては悩んでいると)
    優しくて真面目すぎる方なんだと思いますが、多かれ少なかれ人は何かしら悩みや問題を抱えて生きていると思います。
    うまく生きれていなくても社会の平均的な幸せを感じれなくても幸せになれると思います。
    上から目線的にコメントしていると思われたらすみません。

    • 0
    • 51
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/15 21:51:54

    >>49
    私も実際には書いたようにはなかなか出来てないです。難しいですよね…
    主さんは真面目で優しい方な気がします。
    私はネガティブになってしまった時は、嫌いならランチしたりラインなどのやり取りや立ち話などしないだろうな~っと考えるようになるべくするようにしてます。

    後は自分自身の体調で生理前などは特に相手の発言や自分の発言を気にするような感じになるのでホルモンのバランスも関係したりするのかもしれませんね。

    頑張らないで、考え過ぎず気楽に行きましょう(^-^)

    • 0
    • 18/07/15 18:34:40

    >>46また名前が変わりましたが主です。

    確かに狭い世界で生きているので、一人から嫌われているかもしれないという妄想で全員から嫌われているように思えています。

    • 0
    • 18/07/15 18:33:36

    >>45ありがとうございます。そういう相手の気持ちとか環境を思いやれずに自分が自分が、なところがすごくあります。
    こうやって話してもらうと気付けるのですが普段忘れています。
    性格が悪いですね。
    また気付かせてもらいありがとうございます。

    • 0
    • 18/07/15 09:21:40

    >>46
    バガボンドの誰かも言ってた!

    • 0
    • 18/07/15 09:19:45

    横尾みたい…。
    変だと思えば病院へ。

    • 0
    • 18/07/15 09:18:05

    木を見て 森を見ぬからそうなる



    この世界は 君が知っている以上に 実は大きい



    木を見ることも 大切なことではあるが それと同時に 森も見なくてはいけない



    • 0
    • 45
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/15 09:14:55

    >>42
    調べてみて下さい(^-^)
    相手の方も毎日毎日同じ感情、気持ち?ではないと思うので前回話をした時と少し違っても特に主さんの事を嫌いになってしまったとかではないかもしれませんよ。
    みんな家庭や職場、体調などで違いがあるかもしれませんね。
    そのなんとなくの違いを感受性の強さから気にってしまうのかもしれません。

    • 1
    • 18/07/15 09:03:20

    名前が変わってしまいましたが、主です。

    • 1
    • 18/07/15 09:03:00

    >>42感受性というのも調べてみます!

    • 0
    • 42
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/07/15 09:02:06

    私も似たような感じで自分が人からどう見られているのか、後から自分の発言に対して相手がどう思ったのかなど気にする性格ですが
    感受性の問題だと思ってます。

    • 2
    • 18/07/15 08:52:05

    >>38医療関係者ですか?この思考は病的なものですか?

    • 0
    • 18/07/15 08:51:34

    >>35調べました。買います。

    • 0
    • 18/07/15 08:51:05

    >>37逃げてきたことはないと思います。こどものころ、若い頃のほうががんばり屋だったことには違いないです。
    自信がなくなってきたのはほんとにママ友付き合いを始めてからです

    • 2
    • 38
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/07/15 08:45:59

    間違いなく発症してます、速やかに病院へ

    • 0
    • 37
    • 下久保ダム
    • 18/07/15 08:45:12

    主に聞きたい。
    自分に自信のない人に有りがちのような…
    割と子供の頃から何に対しても逃げて生きて来たタイプ?

    • 2
    • 18/07/15 08:43:02

    >>35ちろしん、調べます。

    • 0
    • 18/07/15 08:40:33

    >>34
    そうだよね。
    なら、チロシン試してみて。

    • 0
    • 18/07/15 08:33:57

    >>32子どもがいるからそんな時間とれない。服薬で治らないかな。
    来週行ってみるね

    • 0
    • 18/07/15 08:32:59

    >>22早期でどんな治療なんだろう。薬で治るなら治したい。

    • 0
    • 18/07/15 08:32:53

    >>29
    基本は薬物治療とかよりも、カウンセリングとかでとことん話していくことで改善を見込むらしいよ。

    • 1
    • 18/07/15 08:32:21

    >>24少しでもそっけなくされるともうダメみたいな感じかもしれない。
    だから普段から深い接触をさけてるのに、向こうから近づいてきてつめたくされるなんてほんとにショックで。

    • 1
    • 18/07/15 08:29:19

    >>28治療って、薬になるのかな?
    何度も通ってカウンセリングみたいなのはお金も時間もなくて。

    • 0
    • 18/07/15 08:28:32

    >>25説明の言葉が難しくて一回では理解できないところもあったんだけど、何項目かチェックしてこれ以上なら傾向ありにひっかかった。

    でも、そこでは対処方法が書いてなくて。

    薬の治療になるのかな。
    なに科に行けばいいんだろう。

    近くにそういう病院がなくて。

    • 0
    • 18/07/15 08:27:35

    精神科で診察してもらった方がいい。
    「妄想」か「強迫観念」か「性格」で診断が分かれると思う。
    妄想なら統合失調症。強迫観念なら強迫性障害。
    性格なら人格障害。いずれにしても治療開始は早いほどいい。

    • 1
    • 18/07/15 08:26:48

    >>20そういう言葉で済むならほんとに安堵できる

    • 0
    • 18/07/15 08:21:23

    >>25
    うん、調べてみて!

    • 1
    • 18/07/15 08:18:44

    >>23その言葉で調べてみます。

    • 1
    • 24
    • 佐久間ダム
    • 18/07/15 08:14:58

    >>19何度もごめんね。私、見捨てられ不安があるからそれあるよー。相手がこっちを見下げたりよく思ってないのを感じ取ったりすると、どうしても疑って接してしまう。
    うまくやろうとするんだけど、言葉や表情の端々が気になってしまうよね。
    この笑いは嘘だなとか、なんかラインが冷たいなとか。考えすぎるタチなだけだと思う。

    • 2
    • 18/07/15 08:12:37

    妄想性人格障害じゃない?
    なんでも自分と関連があると思ったりとか、人は自分お噂をしてる思うとことか。

    • 1
    • 22
    • 川辺川ダム
    • 18/07/15 08:12:05

    絶対普通じゃない。心療内科に相談に行った方がいいよ。統合失調症かわからないけど、早期治療が悪化させない肝だって先日ニュースでやってたよ。

    • 0
    • 21
    • 佐久間ダム
    • 18/07/15 08:10:59

    >>17先日その内容でトピ立てしてたかな?見た気がしたから。違ったらごめんね。
    相手がおかしいと、こっちもすごく疑心暗鬼になるし考える割合を占めるよね、わかるよ。
    つい考えちゃうんだよねふとしたときに。

    • 0
    • 18/07/15 08:10:03

    感受性豊かなんだよ

    • 4
    • 18/07/15 08:09:32

    >>18皆から避けられることや幻聴はありません。
    そのターゲットになった人の言動行動に過剰に反応しています。
    あ、今嫌な顔をしたなとか、このメールの文章前より冷たくて投げやりだとか。

    • 0
    • 18
    • 佐久間ダム
    • 18/07/15 08:07:37

    >>16今はうまくやっているんだね。
    私もたいがいネガティブだけど、その程度が酷い感じはするね。でも、常にどうせ○○なんでしょ!?みたいなネガティブな人はいるし、実生活でその妄想のせいで生活がしんどいとか、みんなから避けられるとか、幻聴が聞こえたりしたら受診したらいいと思う。

    • 1
    • 18/07/15 08:05:26

    >>14ネガティブな妄想が当たっているかはわからないんです。

    その相手の人は「私はだれとでも仲良くしているふりができる」とか、「本心話してるのは○ちゃんだけ」と私は何?と思える言葉を言われるので、じゃあこの誘われたりするのはなんだろう?と妄想に至ります。

    • 0
    • 18/07/15 08:01:11

    >>14友人知人から見たら私は人当たりがよくて話やすいそうです。

    が、そのターゲットになる相手だけは私に対する行動や言動に裏表がありそうに思えて会うたびに混乱します。

    ターゲットを見つけてしまうとその周辺含めて私のことを本当は悪く思っててバカにするために仲良くしてくれているのかと勘ぐってしまうんです。

    他の人には思いません。


    • 0
    • 18/07/15 07:57:07

    >>12子どもに影響しますか?
    少なくとも私は子どものときからこんな感じだったので、我が子を見ていると素直ですごく子どもらしいことが救いです。

    • 0
    • 14
    • 佐久間ダム
    • 18/07/15 07:56:07

    実際に、実生活でそのネガティブな妄想が当たってるの?それとも実際は何となくでもうまく対人関係やっていて、ただの妄想だけで済んでる?

    • 0
    • 18/07/15 07:56:00

    >>11普通じゃないかんがえかたなんだね。
    普通の人って普段人についてどんな感じで考えてるんですか?

    私はとらわれてしまうとずっとその人に執着しています。
    でも、ふとしたとき、あ、どうでもいいや、が来るとその後は現れません。

    • 0
    • 18/07/15 07:51:59

    >>10

    不安な気持ちわかる
    でも治療しないまま子育てしたら、主のように不安定な子どもに育つ可能性も

    大丈夫だよ、何でもないよ、とドクターに言われるかもしれないし
    病院は行った方がいいと思う

    • 1
    • 18/07/15 07:49:30

    パっと文章読んだ感じ、病気っぽく見える
    両親共に統失というのも原因になってそう
    このトピ文をそのままドクターに見せてみる

    • 0
    • 18/07/15 07:48:35

    >>9お金もないし
    小さい子供もいて、なにより診断されたら何かが壊れそうな気がするんです。

    この程度のこと誰でもあるんだよってここで言ってほしい気持ちもあります。

    • 1
    • 9
    • 新桂沢ダム
    • 18/07/15 07:45:24

    受診して話を聞いてもらうだけでもいいんじゃないの?
    このままだと毎日疲れるでしょ

    • 1
    • 8
    • 鶴田ダム
    • 18/07/15 07:40:08

    >>3同じです。うまく説明できるかわからないし、自己診断チェックでも日によってチェック項目が違う。頭の中がごちゃごちゃしすぎて人に理解してもらえるかわからない

    • 1
    • 7
    • 鶴田ダム
    • 18/07/15 07:38:33

    >>5自分は嫌いです。取り柄がなく人より劣ってるから、仲良くしてもらえる気がしない。

    • 1
    • 6
    • 鶴田ダム
    • 18/07/15 07:37:45

    >>2行く前に普通にどう思うか聞いてみたくて。怖いんです、病院行くのも。

    • 1
    • 5
    • 奈川渡ダム
    • 18/07/15 07:35:41

    そこまで人に興味がないから気持ちが分からないが、そんなに人と自分を絡めて考えるもんなの?
    それか自分が大好きで、自分の物語の色んなシミュレーションしてるだけとか。

    • 1
    • 4
    • 徳山ダム
    • 18/07/15 07:32:39

    ただの妄想癖だ。
    もっと宇宙規模にスケールを拡げて楽しめ。
    good妄想ライフ(o゜◇゜)ゝ

    • 1
    • 3
    • ロッテルダム
    • 18/07/15 07:32:30

    私も似たような感じで悩んでいます
    受診を考えたこともあるけど なんて話したらいいか分からなくて そのままになっちやってる…

    • 3
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ